英語講師を15年されて、

アメリカでもベビーシッターをされていた方が

書かれた「初級講座」についての説得力あるブログ。

 

おうち英語迷子の方に、

英語が苦手な方に、

子供の英語教育に不安も持つ方に、

ぜひぜひ、1日も早く受けていただきたいです。

 

ほんとうに、無駄なお金や時間や労力を使わず、

長い目で、お子さんの英語の力をつけていける方法があります。

 

それが「赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」です。

 

なんで英語絵本の読み聞かせが大事なのってことよ~くわかります。

 

 

 

 

6月からスタートした、英語絵本の読み聞かせが学べる

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」

 

今回も全国から意識の高く、個性豊かな仲間たちが

集まってきてくださいました!

 

毎回、元気に読み聞かせ練習頑張っていますラブラブ

育児や仕事の合間をぬって、時間をつくってアップ

 

みなさん、ぐんぐん成長しておりますメラメラ

 

 

英語絵本の読み聞かせを通して、

親子で英語力を伸ばしたい方、

英語の先生としてさらに教授のスキルをアップしたい方。

 

そんな方に、

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座は

お勧めです。

 

オンラインで開催しておりますので、

全国どこからでもご参加いただけます。

 

ご興味ある方は、下記の説明会にご参加ください。

 

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座説明会

 

7月12日(月)11時~12時

詳細&お申込みはこちらから

 

 

7月15日(木)11時~12時

詳細&お申込みはこちらから

 

 

7月18日(日)朝6時~7時

詳細&お申込みはこちらから

 

 

7月19日(月)朝6時~7時

詳細&お申込みはこちらから

 

 

【全日共通事項】

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント(後日郵送にて発送)

 

講師:音読協会代表 本澤愛(ほんざわ あい)

 

 

上記の説明会の日程に合わない場合は、

個別に日程を調整することも可能です。

 

ご都合のよろしい日を本メール返信の形でお知らせください。

 

<養成講座最新日程>

 

(平日昼間 金曜コース)

第1回:8月20日(金)クラブ開講

第2回:8月27日(金)クラブ開講

第3回:9月3日(金)初級講座前半(一般受講)

第4回:9月10日(金)初級講座後半(一般受講)

第5回:9月17日(金) 初級講座前半(開講の手引き)

第6回:9月24日(金)初級講座後半(開講の手引き)

第7回:10月1日(金)ママチャレ講座(一般受講)

第8回:10月8日(金)ママチャレ講座(開講の手引き)

第9回:10月15日(金)集客について(ブログについて)

第10回:10月22日(金)集客について(リザストについて)

第11回:10月29日(金)実演練習(クラブ実演)

第12回:11月5日(金)実演練習(初級講座実演)

時間:各回 14時~16時30分(15分間程度休憩有)

形式:リアルタイムオンライン(動画視聴可能)

講師:音読協会 代表 本澤愛

詳細&お申込みはこちらから

 

 

 

<夜間コース開講>

第1回:8月6日(金)クラブ開講

第2回:8月20日(金)クラブ開講

第3回:8月27日(金)初級講座前半(一般受講)

第4回:9月3日(金)初級講座後半(一般受講)

第5回:9月10日(金) 初級講座前半(開講の手引き)

第6回:9月17日(金)初級講座後半(開講の手引き)

第7回:9月24日(金)ママチャレ講座(一般受講)

第8回:10月1日(金)ママチャレ講座(開講の手引き)

第9回:10月8日(金)集客について(ブログについて)

第10回:10月15日(金)集客について(リザストについて)

第11回:10月22日(金)実演練習(クラブ実演)

第12回:10月29日(金)実演練習(初級講座実演)

時間:各回 22時~24時30分

 

形式:リアルタイムオンライン(動画視聴可能)あ

講師:音読協会 代表 本澤愛

定員:4名

 

詳細&お申し込みはこちらから

 

*上記の養成講座の日程の他の、平日の別の曜日や時間帯、

あるいは土日でも開講することが可能です。

 

ご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

先月6月はクラブ、ママチャレ講座、養成講座を

オンラインにて多数開講させていただきました音譜

 

 

そして、今年の4月から隔月で

開かせていただいているのが、

「バイリンガル読書会」です。

 

この読書会は、

お子さんの日本語と英語力を

豊かに育てたいと願う親御さんと一緒に、

本を通して「ことばの教育」について考えていくという

だれでも気軽に参加できる読書会です。

 

 

今回のテーマ本はこちらでした。

 

『できる子に育つ魔法の読み聞かせ』

著者:ジム・トレリース

翻訳:鈴木徹

出版社:筑摩書房

 

 

 

 

 

読み聞かせって、そもそもなぜ良いのかということを、

本書に盛り込まれている研究結果を紐づけながら、

読み解いていきました。

 

 

 

今回も、初めましての方も通参加してくださり

とても嬉しかったです。

 

 

 

 

ご参加いただいた方から

たくさんの心のこもった感想を

いただきました!

 

 

「今日もとても勉強になりました。読み聞かせやってきてよかった!って心底思えて、とても気持ちが満たされました。娘が本好きになってよかったなぁと!下の息子も本が好きになっています。さらに音読の大切さについても深く感じることのできた時間でした。そして、次回のテーマも気になる〜〜〜!読書会、毎回参加したいくらいです!」

 

(10歳と1歳のお子さんのママ)

 

 

「できる子に育つ魔法の読み聞かせ」は早速図書館で取り寄せをお願いしました。また届き次第読み込みたいと思います。私も「初級講座」を受講してから、親の声で読み聞かせることの効果を実感する毎日です。産後は育児家事と忙しく、親である私は、毎日の新聞くらいしか読むことが出来ていないのですが…また自分のために本を読む時間を作りたいと思えました。ご紹介いただいた絵本も子供に読み聞かせたいと思います。素敵な時間をありがとうございました。」

 

(1歳のお子さんのママ)

 

素敵な感想、ありがとうございましたラブラブ

 

本来なら2~3時間くらいかけてみなさんのお声を生でお聞きしたかったです爆  笑

 

 

読書会の時間の都合上、

ゆっくりと意見交換をすることはできませんでしたが、

 

後日いただいた短いコメントの中からも、

みなさんの真摯な姿勢がうかがえて

とても感心しました。

 

 

さて、次回の読書会のテーマ絵本は

こちらです。

 

『クシュラの奇跡 140冊の絵本との日々』

ドロシー バトラー (著)

百々 佑利子 (翻訳)

 

 

 

 

日程は次の2日間を予定しています。

8月29日(日)午前6時~7時

8日30日(月)午前10時~11時

*両日とも内容は同じです。

 

詳細や申し込みフォームは

また後日メルマガやブログでお知らせしますね。

 

 

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:

 

<ご案内>

 

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」

 

 

 

本協会では英語絵本の読み聞かせ

インストラクターの養成も行っております。

 

オンラインで開催しておりますので、

全国どこからでもご参加いただけます。

 

 

小さいお子さんのいるご家庭では、

ご自身のお子さんの英語教育に役立ち、

またお母様の英語力もアップするという

一石二鳥の優れた講座です。

 

 

また、お母さんだけでなく、

現在多くの英語教育関係者(プレスクールの先生、

個人英語教室を経営されている方、小学校、中学校、

高校の英語の先生など)も受講しており、

英語絵本を教授のスキルアップに活用していただいております。

 

 

説明会にて養成講座の詳しい内容を説明

させていただいております。

 

ご興味がございましたらぜひご参加ください。

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター

養成講座説明会>

 

7月12日(月)11時~12時

詳細&お申込みはこちらから

 

 

7月15日(木)11時~12時

詳細&お申込みはこちらから

 

 

 

7月18日(日)朝6時~7時

詳細&お申込みはこちらから

 

 

 

7月19日(月)朝6時~7時

詳細&お申込みはこちらから

 

 

 

【全日共通事項】

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント(後日郵送にて発送)

 

講師:音読協会代表 本澤愛(ほんざわ あい)

 

 

上記の説明会の日程に合わない場合は、

個別に日程を調整することも可能です。

 

ご都合のよろしい日を本メール返信の形でお知らせください。

 

 

<養成講座最新日程>

 

(平日昼間 金曜コース)

第1回:8月20日(金)クラブ開講

第2回:8月27日(金)クラブ開講

第3回:9月3日(金)初級講座前半(一般受講)

第4回:9月10日(金)初級講座後半(一般受講)

第5回:9月17日(金) 初級講座前半(開講の手引き)

第6回:9月24日(金)初級講座後半(開講の手引き)

第7回:10月1日(金)ママチャレ講座(一般受講)

第8回:10月8日(金)ママチャレ講座(開講の手引き)

第9回:10月15日(金)集客について(ブログについて)

第10回:10月22日(金)集客について(リザストについて)

第11回:10月29日(金)実演練習(クラブ実演)

第12回:11月5日(金)実演練習(初級講座実演)

時間:各回 14時~16時30分(15分間程度休憩有)

形式:リアルタイムオンライン(動画視聴可能)

講師:音読協会 代表 本澤愛

詳細&お申込みはこちらから

 

<夜間コース開講>

第1回:8月6日(金)クラブ開講

第2回:8月20日(金)クラブ開講

第3回:8月27日(金)初級講座前半(一般受講)

第4回:9月3日(金)初級講座後半(一般受講)

第5回:9月10日(金) 初級講座前半(開講の手引き)

第6回:9月17日(金)初級講座後半(開講の手引き)

第7回:9月24日(金)ママチャレ講座(一般受講)

第8回:10月1日(金)ママチャレ講座(開講の手引き)

第9回:10月8日(金)集客について(ブログについて)

第10回:10月15日(金)集客について(リザストについて)

第11回:10月22日(金)実演練習(クラブ実演)

第12回:10月29日(金)実演練習(初級講座実演)

時間:各回 22時~24時30分

 

形式:リアルタイムオンライン(動画視聴可能)あ

講師:音読協会 代表 本澤愛

定員:4名

 

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

*上記の養成講座の日程の他の、平日の別の曜日や時間帯、

あるいは土日でも開講することが可能です。

 

ご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。

 

 

全国の絵本好きの皆さま、

こんにちは、7月がスタートしましたね。

 

全国的に雨の日が多いですがいかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて、英語絵本プレゼント6月分の

当選者を発表します!

 

じゃじゃじゃじゃーん!

 

東京都 M・Nさん

福島県 K・Mさん

福岡県 S・Fさん

鹿児島県 K・Tさん

大分県 S・Tさん

 

おめでとうございます!!!

 

 

協会より、エリック・カールさんの素敵な絵本、

『I Love Dad with the Very Hungry Caterpillar』

を郵送にて1冊ずつお送りさせていただきます。

 

 

 

絵本は約1週間ほどで発送いたしますので、

楽しみにお待ちくださいね。

 

 

抽選に外れてしまった方、

まだがっかりされないでください!

 

7月も英語絵本プレゼント企画は継続します。

 

今月はByron Bartonさんの人気絵本が

2名様に当たります。

 

『Trucks』/『Trains』

Byron Barton(著)

 

 

どちらの本も小さいお子さんにも安心のボードブックで

丈夫で持ち運びにも便利!

 

色彩鮮やかでお子さんの興味をひきやすく、

英語もシンプルなので読み聞かせしやすい絵本です。

 

 

プレゼント絵本の抽選に申し込まれたい方は、

下記の絵本クイズ「はらぺこあおむし」に挑戦してください。

 

クイズは全問正解しなくても、

プレゼント抽選対象になりますのでご安心を!

 

https://resast.jp/page/fast_answer/4382

 

 

 

クイズに答えた後に送られてくる回答メールの中にある

プレゼント申し込みフォームの記入もお忘れなく

お願いしますね。<締め切りは7月31日>

 

たくさんの方のご参加をお待ちしております♪

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

この他にも英語絵本プレゼント企画がございますので

最後までお読みくださいね。

 

 

 

<(社)音読協会5周年記念英語絵本プレゼント

『The Very Hungry Caterpillar』CD付>

 

 

『はらぺこあおむし』の原書である、

『The Very Hungry Caterpillar』のCD付版を

抽選で5名の方にプレゼント。

 

抽選の参加方法はこちら。

 

<手順1>公式ラインに登録する。

 

音読協会のイベント情報など配信される

公式ラインに登録してください。

 

line://ti/p/@amo6719f

あるいは、QRコードでアクセスしてください。

 

 

<手順2>ラインからメッセージを送信する。

 

ラインのメッセージに

「はらぺこあおむし絵本希望」と

明記して送信してください。

 

 

後日、当選した方にのみメッセージで

絵本の送付先を入力していただくフォームが

届きます。

 

 

<抽選締め切り>7月31日

 

たくさんの方のご応募をお待ちしております!

 

 

<インストラクター養成講座のご案内>

 

あなたも「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター」になって

英語絵本世界を楽しんでみませんか?

 

本協会のバイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座を

受講されて、正式に協会の認定インストラクターになられた方で、

 

かつ、各都道府県の中で初のインストラクターに該当する方には、

10冊の英語絵本をプレゼントのキャンペーンを開催中。

 

 

英語絵本の読み聞かせに興味のある方は

大チャンスです。

 

さらに、受講者全員対象の「5000円キャッシュバックプログラム」も

行っております。

 

ご興味のある方は、説明会へどうぞ。

<バイリンガル絵本読み聞かせ

インストラクター養成講座説明会>

 

ご都合のよい時間をご予約ください。

 

https://bit.ly/2Udi13Q

 

 

お子さんと英語絵本を通して、

英語の力をアップしたいという方の

ご参加など大歓迎です!

 

 

 

 

このところ、おかげ様で連日のように講座続きで

忙しくさせていただいており、体力的にもかなりきつくて、

声もあまりでなくなってきてしまっているのですが、

嬉しい感想をいただき、

また力がみなぎってきておりますメラメラ

 

ご本人にご承諾を得て、

シェアさせていただきます。

 

今回感想をいただい方は、

生まれつき目が見えない全盲のママさんで、

現在5歳のお子さんがおられる方ですドキドキ

 

ご受講いただいたのは、

「ママの英語絵本チャレンジ講座」といって、

1冊の英語絵本を読めるようになったり、

発音を改善したり、関連の手遊びを学べるという

お得な講座です。

 

 

この方から受講後に、次のような心のこもった感想メールを

お送りいただきましたアップ

 

ダウンダウンダウンダウンダウン

 

「今日は、「ママの英語絵本チャレンジ講座」ありがとうございました。
とっても楽しかったし、発見もたくさんあり、あっと言う間の時間でした。
"Row, Row, Row Your Boat"は、1番だけはよく知っていましたが、

あんなに楽しい続きがあるとは知りませんでした。

 

子供たちといろいろ動詞を変えて遊んでみるのもすごくすてきなアイディアですね。

一緒に歌詞を作ってみるのもいいかな?と思いました。


まだ絵本の点訳はできていないので、とりあえず歌だけ娘と歌ってみました。

子供ってすぐになんとなく覚えて歌えるからすごいですよね。

 

大きくなると「え?なに?」と、一つ一つの言葉を

きちんと理解してからでないと歌えなくなっちゃったりしますが、

子供は雰囲気でそれっぽく歌えちゃう。まだそういう順応性があるうちに、

できるだけたくさん歌を一緒に歌ったり絵本も一緒に読んでいけたら

いいなあって思いました。


手遊びなども教えていただけて、娘とぜひやってみたいと思います。手遊びは、
日本語でもそうですが、たとえば児童館で行われるような育児サークルの集まり
なんかに行った時も、なかなかついて行くのは難しいです。

 

一つ一つの動作を言葉とか、時には言葉だけで聞いてもちゃんとはわからないので実際に触らせてもらったり手を取ってもらって教えてもらわないとわからない。ということが多々ありますが、大勢の中では「どういう動きなんですか?」と聞くことはけっこう
勇気がいりますし、その会の妨げにもなってしまうと思うと質問することが
はばかられるなんていう場合もけっこうあります。

 

たまたまスタッフさんが気付いてくださったり心配して近くに来て教えてくださることもありますが、なかなかそういうことは少ないので、普通に皆さんが知っているような手遊びもあまり知らずに来てしまいました。


 

でも今日はマンツーで教えていただいていたので、じっくり動きも確認できて
知ることができ、とっても嬉しかったですし、ぜひ娘と、slowlyとquicklyのを
やってみたいと思います。」

 

 

このような丁寧なご感想をいただき、

とてもとても嬉しかったです!ドキドキラブラブ

 

この方は平日はフルタイムで働いていらっしゃるということで、

土曜日を使っての開催でしたが、

ご満足いただけて、とても光栄でした。

 

ぜひ、お子さんと、今この時期を大切にして英語絵本や歌を

楽しんでいただきたいなと思います音譜

 

このママの英語絵本チャレンジ講座では、

「Row, Row, Row Your Boat」以外の絵本も

多数チャレンジしていただけます。

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/22732

 

 

また、

「現在はイベントにアップされていないけれど、おうちに眠っている英語絵本をリクエスト」

していただくことも可能です。

もし、この本を読めるようになりたい!という絵本があれば、

下記より希望の絵本タイトルを明記の上お申込みください。

https://resast.jp/inquiry/57480

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

 

英語絵本の読み聞かせに挑戦したい方、

でも、なかなか一歩踏み出せない方などに

お勧めなのがママの英語絵本チャレンジ講座です。

 

特に、やんちゃざかりの元気なお子さんを

お持ちで、じっとして聞いてくれない!というお悩みをお持ちの

方は、ぜひ、下記のおおおやゆうさんの講座をお勧めします!

 

英語絵本からどのように遊びに発展させ、

しかもしっかりと英語力もつくという方法を

教えていただけますよ!

 

1時間程度で気軽にご受講できるようです!ぜひぜひ~

 

 

 

今月はバイリンガル絵本クラブを4回開催させていただき

合計で50名以上の方にご参加いただくことができました。

ご参加いただきました皆様ありがとうございます爆  笑

 

今回のテーマはエリック・カールさん特集ということで、

赤ちゃんから大人まで楽しめる絵本を4冊ご紹介しました。

10名以上の方にご参加いただいたのに、またまたお写真を

お取りするのを忘れてしまいました(残念ガーン

 

昨日のクラブにご参加された方がブログに感想を書いてくださったので、

リブログさせていただきます!最後まで読んでねキラキラ

 

英語絵本の読み聞かせ会である、

バイリンガル絵本クラブは、本来は参加者のママさんや赤ちゃんと

対面で開催させていただいておりますUMAくん

 

しかし、コロナの影響からオンライン(クローズ)で

開催を余儀なくされてしまって。

でも、オンラインだからいつもは出会ない遠距離に

住んでいる方たちともつながれるという恩恵もある。

 

そして、読み手の私自身も喜びを感じる時間となりました!

来月もオンラインでクラブを開催します。

7月4日の会はすでに満席となってしまっておりますが、

また新たなクラブの準備ができましたら

シェアさせていただきたいと思います。

 

ブログやメルマガをチェックしてくださいね。

ラインのお友達登録をしていただけめると

キャンセル待ちが出た時などにもいち早く情報がゲットできます!

友だち追加

 

 

 

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座を
受講中のお一人がインスタに書いてくださった感想がまたとても
嬉しかったのでシェアさせていただきます!



すでに、長年の間、英語教育のお仕事をされてきた方が、
このように自分を顧みり、学ぼうとされる姿勢が本当に
すごいなと思います。

謙虚な方ほど、さらに躍進できるのだと、この方の受講の姿勢とか、
英語絵本の読み方とかをみて、私も、もっと謙虚に成長しようと思います。

そして、一人でもやるよりも
ものごとってのは、それぞれの能力や個性のある方と、
いっしょにやる方が、おかしれ~(大河ドラマ渋沢栄一口調をおかりすると)と思いました。


下記は、インスタの内容をそのまま引用させていただきました。

(ご本人からの許可あり)


♡⌒*:゚⌒*:゚⌒*:゚⌒*:゚⌒*:゚⌒*:゚♡♡⌒*:゚⌒*:゚⌒*:゚⌒*:゚⌒*:゚⌒*:゚♡
「第6回の講座、今まで学んだ事が整理されてきたかも。
20年の経験で学んできた知識。でもそれは今まで
引き出しの中にバラバラに放り投げてあった。

ここまで学んできて、今の脳内イメージは
ダイ○ーやニ○リで整理整頓グッズを手に入れ、
その知識を使いやすく、取り出しやすく
整理整頓している最中。脳の整理収納をしている最中。
もうちょっと頑張れば、使えるようになる気がする。

講座中、そして講座後に振り返って見えた反省点。
私はリサーチ不足で、バリエーション不足。

絵本の作者さんに関する知識、英語に関する知識。
下手に仕事で触れている歴が長いだけに
「学ばずとも知っている」という状態…

これは…慢心😩💦ものすごく反省。

知っていることもあるけれど、知らないことも
果てしなく多いことを再確認。もっと学びを

「取りに行く」必要があることを、肝に銘じました。

同じ絵本を読むにしても、講師であるあいさんの
行間を埋める英語表現は、自分の中にないもの。

一緒に受講する仲間が、調べてシェアしてくれた
絵本の作家さんに関する知識やエピソード。
幼児向けの絵本に出てくる英語表現が
「英検○級レベルの表現なんですって!」
という、目からウロコの知識。本当に勉強になります。

もっと取りに行こう、知ってる事でも学び直そう。

それを気づかせてくれた、あいさんと受講仲間に感謝です。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



こんな向上心のある先生に教えてもらえる子供たちは
さぞ幸せだと思います。


私も、もっともっと英語絵本の読み聞かせ、さらに向上できるように
頑張りたいと思います!


残り、折り返し地点と来ましたが、
ヘロヘロになりなが、腰痛に耐えながらお互い

に頑張ってまいりましょう!

 

<インストラクター養成講座説明会>

7月1日 10時~11時

 

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座、夜間コースのみなさん、

大変頑張っておられます爆  笑

 

夜間コースの時間は深夜の22時~24時30分メラメラドンッ

 

こんな夜中に英語絵本の読み聞かせの練習ですよ!

自分で開催していてなんですが、結構毎回開講後はヘロヘロですアセアセ

 

受講者の方、講座の後は興奮して眠れなくなるらしく、

(おそらくpcの光にも原因はあると思いますが)

2時~3時頃まで復習したり、感想をまとめたりされております。

 

参加してくれるみなさんの姿勢が素晴らしすぎて、

毎回感動の嵐ですキラキラ

 

 

 

受講生の方のお一人が書かれたブログを読ませていただき、

お~!これは多くのおうち英語難民の方に読んでいただきたいと思いましたので

リブログさせていただきます。

 

最後までぜひお読みいただきたい!

 

お子さんに英語で語り掛けを続ければ、

お子さんはいずれ、英語で発話するようになります。

 

すると、みなさん、大喜びで「やった!ニコニコうれしい!ウインク」となりがちなんですが、

もう少し冷静になって、お子さんの言葉の発達をとらえて

いく必要があると思います。

 

英語を発話したら、安易に「やった~!」と思わず、

もう少し先を見据えて、そしてなにより、日本語での親子での

コミュニケーションを大切にして欲しいですね。

 

その上で、しっかりとした英語のインプット、英語教育行っていただきたい。

ぜひ、下記のブログ読んでみてくださいね↓

 

 

 

 

英語絵本の読み聞かせ「バイリンガル絵本クラブ」を開催しました!

満席御礼、ありがとうございます!

 

今回のクラブでは、赤ちゃんから大人まで楽しめるエリック・カールさんの絵本

特集で展開させていただきましたドキドキ

 

 

ご参加いただいた方からは、

 

「エリックカールさんの知らなかった絵本に出会えたり、
絵本の読み方などとても興味深く楽しく参加させていただきました
9ヶ月の娘は終始落ち着きがなかったのですが、
最初のお歌に手拍子で反応していました。
ドキドキ

 

「こんな読み聞かせ方法があるんだ~と

びっくりしました。家でもやってみたいです!キラキラ

 

などの嬉しいお声をいただくことができましたニコ

 

次回は明日6月24日にクラブがあります。

今回も満席となっております。

 

「早く次のクラブを開催して欲しい!」との

ご連絡もいただいているので、来週にも

7月の新規のクラブを予定して募集を募ろうと思います。

もうしばらくお待ちくださいね!

 

<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座説明会>

7月1日10時~11時

詳細&お申込みはこちら

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥