メンターオLIVE、超満席で終了のこと
メンターオ、満席でした!……正確には、超満席でした。入りきらなかったお客さんが数人いらしたからです。
こういう面々でした。男×5。男しかいません!それはもう、徹底的に。
このバンドは、自分たちのライブでは古典タンゴしかやりません。何が古典なのか、という説明は、無意味にむずかしくなってしまうのでしませんが……要するに、ピアソラ作品をそのままやったりすることはないのです。ですから、特にリベルタンゴを演奏したりしたことはないのです。
……だったのですが、この日は違いました。リベルタンゴが、演奏されました。ピアノ松永くんのアレンジで、これは評判が良かった。この曲の持っている、ある性質が、違う形になって使われている!あくまで古典タンゴのルールで演奏するべく書かれた、アレンジです。これ以上説明のしようがなく、これはぜひ聴いていただきたい!
次回が、9/3(土)の夕方と決まりました。このバンドを、ぜひ聴きに来てください!
まかない!美味しかった……
こういう面々でした。男×5。男しかいません!それはもう、徹底的に。
このバンドは、自分たちのライブでは古典タンゴしかやりません。何が古典なのか、という説明は、無意味にむずかしくなってしまうのでしませんが……要するに、ピアソラ作品をそのままやったりすることはないのです。ですから、特にリベルタンゴを演奏したりしたことはないのです。
……だったのですが、この日は違いました。リベルタンゴが、演奏されました。ピアノ松永くんのアレンジで、これは評判が良かった。この曲の持っている、ある性質が、違う形になって使われている!あくまで古典タンゴのルールで演奏するべく書かれた、アレンジです。これ以上説明のしようがなく、これはぜひ聴いていただきたい!
次回が、9/3(土)の夕方と決まりました。このバンドを、ぜひ聴きに来てください!
まかない!美味しかった……
リズムのあくなき追求。メンターオ
我ながら、何て書いていないんだろう!少し心を入れ替えて、書いていこうと思います。……とりあえずしばらく!
さて、久々に、メンターオがライブに登場です!
さて、久々に、メンターオがライブに登場です!
このタンゴバンドは、リズムを追求する。それも、愚直なまでに、と言ってもいいんじゃないでしょうか?
リズムは、本当に不思議なものだなと思います。実は、跳ねる、走る、飛ぶ、落ちる、みたいなことが表現できるのです。実際には音の出るタイミング、強さや長さや鋭さの積み重ねに過ぎないのですが、多分その表向き分かることだけを真似していても、面白いリズムにはなりにくい。
どんなことを感じてそうなっているのかが、分かって演奏できたら。そう思って、ひたすら真似をするところから始めて、みんなで探っていって、今に至っています。
ぜひこのリズムを、みなさんに聴いていただきたいのです!
リズムは、本当に不思議なものだなと思います。実は、跳ねる、走る、飛ぶ、落ちる、みたいなことが表現できるのです。実際には音の出るタイミング、強さや長さや鋭さの積み重ねに過ぎないのですが、多分その表向き分かることだけを真似していても、面白いリズムにはなりにくい。
どんなことを感じてそうなっているのかが、分かって演奏できたら。そう思って、ひたすら真似をするところから始めて、みんなで探っていって、今に至っています。
ぜひこのリズムを、みなさんに聴いていただきたいのです!

6/18(土)
雑司が谷 エル・チョクロ http://el-choclo.com/
16:00 OPEN 17:00 START CHARGE \4000
出演:
池田達則(バンドネオン)
専光秀紀 宮越建政(バイオリン)
松永裕平(ピアノ)
大熊慧(コントラバス)


