坂東市 茨城県立自然博物館 8 茨城県で発掘された化石など。 | 裕介のブログ
茨城県立自然博物館1
茨城県立自然博物館2
茨城県立自然博物館3
茨城県立自然博物館4
茨城県立自然博物館5
茨城県立自然博物館6
今回は茨城県で発掘された
化石などをブログで紹介します。

大きな岩。
花崗岩ですね。

リチア電気石。
産地は常陸太田市妙見山産。
日本での産出は珍しい。

貝化石が密集している地層。
常総市。
鬼怒川の河床です。

普通に貝がいるように見える。
貝化石です。
鬼怒川の河床に残っているんですね。

ナウマンゾウの化石。
茨城県では日本でも多く
ナウマンゾウの化石が産出しているようです。

ナウマンゾウの化石。
茨城県行方市産出。

1981年に排水路を掘っていたら
ナウマンゾウが発掘されたようです。

ナウマンゾウの化石。

ナウマンゾウの化石。
産地はつくば市。

ナウマンゾウの化石。
産地は霞ケ浦など。
これだけナウマンゾウの化石が
発掘されていたんですね。
凄いです。

ナウマンゾウの標本。

アンモナイトと花崗斑岩。
日本最古の地層。

火山角礫岩とトウキョウホタテ。
トウキョウホタテは絶滅種。
東京にもホタテが居たんですね。
坂東市 ミュージアムパーク茨城県自然博物館
住所 茨城県坂東市大崎700
TEL 0297-38-2000
営業時間 9:30~17:00
休館日 月曜日


にほんブログ村

