シーフードミックスと合い挽き肉で作る魚介と出汁のキーマカレー 作ってみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

水曜日の朝、

いつものkyotospicegate

朝食をいただいた。

 

 

帰り際、レジ横に

カレーキットが置いてあった。

 

ひょっとして、これ買ったら

家でも食べられるのかも

という期待を胸に速攻購入した

 

これって、

HPで売っているヤツ

同じなんかなぁ。

 

どこまで寄せられるかわからんけど、

楽しみがまたひとつ増えた。

 

 

準備物は、

合い挽き肉、

シーフードミックス、

玉ねぎ、

G&G(ジンジャー&ガーリック)、

豆板醤、

醤油、

サラダ油。

 

近所のスーパーで

簡単に入手できるものばかり。

 

スパイスは全て調合済み。

 

 

作り方まで詳細にある。

 

ひとつだけひっかるところは

G&Gの量である。

 

G&G以外は、

グラム単位で量の記載があるものの、

にんにく2片はいいとして、

生姜1片の

具体的な大きさがわからない。

 

 

両方とも好きな要素なので、

多めに入れてみた。

 

 

途中、

フライパンが

パッツンパッツンになったので、

急遽、

寸胴がわりになる蒸留器に変更した。

 

 

安心の大きさ。

 

シーフードミックスを入れて、完成。

 

 

臭はいつもと同じっぽい。

 

魚介系の出汁の香りが凄いわぁ。

 

もちろん、

ご飯は今のマイブームの

地元福寿園の煎茶で炊飯した

ジャスミン米。

 

 

これやこれや。

 

口に入れると、

魚群が抜けて行くヤツや。

 

本物を横に置いて比較していないので、

きっと違いはあるはずだが、

かなり寄せきれていると思う。

 

家でこれが食べられるなんで、

幸せである。

 

 

しっかりシーフードも

冷凍ミックスを使用したので、

本当に手間要らずでできる。

 

4人前なので、

残りはスタッフの賄いに

ジプロックで冷凍しておくこととする。

 

 

確かレジ横には

あと3種類置いてあったように

記憶している。

 

もちろん次の水曜も

授業前に訪問予定であるので、

残り3種全てを購入するつもりである。