ボンジョルノ。

 

今日はイタリアの夏野菜、ナスをご紹介します。

 

日本のような細長い濃い紫のナスもあるけれど、

人気なタイプは、ごろんとした丸いナス。

 

 

 

特に、私が好きなのは、

上の写真の右端に写っているシマ模様のナス。

 

 

まるで、ペンで書いたようなグラフィックなデザインです。

 

このナスの特徴は、

皮の色が濃いナスに比べて、とてもデリケート。

 

苦かったりしなくて、

どちらかというと甘いナス。

 

しかも、シマ模様のナスは、

油の吸収も少ないといいますが、

本当にそんな感じです。

 

だから、ナスのフライに最適です。

 

でも、私はナスのグリル焼きもよく作ります。

 

イタリア人は、

グリルした野菜をオイル漬けにするのですが、

そうすると、どうしてもオイルが多すぎるので、

あえて、このシマ模様のナスで作って、

どちらかというと、サラダのような感じで食べます。

 

オイル漬けではなくて、

オイルかけ。

 

オリーブオイルの品質に気を使っているので、

当然、比較的高価なんです。

ですから、大量に使うオイル漬けにするのは、もったいない!

というせこい理由もあるんですが・・・

 

ナスのグリルは、

朝の涼しいうちに、1センチ弱くらいの輪切りにして、

グリル用のフライパン(?)で

どんどん両面を色よく焼いてしまうんです。

 

 

そして、塩やトウガラシ、

オリーブオイルをかけておくと、

お昼には、しっかり味がついているので、

冷蔵庫から出すだけですから便利です。

 

(これは、ニンニクとパセリのみじん切りをまぶしてます)

 

別にたっぷりとオイル漬けではなくても、

冷蔵庫で、3日くらいは持ちますから、

ナス2本分くらい、一度に作っておくといいですよ。

 

もちろん、日本の普通の細長いナスでも作れます。

ただ、ナスによっては、あくが強かったりするので、

その時は、ピリ辛の唐辛子も和えると、意外に美味しくなります。

 

子供にはちょっとかもしれませんが、

大人には味がしっかりしているので、ビールのおつまみにも最適。

 

グリル焼きは、

ナスだけでなく、ズッキーニ、パプリカなど

いろいろな野菜で簡単に作れるコントルノです。

 

ちょっと早起きした夏の朝に、

焼くだけで簡単な野菜料理、

ぜひ、お試しください。

 

 

 

 

6月に読まれた人気記事

揚げ物を週に何回食べてますか?バランスのいい食事について考える

 
 
 
 
 
 

★募集中のサービス

コラム執筆、レシピ開発、のほか、
イタリア語の翻訳イタリア語の通訳もいたします。 
                                
お問い合わせ、お申し込みはLINE公式、
または、ホームページ:オリーブジャーナルまで
 
 
 
最近、Instagramにハマっています。

LINE公式はこちらから

 ご質問などもお気軽にどうぞ。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

  Add friend