ボンジョルノ。

 

7月も半ばに入ったというのに、

ちょっと肌寒い日が続いています。

 

この前まであんなに暑かったのに・・・

 

気温の変化は体調を崩しがちですから、

しっかりとちゃんとしたものを食べて、

元気で過ごしたいところですね。

 

今日、ご紹介するのは、

目にも鮮やかなパプリカとズッキーニの簡単料理です。

 

あっという間にできるので、

お料理をしたくないときにもぴったりです。

 

 

【材料】

パプリカ 2個

ズッキーニ 2本

にんにく 1個

オリーブオイル 大さじ2~3杯

塩 コショウ

バジルの葉 2~3枚

 

【作り方】

1.パプリカは一口大に、ズッキーニは5ミリくらいの厚みなど、

食べやすい大きさに切る。

 

2.フライパンに、ニンニクのみじん切りとオリーブオイルを入れて、

弱火で、ニンニクの香りを出す。

 

3.パプリカとズッキーニを加え、

中火にして表面を色よく焼いたら(3~5分)、

弱火にして、あと2~3分、火を通す。

 

4.塩、こしょうで味をととのえ、バジルも加えたらできあがり。

 

 

我が家は野菜に歯ごたえがあるのが好きなので、

調理時間が短めに感じる方もいらっしゃるかもしれません。

 

もし、まだ固めだな~と思ったら、

蓋をしてしばらく置いてみてください。

 

余熱で、柔らかくなりますよ。

 

 

 

またイタリアのパプリカは大きいので、

日本のなら、3個でもいいかもしれません。

 

 

ローマのマーケットに観光客の方をご案内するお仕事をしていたころ、

必ず、「どうしてこんなに大きいんですか!」って毎回聞かれてました。

 

逆に長女は日本のパプリカを見て、

「日本のパプリカって、どうしてこんなに小さいの?しかも、高い!」

と言ってました。

 

 

パプリカも、手に入るなら、

赤と黄いろにすると、さらにきれいです!

 

こういう野菜料理は、少し多めに作るのがポイント。

 

冷蔵庫で2~3日は持つので、

残っても、翌日にそのまま手べてもいいし、

フリッタータの具にしてもいいし、

パスタのソースにしてもいいですよ。

 

あくまでも、野菜のそのものの味を楽しむ素朴な料理。

 

新鮮な野菜が手に入ったら、ぜひ、お試しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月に読まれた人気記事

揚げ物を週に何回食べてますか?バランスのいい食事について考える

 
 
 
 
 
 

★募集中のサービス

コラム執筆、レシピ開発、のほか、
イタリア語の翻訳イタリア語の通訳もいたします。 
                                
お問い合わせ、お申し込みはLINE公式、
または、ホームページ:オリーブジャーナルまで
 
 
 
最近、Instagramにハマっています。

LINE公式はこちらから

 ご質問などもお気軽にどうぞ。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

  Add friend