ローマからボンジョルノ

 

昨日、お願いしていましたインスタライブの企画アンケート

ご協力くださった方ありがとうございます!

 

ただ今、集計中です。

決定次第、ご案内します。

 

ところで、今日は久しぶりにレシピ。

それこそインスタにあげたポルチーニ茸のパスタです。

 

もちろん、ポルチーニが手に入らない場合は

普通のキノコでOKですよ。

 

先日はあまりにも食べたくなって

ついつい冷凍のポルチーニでパスタにしましたが

それだって、美味しかったですよ。

 

 

でも、フレッシュのポルチーニは格段に美味しかった~。

香りも味も、当然ですね。

 

台所中がポルチーニの香りでいっぱいになりました。

 

ところでフレッシュの場合の分量ですが

さすがイタリア人、というエピソードが。

 

一人分って100gくらいかな?と八百屋さんに聞くと、

「一人分はポルチーニ2本分」

 

 

え???ですよね。

 

そうして、大きさの違うキノコを2本手に取ってにっこり。

で、重さをはかってみて2本で115gだとわかると、

「ほうら、ちょうど一人分だろ」

 

う~ん、よくわからないけど、

やっぱり、一人分100gくらいでちょうどいいみたいです。

というより、もう少し少なくてもいいかもです。

 

だって、かなりのお値段ですから。

 

ただ、私は手打ちパスタと合わせたので

簡単でお手軽に

お値段以上のごちそうになりました!

 

 

キノコのシンプルパスタ


【調理時間】 20~30分

 

【難易度】 普通


【費用目安】 ちょっと高め


【分量】 2 人分

●パスタ 160g
●ポルチーニ茸 200g程度
●にんにく 2かけ
●唐辛子(お好みで) 少々
●パセリ 適量
●塩
●エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
 


【作り方】

1.パスタを袋に書いてある分量どおりゆでる

2.キノコは、ぬらしたキッチンペーパーで拭いてきれいにする。

  茎の下の部分の泥がついているところは、ブラシや包丁でこそぎとる

3.キノコを3,4ミリくらいの厚さに切る

4.フライパンにオリーブオイルと潰したニンニクと唐辛子を入れて弱火にかけ

いい匂いがしてきたら、キノコを加える。中火で6~7分炒める。

ニンニク、唐辛子は取る。

5.キノコのフライパンにゆであがったパスタ、ゆで汁を少々加え和える。

お皿に持って、みじん切りのパセリをかけていただきます!

 

食べる時に生のオリーブオイルを書けるとさらにおいしくいただけます!

 

イタリアではキノコパスタというと

ソーセージや生クリームでこってりしたものが一般的。

 

でも、私は生クリームキノコ、だめなんですよね。

それじゃあ、キノコの美味しさがわからないと思うんです。

 

イタリアでレストランでキノコのパスタの時は

ちゃんと調理法をチェックするのが必要ですよ。

 

でも、オリーブオイルでビアンコ(白)でっていうと

必ず、ご紹介したようなシンプルなパスタを用意してもらえます。

 

こういうところ、イタリアのレストランのいいところです。

 

そうそう、イタリアのレストランではキノコのパスタは

まず、ほとんど手打ちパスタ、タリアテッレと合わせています。

 

本当に手打ちパスタって魔法の食材で

なんでも、ぐんと美味しくなります!

 

 

10月に入ったら

手打ちパスタのレッスンをしようと企画中です。

 

近いうちにご案内いたします。

どうぞお楽しみに。

 

(市場の前のオリーブの木、実が鈴なりでした)

 

それから、もうひとつ。

木曜日の無料のオリーブオイルお茶会、

セミナーなみの有料級の講座です。

 

まだ間に合いますので

イタリア料理がお好きな方

油について知りたい方

ぜひぜひ、お申込みお待ちしています。

 

日程:9月29日(木)21時30分~22時(日本時間)

講義方法:ZOOM

お申し込みは、こちらをクリックしてください!

 

 

 

 

 

このブログの人気記事

イタリア人の普段の食事は何を食べている?意外と質素なヘルシー料理

 

揚げ物を週に何回食べてますか?バランスのいい食事について考える