個人的なことを書いている
ブログのほうに
「2月の上旬は体調が悪かった」
と書いたら→ こちら
「私もそうだった」とか
「今、絶不調」というメッセージを
数通頂きました。
充電中、充電が必要な方へ
自分が寝込んでいた頃の2月初め、
辻仁成(作家)さんがXに
こんなのをポストしていらして
心が軽くなりました。
↓
辛いなら休みましょう
休めないなら手抜きしましょう
戦ってばかりではなく
ぐうたらしたっていいんですよ
手抜きごはんだって愛情あります
まずは自分を助けてください
携帯だって充電するし
人間なんだから休まなきゃ
マイペースが一番!
(2025年2月3日午後5時57分)
今、体調不良の方、
休みたくても休めない方等など・・・。
必要な方に届きますように。
(↑庭のこの実は美味しくないようで
鳥は中々食べませんが
いよいよ食べるものが無くなってくると
仕方なく(?)食べて
消化不良の糞を沢山残していきます)
~~~~~~★~~~~~~
北海道で人気(?)な訳は
今年に入ってのカード注文は
北海道からが半数以上!
旭川市、札幌市、帯広市、
釧路市、網走市等、市は一定ではありません。
その中にリピート注文の方がいらしたので
受付メールに
「どなたか北海道で精力的に
PRして下さっている方が
いらっしゃるのでしょうか?」
と添え書きしてみました。
理由はわからずでしたが
嬉しいメッセージを頂き、
了承を頂いたのでご紹介します。
春とワンセルフカードの共通点
その方は年に1回の集まりを開く時に
お土産に一枚ずつ渡しているとのことで
「このカードは春みたいだから好き」
と書いて下さいました。
そして下記のような文章が続いていました。
↓
「道民にとって春は特別なもの。
ワンセルフカードは
その春がやってくる時みたいに
絵や言葉からたちのぼるものに
わくわくしてしまうんです。
私は初めてイベントで
このカードでセラピーをしてもらった時が
今のような真冬の季節でした。
けれど帰りには春色のワンピースが
欲しくなりました」。
はぁ~~~!!
「春」と「ワンセルフカード」との関係を
こんなふうに描き切って下さるとは!
ありがとうございます!
まだまだ寒く
(って、北国の方からしたら
東京の寒さはお子ちゃまよね:反省)、
朝は「布団から出たくないな〜」
と感じてしまうけど、
こうしてワンセルフカードが
遠く見知らぬ方々に
大事にされていることを思うと、
毎日のメール作業は
より貴重なものになります。
春ってゆっくり
やってくる気がするんだけど、
気づくと緑が芽吹き、
風が暖かくなっていたりしますね。
そんなゆっくりと、
でも確実に移り変わるのが春という季節。
ワンセルフカードのセラピーも
そんな状態を目指しています。
このカードは
(何度も書いているけど:苦笑)
私の30数年の研修やセミナー、
個人セッションでの実体験や
25年前のがんでの入院経験が
ベースになっています。
今後ともよろしくお願いいたします。
るりこさんの作品展のご案内
ワンセルフカードは絵の力に随分助けられて
全国に広がっています。
その絵を手掛けてくれた
るりこさんが都内で
来月にイベントをなさるそうです。
よかったら春のお出かけに!
↓
(↓下に敷いている絵は
20年位前にイベントで初めて見て
ファンになってしまったるりこさんの絵の一部。
非売品だったのをしつこく迫り(えへへ)
コピーしてもらったもの)
(↓昨年、銀座でのグループ展に
お邪魔した時のもの。るりこさんは左)
ここ数日は最強寒波らしいですが
木の様子は少しずつ
春に近づいてきていますね。
(↓ご近所の見事な椿を塀越しに。
うちのは毛虫にやられて全滅)
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
