坂東市 茨城県自然博物館 2 隕石と鉱石。 | 裕介のブログ
前回の記事でも紹介しましたが
多数の隕石が展示されています。

石鉄隕石と鉄隕石。

コンドライト。
コンドリュールという
小さな球体が見られるのが特徴。
その球体は原始太陽系の
宇宙空間できたとされ地球上の
岩石には存在しない。
宇宙から来た星のかけらですね。
ロマンがあります。

博物館の天井には模型が
吊るされて展示されています。
ダンクルオウテルスの模型。

堆積岩。
れき、砂、泥、火山灰などが
海底や川床などに積り
固まった岩です。
セメントなどの原料にもなりますね。

黄鉄鉱や自然硫黄など。
個人的に黄鉄鉱は
個性的な形をしていて好きです。

日本有数の大きさを誇る輝安鉱など。

ダンプリ石など。
綺麗な石ですね。

水晶など。
水晶は大分県産でした。
ダトー石もピンク色で綺麗ですね。
アマゾナイトなど。
アマゾナイトは青い綺麗な石ですね。
左側の鉱石はアクアマリンです。

様々な鉱石が展示されています。

孔雀石など。

マンガンクラストなど。

石。

圧倒的な展示数です。
見応えがあります。
石好きには堪らないですね。

磁鉄鉱。

様々な磁鉄鉱。

黄鉄鉱やリチア電気石など。
個性的な鉱石が多数展示されていました。
続く。
坂東市 ミュージアムパーク茨城県自然博物館
住所 茨城県坂東市大崎700
TEL 0297-38-2000
営業時間 9:30~17:00
休館日 月曜日


にほんブログ村

