回を重ねるごとに謎が明らかになるのがドラマ、そして人生(開講情報:10月~11月) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

 

ワンセルフカードの開発者、
マサコ(中本雅子)です。

 

 

先週のことになりますが

TBSが社運を賭けた(?)

『VIVANT』が最終回を迎え、

巷では日曜の夜の

「VIVANTロス」なる言葉も

生まれているそう。

 

って、観てない人には

「はぁ?」だと思いますが・・・。

えー

 

 

私はロスまで行かないけど、
久しぶりに製作者さん達の
熱意が伝わる民放ドラマで、

楽しませてもらった3か月間でした。

照れ

 

でも最終回は予測どおりでしたね。
→ こちら

 

大きなスケールで始まり、
家族に集結していく
のは

伝統ある日曜劇場だから、

仕方ないですかね。

 

 軽々しい評論は、、、

 

 

ところでこのドラマの放映中は

「VIVANTのここが変」

SNSで話題になっていたようですが

最終回を迎えると

そのどれにも意味がありました。

(例えば「今どき手打ち入力で送金?」とか、

 「黄色いネクタイってダサい」とか)

 

これは私達の人生で起きることにも

繋がりますね。

 

 

何かのある一点だけを見て、

あるいはいっときだけを捉えて

「これは変」、「私には合わない」、

「あの人、嫌い」と言っていると、

チャンスを逃したり、恥をかいたり。

 

このブログやワンセルフカード、

そして認定講座も

そんな広い視点で

お付き合い下さると幸いです。

飛び出すハート

 

 

さてさて全国に点在する認定トレーナー

(およびシニアトレーナー)が開講する

最新開講日程を本日9/26に
アップいたしました。

(2023年10月,11月分)

 

 

以下は月末にいつも書く

認定講座の説明ですが、

その下にまだVIVANTネタを書くので

よかったら最後までお付き合いくださいませ。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

  ワンセルフカードセラピスト認定講座

 

★認定講座コンセプト

 30の言葉で読み解く心のレッスン

 

 

※ワンセルフカードはどなたでも購入可能ですが

 → こちら

 認定セラピストになることで

 深いカードの読み解きや

 数種類のカードセラピーが出来るようになります。

 (購入に割引特典もございます)

 

 

※ワンセルフカードとは
 → こちら

 

 

 

 30年以上の研修の実体験に伴う 

 コミュニケーションスキル学習や

 作者のがん体験を通して得た
 人生のヒントを

 30枚のカードに凝縮させています。

 

 カードを通して自己観察と
 未来の展望

 サポートする方法を学びます。

 

※登録トレーナーは都市部に集中していますが、
 クローズド開催のトレーナーもいますので
 参加をご検討で日程やエリアが合わない方は

 お問い合わせを→ こちら

 

オンライン開講について

 ほとんどの講師が対応可能

 

 

★対象
 20歳以上の心身ともに

 健康な方ならどなたでも

 

★参加費、時間等
 1stステップの講座は15,000円
   (税込/

   下記画像の認定書、ID発行を含みます)

 

 

 5時間の完結型

 ↑

 オンラインの場合は分割開催もあり

 

※講座詳細および上級への

  ステップアップ等は→ こちら

 

ご案内は以上です。

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

 伏線は未回収でよい

 

『VIVANT』には色んな伏線が

貼り巡らされていました。

 

その伏線は最終回で回収されたり、

そのままだったり。

 

第二シリーズや映画化で

未回収部分は明らかになるのでは?、

ということだと思いますが、

私は「よ~し、よし、

回収されなかったな!」という感じ。

チョキ

 

だって全部回収しないほうが、
想像力がかきたてられて、
楽しめるから。

 

全て答えを与えてもらうって、

「どうなんだろう?」

って思うのです。

 

これはワンセルフカードでの

セラピー進行でも

大事にしていることです。

 

ですのでこんなサブメッセージの

カードもあるのです。

(「悟」「答」のカード)

 

 

 余談:神田明神

 

最後にもう一つ、VIVANTがらみで。


神田明神が鍵を握るスポットとして
出て来ましたが、
私は懐かしかったです。

絵馬

 

 

およそ30年の間、

オフィスを構えていた秋葉原から

この神社は歩いて20数分だったので

初詣や仕事の空き時間には
足を運んでいましたので。

→ こちら

 

でも「祠(ほこら)は

知らなかったな~」と思ったら、

あれは架空だったみたい。

(↓あるのはこういう大きな

  全国からの神社の分社)

 

 

あの祠に置いてあった

紅色の和菓子、

美味しそうでしたね~。

よだれ

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございました。

 

 

【補記】メモ 

(1)9/1付でHP を更新

   

(2)認定トレーナーの開講日程 
   9/26付で更新

  

(3)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら