坂東市 茨城県立自然博物館 4 アンモナイトの化石など。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

 
前回の記事では
古生代の化石などを書きました。
今回も化石の展示物の続きです。
 

 
ディメトロトンの複製。
 
 
パレイアサウルスの化石。
 
 
キニコドンの化石や
ティンギアなどの原始的な
裸子植物の化石など。
 
植物の化石など。
 
 
上はウィンデナの化石。
中生代ジュラ紀。
シーラカンスの仲間。
 
下はアクセルロディクティス。
中生代白亜紀。
これもシーラカンスの仲間。
 
 
上はレピドータスの化石。
下はカツールの化石。
 
 
上は貝類の化石。
貝類や魚類は形がはっきり
化石として残る。
下も魚類の化石ですね。
 
 
 
イクチオサウルスの化石。
魚類の化石です。
 
 
アンモナイトの化石にも
沢山の種類があります。
 
 
アンモナイトはイカやタコの仲間。
初めて知りました。
 
 
沢山のアンモナイトの化石。
カタツムリの仲間かと思っていた。
それにしては大きいか。
続く。
 
坂東市 ミュージアムパーク茨城県自然博物館
住所 茨城県坂東市大崎700
TEL 0297-38-2000
営業時間 9:30~17:00
休館日 月曜日
 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村