このところ、おかげ様で連日のように講座続きで
忙しくさせていただいており、体力的にもかなりきつくて、
声もあまりでなくなってきてしまっているのですが、
嬉しい感想をいただき、
また力がみなぎってきております
ご本人にご承諾を得て、
シェアさせていただきます。
今回感想をいただい方は、
生まれつき目が見えない全盲のママさんで、
現在5歳のお子さんがおられる方です
ご受講いただいたのは、
「ママの英語絵本チャレンジ講座」といって、
1冊の英語絵本を読めるようになったり、
発音を改善したり、関連の手遊びを学べるという
お得な講座です。

この方から受講後に、次のような心のこもった感想メールを
お送りいただきました





「今日は、「ママの英語絵本チャレンジ講座」ありがとうございました。
とっても楽しかったし、発見もたくさんあり、あっと言う間の時間でした。
"Row, Row, Row Your Boat"は、1番だけはよく知っていましたが、
あんなに楽しい続きがあるとは知りませんでした。
子供たちといろいろ動詞を変えて遊んでみるのもすごくすてきなアイディアですね。
一緒に歌詞を作ってみるのもいいかな?と思いました。
まだ絵本の点訳はできていないので、とりあえず歌だけ娘と歌ってみました。
子供ってすぐになんとなく覚えて歌えるからすごいですよね。
大きくなると「え?なに?」と、一つ一つの言葉を
きちんと理解してからでないと歌えなくなっちゃったりしますが、
子供は雰囲気でそれっぽく歌えちゃう。まだそういう順応性があるうちに、
できるだけたくさん歌を一緒に歌ったり絵本も一緒に読んでいけたら
いいなあって思いました。
手遊びなども教えていただけて、娘とぜひやってみたいと思います。手遊びは、
日本語でもそうですが、たとえば児童館で行われるような育児サークルの集まり
なんかに行った時も、なかなかついて行くのは難しいです。
一つ一つの動作を言葉とか、時には言葉だけで聞いてもちゃんとはわからないので実際に触らせてもらったり手を取ってもらって教えてもらわないとわからない。ということが多々ありますが、大勢の中では「どういう動きなんですか?」と聞くことはけっこう
勇気がいりますし、その会の妨げにもなってしまうと思うと質問することが
はばかられるなんていう場合もけっこうあります。
たまたまスタッフさんが気付いてくださったり心配して近くに来て教えてくださることもありますが、なかなかそういうことは少ないので、普通に皆さんが知っているような手遊びもあまり知らずに来てしまいました。
でも今日はマンツーで教えていただいていたので、じっくり動きも確認できて
知ることができ、とっても嬉しかったですし、ぜひ娘と、slowlyとquicklyのを
やってみたいと思います。」
このような丁寧なご感想をいただき、
とてもとても嬉しかったです!

この方は平日はフルタイムで働いていらっしゃるということで、
土曜日を使っての開催でしたが、
ご満足いただけて、とても光栄でした。
ぜひ、お子さんと、今この時期を大切にして英語絵本や歌を
楽しんでいただきたいなと思います
このママの英語絵本チャレンジ講座では、
「Row, Row, Row Your Boat」以外の絵本も
多数チャレンジしていただけます。
↓
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/22732
また、
「現在はイベントにアップされていないけれど、おうちに眠っている英語絵本をリクエスト」
していただくことも可能です。
もし、この本を読めるようになりたい!という絵本があれば、
下記より希望の絵本タイトルを明記の上お申込みください。
↓
https://resast.jp/inquiry/57480
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
