ワンセルフカードの広場 -15ページ目

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

 

ワンセルフカード、
開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

 

※ワンセルフカードとは
 『30の励ましメッセージ』→ こちら

 

今週末は3月になるのですね。

 

 

春色の宅配便

 

例の贈りんぼ黒帯級(笑)の友人が

春色の食品を色々送ってくれました。

ラブ

 

 

いつも彼女からの荷をほどくと、

書いてはないけど

「楽しく召し上がれ~!」

と言われているようで

心に明かりが灯ります。

照れ

 

 

とはいえ来週はまたまた寒いようで・・・。

気を抜かずにいきまっしょ~!

チョキ

 

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 
全国の認定トレーナーによる
認定講座、上級認定講座、
トレーナー講座の最新開講日程を
2/27付でアップいたしました。
(2025年3月,4月分)

 

 

 

    
※ワンセルフカードは
  どなたでも購入可能ですが
  → こちら

 認定講座に参加し(後述)、
 その後のフォローアップ講座
(自由参加)や
 上級講座に参加していくことで
 深いセラピーが促進するよう

 構成されてています。

 


~~~~~~★~~~~~~

 

それぞれのガラス片が輝く時代

 

 人生を楽しむことは、

 浜辺にあるガラス片を拾って

 愛でるようなことなのだから、

 他人に何を言われても、

 自分が「イイ形のガラスだ」
 って思ったら、

 上機嫌で懐にしまっとけばイイの。

 

 貴方が見つけたものは

 誰にも傷つけることも

 捨てることもできない


 

 

これは前にラジオで聞いた

高校の英語の先生の言葉。
 

こんな言葉、高校生の時に聞きたかったなぁ。

 

ワンセルフカードは

この先生の言葉にあるように

それぞれの感じ方や

選び方を大事にするセラピーです。

 


 

私は20代後半くらいまで

自分では「イイ形のガラスだ」

と思っていても、
確信を持てないまま

不安定に揺れていたように思います。

 

 

しかし30歳を目前にしての

心理学や行動科学等、

様々な心の学びに出会ううちに

自分らしさを少しずつですが

大事に出来るようになりました。

 

 

そして

「30歳で勤め人をやめて冒険する!」

と思い立った(正確には誘われた)時から、

自分にとっての「イイ形のガラス」

をより尊重できるようになりました。

 

とはいえ何度かの会社の存亡危機や

進行性の乳がん宣告等で

それは揺れたりもしましたが

還暦を過ぎた今は

「イイ形のガラス」が

私の懐に上機嫌でおさまっています。

 

 

そんな私が創作したのが

ワンセルフカード、

そしてその認定講座です。


以下は毎月下旬に

書いている認定講座の説明です。

 

 

ワンセルフカードセラピスト認定講座

 

 

★認定講座コンセプト
 30の言葉で読み解く心のレッスン
 
 概要→ こちら 

 

 

 

 

 

    
※登録トレーナーは
 都市部に集中していますが、
 オンライン開講やクローズド開催の
 トレーナーもいます
ので
 参加をご検討で日程や
 エリアが合わない方はお問い合わせを

 → こちら


 


 

 
単なるカードセラピーに留まらず
開発者である私の30年以上にわたる、
研修事業の経験を元に
コーチングスキルや
カウンセリングメソッドを凝縮して
学べるように構成されています。

 

 

★参加費、時間等
 1stステップの講座は15,000円
   (↓税込/認定書、ID発行を含みます)

 5時間の完結型

 

 

★対象
 20歳以上の心身ともに
 健康な方ならどなたでも参加可能

 

参加後、各自がカードセラピーに使える

オンラインツールもご用意しています。

→ こちら (別途3,500円)

 

(↑オールカラーのテキストと

  参加後にご自身のお名前と

  IDが刻印された認定書を郵送します)

 

※講座詳細および上級への

  ステップアップ等は→ こちら

 

 

(↑↓拙著。参考図書)

 

 

ご案内は以上です。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

東京タワーと同い年の私はしみじみ・・・

 

一昨日のブログに2019年の

晩夏の写真を載せましたが、

こちら

たった6年なのに自分が若いのにびっくり。

びっくり

 

自分の顔も変わったけど、
自分達の生活も変わりましたねぇ。

 

コロナ禍を機に自分の仕事のスタイルが

オンラインが主になる、

なんて微塵も思っていなかったです。

 

 

ズームは新機能がどんどん追加され、

全然ついて行けてないですけど

何とか使ってます。

驚き

 

「AIコンパニオン」という

見慣れぬボタンを

前回の「マサコの部屋」の時に

試しに押してみたら

議事録が勝手にちゃんと出来てました。

ニコニコ

 

すごい時代だなぁと今更ながらに。。。。

 

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございます。

 

 

【補記】メモ

(1)2/1付でHP を更新

   

(2)認定トレーナーの開講日程

   を1/27付で更新

  

(3)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こち



 

 

ワンセルフカード、
開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

※ワンセルフカードとは
 『30の励ましメッセージ』→ こちら

 

今日ご紹介するトレーナー、

山川円華さん(通称、まどりん)
→ こちら とは

一緒にカラオケをしたことがあります。

 

 

大勢のカラオケが嫌いな理由

 

 

カラオケは私の数少ない趣味の一つ。

 

仕事をバリバリ(?:苦笑)

やっていた頃は

大勢で行くこともありました。

カラオケ

(↓6年前。

  カラオケボックスでなく

  令和に珍しきカラオケスナック(?)だけど

  誰も他のお客さんがいなかったので)

 

 

しかし本当は一人で行くか、

二名、三名くらいが好きです。

 

理由は大勢で行くと

うまくやることが正解、

という空気があの場に充満するから。


正解というか

正義と言ってもいいかもしれません。

 

うまく曲を選ぶことが、正解(正義)。
うまく盛り上げることが、正解(正義)。


そうなると

「誰のための、何の時間なんだろう?」

と感じてしまい、

そんなふうに斜めに見る自分にも嫌気がさして・・・。

ショボーン

 

でもまどりんとは何を歌っても

大丈夫な気がします。

(実際に数年前ですが一緒に行き歌いました)

照れ

 

(↓6年前の二人。まどりんは右。

  なんか二人とも若いね~)

 

 

それは彼女が幼稚園の先生を

長年していらしたこととも

関係があるのかもしれません。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

「宇宙」を「ワンセルフカード」に置き換えて

 

特別なのは宇宙ではなく地球

 だと感じます。
 

 地球自身も生きているようであり、

 その上で私たちや様々な生物が

 一生懸命生きている命の輝きを

 感じました。


これは最近耳にした宇宙飛行士、

山崎直子さんのインタビューでの発言。

虹

 


 

勿論地球には大感謝ですが

これを聞いて私はとっさに

 

特別なのはカードではなく、
 カードが作る場の気配は

 常に動いているようで、

 それを扱う人の気持ち

 セラピーの体験者の感性輝きます


と置き換えてしまいました。

 


丁寧にカードを扱ってくれる

セラピストさんやトレーナー、

そしてぴぴっと感じて

申し込んで下さるお客様がいるからこその

ワンセルフカードだ、

とひしひしと思うのです。

 

 

冒頭にご紹介した卒業生の

山川円華さん(東京在住:認定トレーナー)

カードセラピー『メメント・プラーガ』

→ こちら

ご自身の味付けも加えて

今年に入って何回も開催して下さっていました。

 

 

ありがたいです。

飛び出すハート

 

(↓このカードセラピーは

  専用カードシート付)

 

 

~~~~~~★~~~~~~

 

去年も今年も
「大河」の川底に流れているものは?

 

好きなことを仕事にした私には

趣味を持つということが結構難しくて。

ショボーン

 

とはいえ昨年は

「楽器!」と思い立つも

たった30分挑戦して即、断念。→ こちら

チーン

 

冒頭に書いたカラオケ以外では

結局子供の頃から

一貫して好きなのは読書。

地味ね。。。

笑い泣き

 

でも日曜の夜の大河は今年も去年も

「本」がテーマとなっていて、
本好きとして嬉しい限り。

ラブ

 

去年のは源氏物語が生まれた経緯を

フィクションも交えて紹介し、

手作りで皆で製本しているシーンは

とても美しかったです。

 

 

今年のは江戸時代の出版業を描きながらも

「業界気質」や「よそ者意識」という

日本の閉塞的なところを炙り出していて

またまた面白いです。

 

 

あの時代の吉原を今の時代では

「水商売」「夜の街」「外国人」

という言葉に変換してみると

200年以上経っているのに

変わってない部分も結構多いですね。

 

なぁんてことを「東京のマニラ」

と数年前にNHKで紹介された町に

半世紀以上住む私にとっては

思うところが色々あるのです。

チョキ

 

 

今日も最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

 

【補記】メモ

(1)2/1付でHP を更新

   

(2)認定トレーナーの開講日程

   を1/27付で更新

  

(3)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら

 

 

ワンセルフカード、
開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

 

※ワンセルフカードとは
 『30の励ましメッセージ』→ こちら

 

個人的なことを書いている

ブログのほうに

「2月の上旬は体調が悪かった」

と書いたら→ こちら
「私もそうだった」とか
「今、絶不調」というメッセージを
数通頂きました。

手紙


 

 

充電中、充電が必要な方へ

 

 

自分が寝込んでいた頃の2月初め、

辻仁成(作家)さんがXに

こんなのをポストしていらして

心が軽くなりました。

身体がきついことありますよね
辛いなら休みましょう
休めないなら手抜きしましょう

戦ってばかりではなく
ぐうたらしたっていいんですよ

手抜きごはんだって愛情あります

まずは自分を助けてください
携帯だって充電するし
人間なんだから休まなきゃ
 
いつかまた頑張ろうよ
マイペースが一番!
(2025年2月3日午後5時57分)

 

今、体調不良の方、

休みたくても休めない方等など・・・。
必要な方に届きますように。

スター


 

(↑庭のこの実は美味しくないようで

  鳥は中々食べませんが

  いよいよ食べるものが無くなってくると

  仕方なく(?)食べて

  消化不良の糞を沢山残していきます)

  ニコニコ


~~~~~~★~~~~~~

 

 

北海道で人気(?)な訳は

 

今年に入ってのカード注文は

北海道からが半数以上!

びっくり

 

旭川市、札幌市、帯広市、

釧路市、網走市等、市は一定ではありません。

 

 

その中にリピート注文の方がいらしたので

受付メールに

「どなたか北海道で精力的に

 PRして下さっている方が

 いらっしゃるのでしょうか?」

と添え書きしてみました。

 

理由はわからずでしたが
嬉しいメッセージを頂き、

了承を頂いたのでご紹介します。

照れ

 

春とワンセルフカードの共通点

 

その方は年に1回の集まりを開く時に

お土産に一枚ずつ渡しているとのことで

「このカードは春みたいだから好き」

と書いて下さいました。

 

 

そして下記のような文章が続いていました。

 

 

「道民にとって春は特別なもの。

 

 ワンセルフカードは

 その春がやってくる時みたいに

 絵や言葉からたちのぼるものに

 わくわくしてしまうんです。

 

 私は初めてイベントで

 このカードでセラピーをしてもらった時が

 今のような真冬の季節でした。

 けれど帰りには春色のワンピースが

 欲しくなりました」。 

 

はぁ~~~!!

ラブ

 

「春」と「ワンセルフカード」との関係

こんなふうに描き切って下さるとは!

ありがとうございます!

 


まだまだ寒く

(って、北国の方からしたら

 東京の寒さはお子ちゃまよね:反省)、

朝は「布団から出たくないな〜」

と感じてしまうけど、

こうしてワンセルフカードが

遠く見知らぬ方々に

大事にされていることを思うと、

毎日のメール作業は

より貴重なものになります。


春ってゆっくり

やってくる気がするんだけど、

気づくと緑が芽吹き、

風が暖かくなっていたりしますね。

 

 

そんなゆっくりと、

でも確実に移り変わるのが春という季節。

 

ワンセルフカードのセラピーも

そんな状態を目指しています。

 

 

このカードは

(何度も書いているけど:苦笑)

私の30数年の研修やセミナー、

個人セッションでの実体験や

25年前のがんでの入院経験が

ベースになっています。

 

今後ともよろしくお願いいたします。


るりこさんの作品展のご案内

 

ワンセルフカードは絵の力に随分助けられて

全国に広がっています。

飛び出すハート

 

 

その絵を手掛けてくれた

るりこさんが都内で

来月にイベントをなさるそうです。

 

よかったら春のお出かけに!

 

 

    
<「妖精たちと龍 」の小さな作品展>

 

 

※概要→ こちら

 

★壁2面に作品展示(10点くらい)

★他にも色々な講座やイベントを開催


★彼女の在廊日:2025年3月18,20,22日
 

★場所:乃木坂ウェルネスルーム
    東京都港区六本木7-4-14-2F
    TEL03-6434-7603 → こちら

 


(↓下に敷いている絵は

  20年位前にイベントで初めて見て

  ファンになってしまったるりこさんの絵の一部。

  非売品だったのをしつこく迫り(えへへ)

  コピーしてもらったもの)



 

(↓昨年、銀座でのグループ展に

  お邪魔した時のもの。るりこさんは左)



 

ここ数日は最強寒波らしいですが

木の様子は少しずつ

春に近づいてきていますね。

晴れ

 

(↓ご近所の見事な椿を塀越しに。

 うちのは毛虫にやられて全滅)

 

 

今日も最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

【補記】メモ

(1)2/1付でHP を更新

   

(2)認定トレーナーの開講日程

   を1/27付で更新

  

(3)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら