開発者のマサコ(中本雅子)です。
『30の励ましメッセージ』
→ こちら
北側の小さなベランダが物干し場の
我が家は梅雨時は洗濯物、
特に大きなものを干すのが思案の種です。
今日はちょっとの太陽光にすがるように、
シーツを洗いましたが
カラっとは乾かなかったです。
![]()
ドンチュ~?
こういう「暮らしの部分」を
どなたも抱え、
折り合いをつけながら生活してますよね。
そしてこれとは逆の、
「宇宙的な部分」もあります。
![]()
それは神仏に手を合わせるとか、
思いを空に飛ばすとか。
鉄腕アトム世代の私は
オンラインで自宅にいながら
全国の人と画面でたやすく繋がって、
仕事が出来るということも
「宇宙的な部分」に感じるのです。
なんでこんなことを思ったかというと、
最近、糸井さんがご自身の俳号を
「丼宙(どんちゅう)」にした、
というのをほぼ日で知ったから。
→ こちら
「井の中の蛙」からの発想で、
「丼の中の宇宙」だそう。
つまり丼が表すところの「生活」だけでは
足りない何かがあるとしたら、
それは「宇宙」なのではないか、
という意味を持つ俳号なのだそう。
さすがですね~。
![]()
「ドンチュ~?」
と英語にも聞こえるところも
ユーモアと知性が効いてますね。
久しぶりに「バランスワーク」開催
さて昨日はそのzoomを使って
新更新トレーナーに
「バランスワーク」を行っていました。
仙台在住のトレーナー
佐々木ゆかりさん(上記画像の下段)が
早速その様子を昨日のうちに書いて下さってます。
↓
ありがとうございます。
それぞれの心の天秤
昨日行ったカードセラピーは
更新手続きをしているトレーナー限定のもの。
作ったのは2020年の春、
つまりコロナ禍に突入し始めた時でした。
毎日感染者数が発表されたり、
マスクが品薄だったり、
ステイホームって何よ?、
ということが錯綜していましたね。
IT苦手な私でも
わからないながらも
zoomで仕事を始めました。
(って、今も?だけど・・・)
![]()
そんな時に一番初めに閃いた
カードセラピーが
「バランスワーク」でした。
(下記は昨日の私のカード展開。
オリジナルシート付よ)
今となってはこの名前が
冒頭に書いた今回の糸井さんの
俳号「丼宙」
(生活と宇宙のバランス)
とリンクしていて
ファンとしては嬉しい限り。
![]()
昨日はこのワークを通して
それぞれの心のバランスを観察し、
整えるというより、
「心の天秤はずっと揺れていていいのだ。
それが生きているということだ」
というようなことを
3枚のカードを通して体感して頂きました。
(↓レジメの一部。
ちょっと見えるのは桃太郎?
いえいえ。参加してのお楽しみ)
![]()
たった4年だけど色々と、、、
昨日の私は進行しながら
この4年間にも思いを馳せていました。
みんな色んなことを乗り越え、
呑みこみ、
受け入れ、
時にあきらめ、
そして自分を奮い立たせて、
やってきましたねぇ。
![]()
私は、というと、
巣ごもりが功を奏してか
このワーク以外にも
数種のオリジナルカードセラピーを
生み出すことができました。
そして二度目の乳がんにもなりました。
でもこのように生還しております、
はい!
~~~~~~★~~~~~~
夏越の祓の日は私の大事な記念日
一昨日の6/30は
私にとって24回目の退院記念日、
別名「半年ぶりに娑婆に戻った日」でした。
24年という年月は
生まれたばかりの赤ちゃんが
社会人になっているのですから、
色んなことがあってしかり、ですね。
そして24年後の私はというと、
なんと90歳。。。
(秋になると66歳なので。。。)
![]()
一瞬、計算違い?、
80歳でしょ、
なぁんて思っちゃいました。
90歳になっている自分のことを思うと、
宇宙の果てを見るような気がします。
いや、本当に宇宙の果てにいるのかも?
今日も最後まで読んで下さり、
ありがとうございました。
(1)毎月1日配信の一言メルマガ
『ONEパラダイム』の
読者登録は→ こちら
バックナンバーはないので
読み逃した方は
今月号のみHPトップで→ こちら
今月号は民俗学の名著から。
「コミュニティ」という
今風な言葉で語られていることが
実は古い風習の中に既にありで、
そこに現代を生き抜く知恵が
隠れていることについて。
(2)7/1付でHP を更新
(3)認定トレーナーの開講日程
を6/27付で更新
(4)このブログとは別の内容の
個人ブログ → こちら












