お蕎麦屋さんのチキンカレー 作って食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

最近、

kyotospicegateの

カレーキットにハマってる。

 

魚介と出汁のキーマカレー

痺辛ナスの中華風麻辣キーマカレー

塩鮭ときのこで作るココナッツカレー

 

どれもこれもお店レベル。

 

何より

常に冷凍庫でストックできる

というのがいい。

 

いつでも食べられる。

 

 

先日、

塩鮭ときのこで作るココナッツカレーを

作ろうとセットを開封したら

スパイスが間違って入ってた

 

しかし、

自前のスパイスで事なきを得た。

 

先日、

朝食に行った際にその話をしたら、

いただいた。

 

 

お蕎麦屋さんのチキンカレー

 

カレー名から想像できるな。

 

むっちゃ出汁のきいたカレーやろな。

 

ここのカレーキットの

第1作目のようである。

 

某カレーイベントで、

1日1000食以上売れたカレーらしい。

 

 

材料準備。

 

 

ホールスパイスをテンパリング

 

 

ホールのスターアニスがいるやん。

 

危うく麻辣キーマの時のような

大惨事になるところやった。

 

今回はバラバラにしておいた。

 

 

スライス玉ねぎを入れて、

 

 

飴色になったら、

BとCスパイスと

トマトピューレを投入。

 

 

白だしをはじめ、

残りの材料を

全部入れて沸騰させる。

 

この時点で、

カレー系の香りはするものの、

ほとんど出汁系の香に支配される。

 

これが、kyotospicegateの真骨頂。

 

これもたっぷり冷凍ストック。

 

 

今までのカレーキットは全て挽肉。

 

第1作目のこれは、

ぶつ切りチキン。

 

挽肉の方が

火が通りやすいし作りやすい。

 

まぁ、

食感の残ったチキンも悪くない。

 

 

 

この距離からも、

お出汁の香りに圧倒される。

 

これぞkyotospicegate。

 

 

旨味がかなり強い。

 

しっかりと飴色まで頑張ったので、

玉ねぎからの甘味も

旨味と絡んでいい感じ。

 

 

チキンも小さめカットなので、

火が通っているものの、

しっかりと食感も残っている。

 

 

これも大変美味しかったので

どんどんストックの種類を

増やして行く必要を感じた。