私は自称パクチストである。
パクチー好きを
パクチストと呼んでいるそうである。
アルプスの少女ハイジが
干し草のベッドで
寝られるように、
私はパクチーのベッドで
寝られるぐらいの
パクチストと思っている。
8年前には
パクチストの聖地、
GoGoパクチーへも
行ったことがある。
その際、
レジ横に置いてあった
パクチー入浴剤を購入し、
ホテルでパクチー風呂を楽しんだ。
お風呂上がりに
身体全体から発せられるパクチー香。
いい夢が見られた。
さて、
話が変わるが、
先日カルディで見つけた。
カルディには
置いてある。
10年前には
パクチードレッシングを
いただいている。
その中から4種。
パクチースープ。
カルディで¥332(税込)/袋。
パクチー(フリーズドライ)。
カルディで¥178(税込)/袋。
ゴン・ラムベトナム
パクチーラーメン。
カルディで¥116(税込)/袋。
ゴン・ラムベトナム
パクチー焼きそば。
カルディで¥116(税込)/袋。
まずは焼きそばから作るとする。
乾麺に袋が3つ。
粉末スープと乾燥パクチーと調味油。
フライパンで
煮切って作る焼きそばは
先月に日清焼そば1.5倍神のソースで
水分量を失敗し、
焼そばの箸上げでは、
一塊となってしまったため、
今回は特に水分量に注意する。
若干水分が残っているときに、
3袋投入する。
フライパンを煽りながら
水分量を調整する。
いい香りに支配される。
今度はパクチーラーメン。
こちらも3袋。
ひょっとして、、、。
焼そばの時と、
全く同じ袋が3つ。
同じ味になるやん。
ちょっと残念。
スープを開けてみる。
葉っぱばっかり。
大きさと重さの違いにより、
葉っぱは上部で、
粉末スープは下部に居るようだ。
封をしてシャカシャカしても、
葉っぱばっかりなので、
強引に下部から粉末スープを
かき上げてくる。
最後は、
このパクチーを
3品に混ぜ込んでみる。
パクチー三昧。
焼そば、ラーメン、スープ。
まずはスープから。
超薄味。
もっともっと下の粉末スープを
入れるべきであった。
飲んだ時のパクチー香は
素晴らしいものの、
白湯にパクチーを
浮かべているレベルの
スープとなった。
ただ、
薄いながらも
ほのかに感じるのはシ
ナモンと八角。
粉末が偏っているのかもしれない。
パクチー焼そば。
作っている時から、
魚醤系の旨味と一緒に、
パクチー香を
撒き散らかしてくれる。
ひと口目から、
スパイスがしっかりと効いた
チョウメンで、
追加パクチーの影響もあり、
咀嚼回数が増えれば増えるほど、
パクチー香が広がっていく。
ラーメン。
同じ3袋で作った麺であるが、
ラーメンは、焼そばと比較すると、
麺にまとわりつく風味は
あっさりと、少ない。
でも、旨味が強く、
酸味もしっかりと
効いていて美味しい。
パクチースープより、
ラーメンスープの方が
美味しくいただけた。
今度パクチースープを濃厚に
作ってみたいと思う。
こうしてパクチー三昧の食事となった。
昼間のジョギングでは
パクチー香の汗が出たりして、、、。