坂東市 茨城県立自然博物館 7 水の生き物コーナーなど。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

 
前回の記事では恐竜の化石を
書きました。
恐竜の化石が多数展示されていて
見応えがありました。

 

 
ホホジロザメの剥製。
天井から吊るされています。
カルカロドンメガロドン。
埼玉県長瀞町の埼玉県立自然の博物館にも
展示されていましたね。
 
 
沢山の化石や剥製が
吊るされて展示されていました。

 
シーラカンス。
生きた化石ですね。
 

 
土の中の生き物コーナー。
土の中の小さな生き物を
100倍にして展示しています。
 

 
大きな虫は恐竜に近いかな?
 

 
キノコも大きいです。
 
 

 
山林のジオラマもあり。
北茨城市の山林を
再現したようです。
 

 
 
ボタンで操作して
展示を楽しむ事が出来ます。
子供達は夢中になりました。
 

 
水の生き物コーナーには
水槽があり茨城県内を流れる
久慈川水系をモデルにしています。
これが結構大規模な水槽で
水族館みたいでした。
 
 
ヒトデと長女。
 
 
様々な植物の標本も
展示されていました。
 
 
チョウの標本。
ブルーのモルフォチョウが
綺麗ですね。
 

 
ヒトの赤ちゃんの成長過程も
見られます。
 

 
ディノルニス・マキシムス。
大きな複製。
 

 
ヌオエロサウルス。
一階と二階ぶち抜けです。
続く。
 
坂東市 ミュージアムパーク茨城県自然博物館
住所 茨城県坂東市大崎700
TEL 0297-38-2000
営業時間 9:30~17:00
休館日 月曜日
 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村