6月20日のバイリンガル読書会にご参加いただいた

皆さま、ありがとうございました!

 

朝の6時スタートで、みなさん大変だったと思いますが、

数名の方がお寝坊しただけで(笑)、頑張ってご参加いただきました。

 

2時間あったら、もっとみなさんのご意見とか感想などを

じっくりお聞きできたのに~と、残念でしたが、

その後、個別感想をお送りいただき嬉しかったです。

 

早速、課題本を図書館に予約されたとか、

次の読書会の本を手配したとかいうお声が

お聞きできてうれしかったです!

 

やってよかった読書会!私のライフワークの一つとして楽しく開催してまいります!

 

 

同じ内容の読書会を6月28日に開催します。

今度は午前10時~11時です。

残席わずかとなっておりますので、もしご興味ある方おられましたらどうぞ!

今回のテーマ本はこちら。

 

『できる子に育つ魔法の読み聞かせ』

著者:ジム・トレリース

翻訳:鈴木徹出版社:筑摩書

 

 

 

この読書会は、本がなくてもご参加いただけます!

 

6月28日(月)10時~10時50分

申し込みはこちら↓

https://resast.jp/events/574437

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

 

 

昨日は父の日と私の誕生日が重なり、

ダブルで楽しい日となりましたウインク

 

夫曰く、「なんだかママの誕生日のせいで、父の日の存在が薄くなっているような.....。」(笑)ウシシ

 

子どもたちからは、絵付き手紙、夫からは、

夏バージョンの花束をいただきました。

ケーキの飾りつけも子どもたちだけでしてくれたのですが、

とても華やかに仕上がりおいしくいただきました。

 

 

また、日本WEBセレブ協会の白川かおりさんからは

白い胡蝶蘭のお花をお送りいただき大感激でした。

 

胡蝶蘭をいただいたのは人生初でしたので、

箱を開けた時はちょっとびっくりしました!

大切に、育てさせていただきます。

 

その他、知人や仕事関係の仲間からもさくらんぼや高級米など、

私の大好物系をたくさんお送りいただき感謝、感謝の1日でした。

 

早速昨晩のディナーにいただいた「新潟産の新之助」という高級米は、

子供たちもうなるほどの美味しさでした。

 

 

きれいなお花を眺め、

大好きな人々に囲まれ、

おいしいものを食べて、

これ以上の幸せはありませんニコニコ

 

 

昨日で、42歳になった私。

 

まだまだ惑うことも多いですが、

素敵な仲間と家族を大事にして、

残りの人生を進んでいきたいなと思いますアップ

 

 

どうぞ、これからもよろしくお願いいたしますニコ

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

 

6月13日におかげ様で音読協会は、

5周年を迎えることができました。

 

 

これまで、本メルマガやブログを読んでくださった皆様、

英語絵本の読み聞かせ会であるバイリンガル絵本クラブをはじめ、

各種講座をご受講いただいた皆様に深く感謝いたします。

 

 

5年前の6月13日。

 

私は、2歳の息子を保育園に預け、

生後10か月の娘をスリングで抱えながら、

法務局で登記の手続きをしました。

 

 

その時の想いは、

世の中の一般的なお母さんたちと一緒に

英語絵本の読み聞かせを楽しんでいきたいという

純粋なものでした。

 

 

一人で始めた読み聞かせ会には、

集まってもせいぜい2~3組。

 

 

参加者ゼロという時も何度もありました。

 

 

誰もいない広い会場で一人黙々と、

音読や読み聞かせの練習をしていたこともあります。

 

 

でも、英語絵本の読み聞かせの楽しさや

効果を知っていただければ、

 

いずれきっと、「英語絵本を読んでみよう」、

と思ってくださる方が増えると信じていました。

 

 

待っているだけだはダメだと思い、読み聞かせ会の他に、

 

「そもそも英語絵本の読み聞かせってなんで大事なの?」

ということが学べる

 

「赤ちゃんから始める英語絵本「初級講座」」

 

 

などの講座を作り、少しずつですが開講してきました。

 

 

そして、これまたほんの少しずつですが、

 

 

「私も読んでみたい。」

「読んでみよう」

 

というママさんが増えてきてくださいました。

 

 

そして、5年後の現在では、2300名以上の方に

メルマガを読んでいただけたり、各種イベントに

ご参加いただけたりするようになりました。

 

 

さらに、ご自身のお子さんへの読み聞かせだけでなく、

 

外に向けて読み聞かせの楽しさを伝える

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターさんも誕生し、

全国各地で活躍してくださっております。

 

 

 

私が5年間の中で一番うれしかったこと、

活動をしてきたよかったなと思うことは、

素敵な仲間に出会い、共に成長してこられたということです。

 

 

知っている英語絵本の種類が増えたり、

絵本の読み方がうまくなったり、

子どもたちの英語の力がついてきたことも、

確かに協会を作ってよかったことではありますが、

 

 

なによりも、良き人々に出会い、

その仲間とともに子育ての大事な時期を一緒に過ごし、

 

時には少しトラブルもあったりもしましたが(笑)、

それらのつまづき含めて、親として、人間として

成長を実感できたということにつきます。

 

 

その媒体をしてくれたのが英語絵本と

いうツールだったのだと思います。

 

 

世の中全体からみれば、

まだ本協会はほんの小さな存在です。

 

 

 

でも、

 

 

一粒の小さな種にも、

大きな生命力を秘めているはず。

 

 

そんな想いで、日々の水やりを欠かさず、

大切に育てていきたいと思っています。

 

 

5周年という節目の年を迎え、

 

新たに頑張っていこうとスタートを

切ったものがあります。

 

 

 

 

その一つが「バイリンガル読書会」です。

 

◆バイリンガル読書会◆

 

 

 

読書会の目的は、豊かな言葉を育むためのヒントを、

一般書を通して、ママさんたちと考えていこうというものです。

 

バイリンガル教育や英語教育に関心のある方が自由に

ご参加いただける読書会です。

 

 

この読書会に参加していただくことで、

普段の読み聞かせの良さをより深く理解し、

実感し、実践していただくことができるようにとの

願いを込めて始めました。

 

 

英語絵本の読み聞かせ会や各種講座と合わせて、

読書会にご参加いただける人が増えることで、

 

「親子で豊かな日本語と高い英語力を育てていく」

 

という本協会のゴールにさらに近づいて

行きたいと思っています。

 

 

 

もう一つが、「バイリンガル音読教室」です。

 

◆「バイリンガル音読教室」◆

 

こちらは、東京都稲城市で展開する英語教室になります。

 

 

5歳~12歳のお子さんをメインに音読指導を中心に

英語力の育成を行っていきます。

 

 

また、この教室で培ったノウハウ等を講座に展開し、

全国の必要とするご家庭に還元して行きたいと考えております。

 

 

 

 

◆インストラクター養成講座も続々開講!◆

 

 

もちろん、引き続き全国で活躍する英語絵本の読み手さんの育成、

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターの養成講座も

続々開講していきます。

 

 

最近では、小さいお子さんをお持ちのママさんだけでなく、

若いシニア世代の方のご参加が続いております。

 

 

いろんな世代の方が、新しいことにチャレンジされている

姿をみさせていただくことが、

私にとっても大きな活力となっております。

 

元気なママさん、おばあちゃんが楽しそうに

絵本を読んでくれる姿が子供たちを育て、

勇気づけることにもなるでしょう。

 

 

6月~8月にかけては下記の4コースの開校が

決まっています。

 

 

<金曜昼間コース>

6月4日(金)からスタートしています。

講座時間:毎回10時~12時30分

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

<水曜昼間コース>

6月23日(水)からスタートします。

講座時間:毎回12時30分~15時

詳細&申し込みはこちらから

 

 

 

<火曜昼間コース>

6月29日(火)からスタートします。

講座時間:毎回12時30分~15時

詳細&申し込みはこちらよりどうぞ

 

<夜間コース開講>

8月6日(金)からスタートします。

講座時間:毎回22時~24時30分

詳細&お申し込みはこちらから

 

詳しい日程はこちらに掲載しております。

 

 

 

 

養成講座について、ご興味のある方のために

連日説明会を開催しております。

 

 

<説明会の日程>

6月19日(土)9時~10時

6月22日(火)11時~12時

 

お申し込みはこちらよりどうぞ

 

 

上記日程の合わない方は

こちらからも個別日程をお選びいただけます。

 

メルマガの登録していただき「はらぺこあおむし絵本希望」と

メッセージを送ってね。(7月末締め切り 抽選で5名さまにプラゼント!)

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

こんにちは!

(社)音読協会、代表の本澤愛です。

 

今月も豊かな日本語と英語力を育てたいママのための

「バイリンガル読書会」を開催します。

 

 

この読書会はおうち英語を行っている方や

バイリンガル育児に興味のある方を対象とした

読書会で、どなたでもご参加いただけます!

 

 

「バイリンガル読書会」って何?と思った方はこちらから

 

 

 

 

今回のテーマ本はこちら。

 

『できる子に育つ魔法の読み聞かせ』

著者:ジム・トレリース

翻訳:鈴木徹

出版社:筑摩書房

 

 

本の内容は、親からの読書に関するさまざまな疑問に、

読書の重要性について研究や講演を行っている

ジャーナリストの著者が答える形で展開していきますニコニコ

 

初版が刊行されたのはなんと1979年。

私が生まれた年です(笑)爆  笑

 

全米で100万部を超えるベストセラーになってから、

何度も版を重ねて、40年以上も読み継がれるロングセラー!

 

今読んでも変わらず多くの示唆を与えてくれる本ですキラキラ

 

 

本書に載っている親御さんからの質問を一部抜粋します。

 

・赤ちゃんには、どんな本がよいでしょうか?

 

・子どもが何歳になったら読み聞かせをやめればよいですか?

 

・幼稚園のうちにどんな学力を身につけておくべきなのでしょうか?

 

・子どもが大きくなってからだと、

読み聞かせを始めるのは難しいでしょうか?

 

・読書指導は親の仕事でしょうか?

 

・インターネットやビデオがここまで発達してきた今でも、

 読書は必要なのでしょうか?

 

・乳幼児に電子書籍を読ませてもいいのでしょうか?

 

 

などなど、お子さんをお持ちの方なら

一度は同じような疑問をもったことがありますよね。

 

 

読み聞かせから一人読みまでに関する有意義な研究や

見解が網羅されていて、大変参考になるヒントが

たっぷり詰まっています。

 

 

考える力とか、

将来も使える読解力を身につけさせたいと願う

親御さんや教育関係者すべての方に

おすすめの1冊ですラブラブ

 

 

本メルマガをお読みの

教育熱心なお母様方の中には、

 

 

「ご自身が学生時代には、

勉強は割とできた方だけど、

 

ほんとうに今、学力があるか?

 

考える力はあるのか?

 

読解力はあるのか?

 

教養がある大人になったのか?

 

と自問してみると、自信がないガーン

 

 

という方も多いようです。

 

 

実際、私のクラブや講座を

受講してくださるお母様の中でも、

 

 

「読書をしてこなかったためにボキャ貧です。」

 

 

「世間的にはわりと良い大学は出ましたが、

それほど考える力はありません。」

 

 

「もっと本を読んでくればよかった…。もぐもぐ

 

 

というお声を聴くことが少なくありません。

 

 

そんなご自身のご経験があるので、

お子さんには豊かな読書環境を

与えたいと願う方も多いようです。

 

 

では、どのようにしたら、

子どもを本好きにさせることが

できるのでしょうか?

 

 

今回の読書会で、ぜひそのヒントを

持ち帰っていただきたいと思います。

 

 

育児やお仕事でお忙しい中、

読書会のために事前に準備するのは難しいですよね。

 

 

でも、本を読む前に、

本の内容について知りたい方こそ、

この読書会を利用していただきたい。

 

 

この読書会は事前に課題本を読んでくる

必要はございません。

 

本なし、手ぶらで、ZOOMの前へ。

 

この読書会では講師の私が内容の一部を紹介し、

この本の魅力を私の知見を通して語ります。

 

 

その話をお聞きいただいてから

さらに興味がでれば、

後日購入して読んでみるという流れでOKです。

 

 

もちろん、事前にこの本をお読みいただいた上で

ご参加いただけたらなお嬉しいです。

 

 

事前に読まれてきた方には、ご無理のない範囲で、

感想をシェアしていただくことなども

予定しております。

 

 

下記の2日間の日程で開催します。

*両日とも同じ内容です。

 

 

オンラインですので、全国

どこからでも参加可能。

 

 

ミュートでご参加いただければ、

お子様同席でも構いませんよ。

 

 

途中退席もOK。

お気軽にご参加くださいね。

 

 

<日程>

6月20日(日)6時~6時50分

申し込みはこちら↓

https://resast.jp/events/574433

 

 

6月28日(月)10時~10時50分

申し込みはこちら↓

https://resast.jp/events/574437

 

*同日とも同じ内容です。


 

講師:音読協会 本澤愛

参加費:メルマガ読者価格 500円

    一般価格 1000円

まだメルマガに登録していない方は、

下記より登録できます。

 

https://www.reservestock.jp/subscribe/91632

 

メルマガに登録したあと、上の申し込みフォームより、

メルマガ読者価格500円をお選びお申込みください。

 

 


では、読書会でお会いできること

楽しみにしております!S

 

 

 

<英語絵本の読み聞かせスキルを学びたい方へ>

 

音読協会では、

英語絵本の読み聞かせスキルが身につく

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター

養成講座を行っております。

 

養成講座の内容がよくわかる説明会に

ご参加いただくともれなく

1冊英語絵本を郵送でプレゼントいたします。

 

今月はピーターラビットです。

 

<説明会の日程>

6月15日(火)11時~12時

6月19日(土)9時~10時

6月22日(火)11時~12時

 

お申し込みは下記よりどうぞ↓

 

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/34011

 

その他、多数開催しております!

 

日程が合わない方は、インスタにメッセージでご都合のよい

日程をお知らせください。

 

 

◆バイリンガル絵本クラブ◆

 

<エリック・カール特集>

今回のクラブでは赤ちゃんから幼児さんでも楽しめる

エリック・カールの本をメインにご紹介します。

 

2日間とも同じ内容になります。

 

6月15日(火)10時~10時30分

参加費:無料

参加申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/570920

 

6月22日(火)10時~10時30分

参加費:無料

参加申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/570922

 

読み手:音読協会 代表 本澤愛

 

<注意>本協会のインストラクター及び

養成講座受講中の方のご参加はご遠慮ください。

 

 

(社)音読協会公式メルマガ

絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、

英語絵本のプレゼント情報を配信中。

↓お友達になってね!

友だち追加

みなさん、こんにちは!

 

英語絵本の読み聞かせ普及活動を行う(社)音読協会は、

おかげさまで今月6月13日で設立5周年を迎えます。

 

 

これまで、当協会の活動に多くの関心をお寄せいただいたみなさん、

また、活動を支えてくださった方々にも心より感謝いたします。

 

 

これからも、英語絵本の読み聞かせの良さを

伝える活動をさまざまな形でお届けできるよう

インストラクター一同力をあわせて

頑張ってまいりたいと思います。

 

 

さて、ささやかではございますが、

5周年感謝スペシャル企画としまして、

英語絵本プレゼント企画をご用意いたしました!

 

 

プレゼント絵本のタイトルは、

 

『はらぺこあおむし』の原書である、

『The Very Hungry Caterpillar』です!

 

見やすいソフトカバーの大判で、

うれしい朗読CD付の豪華なセット本です。

 

 

こちらの本は抽選で

5名の方にプレゼントいたします。

 

 

この本は、先月お亡くなりになった

エリック・カールさんの代表作です。

 

 

日本語版では多くの方が一度は読んだことがある、

あるいは読み聞かせしてもらったことが

ある本だと思います。

 

 

英語で書かれた原書を読むことで、

より深く、エリック・カールさんの伝えたい

メッセージを感じることができるでしょう。

 

付属のCDにはエリックさんご自身の

お声が収録されています!

 

 

実は、この本の初版は、いろいろな事情があって、

日本で印刷されたものだそうです。

 

 

そして、全世界で累計3000万部以上も

販売された伝説の絵本でもあります。

 

ぜひ、この機会に抽選に

参加されてみてくださいね。

 

 

抽選の参加方法はこちら。

 

 

<手順1>公式ラインに登録する。

 

音読協会のイベント情報など配信される

公式ラインに登録してください。

 

お手持ちの携帯やスマホで

こちらからアクセスしていただくか、

友だち追加

line://ti/p/@amo6719f

 

@amo6719fで検索していただいてもOKです。

<手順2>ラインからメッセージを送信する。

 

 

ラインのメッセージに

「はらぺこあおむし絵本希望」と

明記して送信してください。

 

 

後日、当選した方にのみメッセージで

絵本の送付先を入力していただくフォームが

届きます。

 

 

<抽選締め切り>7月31日

 

 

それでは、たくさんの方からの

ご応募をお待ちしております!

 

 

<英語絵本の読み聞かせスキルを学びたい方へ>

 

音読協会では、

英語絵本の読み聞かせスキルが身につく

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター

養成講座を行っております。

 

養成講座の内容がよくわかる説明会にご参加いただくともれなく

1冊英語絵本を郵送でプレゼントいたします。

 

<説明会の日程>

 

6月15日(火)11時~12時

6月19日(土)9時~10時

6月22日(火)11時~12時

 

お申し込みは下記よりどうぞ↓

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/34011

 

その他、多数開催しております!

 

日程が合わない方は、インスタにメッセージでご都合のよい

日程をお知らせください。

 

 

◆バイリンガル絵本クラブ◆

 

<エリック・カール特集>

今回のクラブでは赤ちゃんから幼児さんでも楽しめる

エリック・カールの本をメインにご紹介します。

 

3日間とも同じ内容になります。

 

6月8日(火)10時~10時30分

参加費:無料

参加申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/570918

 

6月15日(火)10時~10時30分

参加費:無料

参加申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/570920

 

6月22日(火)10時~10時30分

参加費:無料

参加申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/570922
 

 

読み手:音読協会 代表 本澤愛

 

音読協会公式ラインをクリックして

バイリンガル育児に関する良質な情報を得よう!

友だち追加

<英語絵本スペシャル企画>のご案内です。

 

英語絵本の読み聞かせ普及活動を行う

(社)音読協会が毎月開催している

英語絵本プレゼント企画。

 

 

6月は、

 

『はらぺこあおむし』でおなじみの

エリック・カールさんの英語絵本、

 

 

『I Love Dad with The Very Hungry Caterpillar』を

5名の方にプレゼントいたします。

 

 

とても素敵なこの絵本は、

お子様への読み聞かせだけでなく、

いつも頑張っているパパへの

プレゼントにもピッタリです。

 

 

プレゼントをご希望の方は、

絵本クイズ「はらぺこあおむし」に挑戦してください。

https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/4382

 

 

クイズは全問正解しなくても、

プレゼント抽選対象になりますのでご安心を!

 

楽しく回答してくださいね♪

 

 

<英語絵本の読み聞かせスキルを学びたい方へ>

 

音読協会では、

英語絵本の読み聞かせスキルが身につく

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座を行っております。

 

養成講座の内容がよくわかる説明会にご参加いただくともれなく

1冊英語絵本を郵送でプレゼントいたします。

 

<説明会の日程>

6月8日(火)11時~12時

6月15日(火)11時~12時

6月19日(土)9時~10時

6月22日(火)11時~12時

 

お申し込みはこちらよりどうぞ↓

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/34011

 

その他、多数開催しております!

 

 

<エリック・カール特集>

今回のクラブでは赤ちゃんから幼児さんでも楽しめる

エリック・カールの本をメインにご紹介します。

 

3日間とも同じ内容になります。

 

6月8日(火)10時~10時30分

参加費:無料

参加申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/570918

 

6月15日(火)10時~10時30分

参加費:無料

参加申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/570920

 

6月22日(火)10時~10時30分

参加費:無料

参加申し込みはこちらより

https://resast.jp/events/570922

 

読み手:音読協会代表 本澤愛

 

バイリンガル教育に関するお得な情報を配信中♪

友だち追加

追加できないときは@amo6719fで検索してね。

 

全国の絵本好きの皆さま、

こんにちは!

 

大好評<母の日&父の日スペシャル企画>の

5月分の当選者を発表します!

 

ぱんぱかぱんぱんぱ~ん!

 

 

東京都 M・Hさん

福岡県 S・Tさん

島根県 A・Wさん

福島県 S・Sさん

山形県 A・Oさん

 

 

おめでとうございます!!!

 

 

協会より、エリック・カールさんの素敵な絵本、

『I Love Mom with The Very Hungry Caterpillar』

を郵送にて1冊ずつお送りさせていただきます。

 

 

絵本は約1週間ほどで発送いたしますので、

楽しみにお待ちくださいね。

 

 

抽選に外れてしまった方、

まだがっかりされないでください!

 

6月もこの企画は継続します。

 

今月は父の日がありますので、

下記のエリック・カールさんの絵本が

5名様に当たります。

 

『I Love Dad with The Very Hungry Caterpillar』

お子様への読み聞かせだけでなく、

いつも頑張っているパパへの

プレゼントにもピッタリですよ!

 

プレゼント絵本の抽選に申し込まれたい方は、

下記の絵本クイズ「はらぺこあおむし」に挑戦してください。

 

クイズは全問正解しなくても、

プレゼント抽選対象になりますので

ご安心を!

 

https://resast.jp/page/fast_answer/4382

 

 

 

クイズに答えた後に送られてくる回答メールの中にある

プレゼント申し込みフォームの記入もお忘れなく

お願いします。

 

 

締め切りは6月末です。

 

 

たくさんの方のご参加をお待ちしております♪

 

 

<インストラクター養成講座のご案内>

 

 

あなたも「英語絵本の読み聞かせインストラクター」になって

活躍しませんか?

 

本協会のバイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座を

受講されて、正式に協会の認定インストラクターになられた方で、

 

かつ、各都道府県の中で初のインストラクターに該当する方には、

10冊の英語絵本をプレゼントのキャンペーンを開催中。

 

英語絵本の読み聞かせに興味のある方は

大チャンスです。

 

 

さらに、受講者全員対象の「5000円キャッシュバックプログラム」も

行っております。

 

ご興味のある方は、説明会へどうぞ。

<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座説明会>

 

ご都合のよい時間をこちらよりご予約ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

英語絵本の読み聞かせ活動を行う

音読協会の本澤愛です。

 

 

今日で5月も終わりですね。

全国的に雨の多い日が増えていますが、

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて、『はらぺこあおむし』などたくさんの

絵本を手掛けたエリック・カールさんが

今月23日に亡くなったニュースを聞いて、

とても悲しい気持ちになった方も

多かったことでしょう。

 

 

私も、数日気持ちが沈む感じでした。

 

 

でも、悲しみと共に、

天命を全うされた彼の存在が

うらやましくも感じました。

 

 

これまで世界の多くの人に

読まれ愛されてきた作品は、

今後も読み継がれていくことでしょうし、

 

 

読み継がれることで、

彼はみんなの心の中で

生き続けることでしょう。

 

 

エリック・カールさんの作品は、

私自身が子どもの時には、

読んでもらったことも、

自分で読んだ記憶もないのですが、

 

 

大人になってから、

たっぷりはまりました。

 

 

自分の子どもとだけでなく、

英語絵本の読み聞かせ会である

バイリンガル絵本クラブでも

何度も読み聞かせしてきました。

 

 

特に英語絵本を本格的に読み始めた

9年ほど前からは、

毎日と言っていいほど読んできたので、

 

 

ほんとうに身近な絵本たちであり、

常に新しい発見を与えてくれる絵本たちでした。

 

 

エリックさんの訃報を聞いた直後に、

家にある彼の作品を次々に引っ張り出してきて

ここ数日、ずっと一人で読み返しています。

 

 

彼の作品の約半分程度の

40タイトルは手元にあるのですが、

どれもこれも目を見張る高い芸術性を秘め、

いい味わいを持っています。

 

 

特徴的な絵だけでなく、

ライミングに凝っていたり、

言葉の選び方のセンスが光っていたり、

本文にも彼の魅力があります。

 

 

本メルマガやブログを読んでくださるみなさんに

是非、知って頂きたい本として

あえて1冊あげるとしたら、こちら。

 

 

 

『The Art of Eric Carle』

ペーパーバック

出版社:Philomel Books

 

 

 

 

これは絵本ではありません。

エリックさんの自伝集のようなものです。

 

 

私自身は彼の作品が誕生する背景を知りたくて、

7~8年前ほど前に購入しました。

 

 

私が持っているのは、大判のソフトカバー仕様のものですが、

ハードカバー版は、表紙まわりのデザインが少し違うようです。

 

 

この本には、エリックさんの幼少期頃のことや、

デザイナーとして活躍し始めた頃の話、

また、コラージュを用いた作品をどのように

作っていったのか等について詳しく書かれています。

 

 

写真も多用されていますし、

彼の絵本の作品の紹介もたっぷりされています。

 

 

この本のP47には、

 

「Like all true literature,

Eric Carle’s books are multilayered,

and a reader can find many different levels.」

 

 

という一文があるのですが、

まさにエリックさんの作品の特徴を

よく表していると思います。

 

 

エリックさんの作品は、

子供向けの絵本でありながら、

本質的な要素を含み、

子どもだけなく大人の心も

魅了する力を持っている。

 

 

そんな作品がとても多いですね。

 

また、この本のP15には、

エリックさんが小学校1年生の時に描いた

絵が載っているのですが、

 

 

構成がとてもしっかりしていて

才能の片鱗をうかがわせます。

 

 

ここに描かれている絵は、

まず、先生が「鶏」と「牛」の絵を描いて、

その周りに、小1のエリックさんが納屋や

牛が引く荷車などを描いていったそうです。

 

 

85年位前の子どもが描いた絵が綺麗な状態で

残っていることもすごいなと思いますが、

 

 

先生が彼の才能の芽の一部に寄り添ってくれている

ような感じがして、とても素敵だなと思いました。

 

 

人が天命を全うするには、

その人なりの個性を生かすことが必要であって、

その個性に自分が気づき、伸ばしていくためには

 

やはり子どもを育てる周りの

大人たちの存在が大きいのかも

しれないと思います。

 

 

 

そんなことをあれこれ考えながら

この本を読み返しています。

 

 

 

さらにこの本には、

子ども時代や青年時代のエリックさんの写真や、

日本を訪れた時のエピソードや、

日本の子どもたちと手をつないでいる

エリックさんの写真の他、

 

エリックさんご自身のお子さんのことなども

たっぷり盛り込まれていて、

ファンにはたまらない1冊です。

 

ぜひ、ご興味のある方は

読まれてみてください。

 

 

エリックさん、ありがとう。

 

心からご冥福をお祈り申し上げます。

どうぞゆっくりお休みください。

 

 

これからのエリックさんの作品が

多くの子どもたちに読んでもらえるように、

 

私たち音読協会のインストラクターは、

英語絵本の読み聞かせ活動をより一生懸命

頑張っていきたいと思っています。

 

 

 

また、エリックさんの作品を少しでもより多くの人に

読んでいただけるように、

 

来月にはエリックさんの英語絵本の

プレゼント企画を発表したいと思います。

 

 

準備が整いましたらまたお知らせします。

楽しみにしてくださいね!

 

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ

インストラクター養成講座説明会>

 

英語絵本の読み聞かせスキルを学びませんか?

 

説明会にご参加いただいた方全員に

英語絵本1冊をプレゼント致します♪

 

 

6月3日(木)10時~11時

 

https://resast.jp/events/570189

 

6月7日(月)10時~11時

https://resast.jp/events/570191

 

 

上記の日程が合わない方は、

下記までお問い合わせください。

「お問い合わせフォーム」

https://resast.jp/inquiry/30624

別途調整させていただきます。

 

 

****

 

インストラクターまでは興味がないけれど、

まずは4時間で手早く英語絵本を学びたい方には

こちらの講座がお勧めです。

 

 

【赤ちゃんから始める英語絵本「初級講座」】

対象:0~3才のお子さんがおられるご家庭向け

<講座の詳細はこちら↓>

https://ondoku.jp/bilingual_reading_beginners_course/

 

 

【6歳から始める英語絵本「入門講座」】

対象4才~8才の少し大きいお子さんのおられるご家庭向け

<講座の詳細はこちら↓>

https://ondoku.jp/bilingual_reading_introductory_course/

 

 

各講座のスケジュール

は下記より

ご確認いただけます。

 

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/22732

 

 

スケジュールの中にご希望の講座の時間がない場合は、

下記の「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

 

「お問い合わせフォーム」

 

https://resast.jp/inquiry/30624

 

 

また新しい素敵な出会いがありますように!

 

ご参加お待ちしております。

 

 

それでは今日も最後まで

お読みいただきありがとうございました!

 

 

一般社団法人音読協会の、

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター」は、

 

現在、北海道から沖縄まで

全国に仲間を増やつつあります。

 

 

 

「英語絵本の読み聞かせで、

子どもたちの可能性を広げたい」

 

 

という共通の想いを胸に、

 

それぞれの個性を活かしながら、

英語絵本の読み聞かせ活動を展開しています。

 

 

英語絵本の読み聞かせには

多くのメリットがありますが、

 

その一つは、

 

「将来につながる英語力の基礎を作ることができる」

 

というものです。

 

 

現在、毎日のように使っている

インターネットの全情報量を100%とすると、

日本語の情報はたったの3~4%程度。

一方で英語は50%~60%にもおよびます。

 

 

 

 

英語が分かるか、分からないかで

 

 

子どもたちの未来に大きな可能性の差、

自由に選べる選択肢の差、

あらゆる分野でのチャンスの差が、

生まれてくることはまちがいありません。

 

 

「ちょっと話せるだけの英語力」では

ほとんど意味がありません。

 

 

 

10年後、20年後に、

本当に「使える英語力」を

身にけるために必要なこと。

 

 

それは、

 

「乳幼児期からママやパパの声で

英語絵本の読み聞かせをする」

 

 

ということです。

 

 

そこで、そのサポートをするのが、

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター」です。

 

 

 

「英語絵本ってこんなに楽しいよ!」

「英語絵本をこんな風に読んでみたら?」

「こんな絵本がお勧めですよ!」等と、

 

 

語絵本を読む楽しさをやさしく伝えられる

インストラクターさん。

 

 

もっと多くのインストラクターさんがいれば、

もっと多くのご家庭に英語絵本を

身近に感じていただける。

 

 

そんな想いで、

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター

の養成講座を毎月開講しております。

 

 

6月に新しい講座がスタートします。

 

 

ご興味のある方は是非ご参加ください。

説明会に参加された方全員に

英語絵本のプレゼントがございますよ。

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ

インストラクター養成講座説明会>

 

5月27日(木)

10時~11時

講師:本澤愛

場所:オンライン(ZOOM)

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

5月28日(金)

10時~11時

講師:本澤愛

場所:オンライン(ZOOM)

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

5月30日(日)

22時30分~23時30分

講師:本澤愛

場所:オンライン(ZOOM)

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

****

 

インストラクターまでは興味がないけれど、

まずは4時間で手早く英語絵本を学びたい方には

こちらの講座がお勧めです。

 

 

【赤ちゃんから始める英語絵本「初級講座」】

対象:0~3才のお子さんがおられるご家庭向け

<講座の詳細はこちら↓>

https://ondoku.jp/bilingual_reading_beginners_course/

 

 

【6歳から始める英語絵本「入門講座」】

対象4才~8才の少し大きいお子さんのおられるご家庭向け

<講座の詳細はこちら↓>

https://ondoku.jp/bilingual_reading_introductory_course/

 

各講座のスケジュールはこちらより

ご確認いただけます。

 

 

スケジュールの中にご希望の講座の時間がない場合は、

下記の「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

 

「お問い合わせフォーム」

 

また新しい素敵な出会いがありますように!

ご参加お待ちしております。

 

バイリンガル教育に役立つ情報をゲットしよう!

友だち追加

 

おはようございます!

 

 

大好評の日&英 絵本クイズ『はらぺこあおむし』

嬉しいことに早くも1500名以上の方に

ご参加いただきました!

 

 

ご参加いただいた方の中から、

 

「子ども楽しくクイズをやりました!」

 

「英語絵本の読み聞かせのきっかけに

なりました!」

 

「日本語版しか読んだことがないので、

英語版も読んでたいです!」

 

 

「このようなクイズは初めてです!

とても嬉しいです!」

 

等のたくさんの感想を頂きました。

 

 

英語絵本の読み聞かせの第一歩として、

クイズがお役立ちいただけたこと嬉しく思います。

 

今回のクイズをきっかけに

多くの方が英語絵本の読み聞かせに心を

持っていただけましたら嬉しですね!

 

より英語絵本の読み聞かせを深く知って、

お家でも英語絵本の読み聞かせをされたい方は、

ぜひ、下記の講座のご活用ください。

 

英語絵本の読み聞かせがより

分かり、毎日の生活に取り込めるようになりますよ!

 

 

0~3才のお子さんがおられるご家庭向けには、

 

【赤ちゃんから始める英語絵本「初級講座」】

 

がお勧めです。

 

<講座の詳細はこちら↓>

https://ondoku.jp/bilingual_reading_beginners_course/

 

 

4才~8才の少し大きいお子さんのおられるご家庭には、

 

【6歳から始める英語絵本「入門講座」】

 

<講座の詳細はこちら↓>

https://ondoku.jp/bilingual_reading_introductory_course/

 

 

がお勧めです。

 

 

各講座のスケジュールは下記より

ご確認いただけます。

 

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/22732

 

 

スケジュールの中にご希望の講座の時間がない場合は、

下記の「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください

 

「お問い合わせフォーム」

 

 

ご希望の時間で講座を設定することも

可能でございます。

 

 

さらに、もっと本格的に

英語絵本の読み聞かせスキルが学びたい方には、

インストラクターの資格取得はいかがでしょうか?

 

 

<インストラクター養成講座の案内>

 

新しいインストラクター養成講座

の日程が決まりました!

 

オンラインで開催しますので、

全国どこからでもご参加いただけます。

 

 

時間帯も曜日も多数ありますし、

講座はすべて録画してお渡ししますので、

 

 

小さなお子さんをお持ちの方でも

十分に参加可能です。

 

 

<バイリンガル絵本インストラクター養成講座>

 

<日曜コース>6月スタート

詳細&お申し込みはこちらから

https://resast.jp/events/562015

 

 

<平日コース>6月スタート

詳細&お申し込みはこちらから

https://resast.jp/events/562940

 

 

 

<夜間コース>8月スタート

詳細&お申し込みはこちらから

https://resast.jp/events/562935 

 

 

もし、英語絵本をとりいれたバイリンガル教育に

興味があるという方はぜひ、ご参加されてみてくださいね。

 

なお、養成講座について

もっと詳しく知りたい方のために、

オンラインで説明会を開催しております。

 

 

5月18日(月)10時~11時

詳細&お申し込みはこちらから

https://resast.jp/events/562923

 

 

5月30日(日)

22時30分~23時30分

詳細&お申し込みはこちらから

https://resast.jp/events/562926

 

 

その他多数日程をご用意しております。

下記よりお好きな時間の説明会をご予約いただけます。

https://cutt.ly/EjIgn00

 

 

また新しい素敵な出会いがありますように!

 

ご参加お待ちしております。

 

 

それでは今日も最後まで

お読みいただきありがとうございました!