OLD 2 DA NEW SCHOOL -129ページ目

THE ISLEY BROTHERS/The Real Deal (1982)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

THE ISLEY BROTHERSが82年にリリースした アルバム。LTD/Kickin' Backにそっくりなパワフル・ファンク1.The Real Deal (Part I&II)、攻撃的なファンク2.Are You With Me?、疾走感溢れるファンク10.Stone Cold Lover、地味ながらグルーヴィーな6.I'll Do It All For YouがGOOD。前年の『Inside You』には物足りなさも感じたけど、これには十分満足ですね。(2013/11/17)

Menace II Society(1993)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

94年にリリースされたブラック・ムービー『Menace II Society』のサントラ。シーンに衝撃を与えた傑作サントラ!JIVEの総力を結集し、素晴らしいアーティスト、楽曲を集めてますね~。重たいピアノのイントロから耳を鷲掴みにされる哀愁G-クラシック1. Nigga Gots No Heart/SPICE 1、EIHT節全開の郷愁Gシット(リミックスも最高 !)2. Streiht Up Menace/MC EIHT、もろP-FUNKな3. Packin' a Gun/ANT BANKS、DIGITAL UNDERGROUND/Packet Reprise使いの絶品スロウ4. Top of the World/KENYA GRUV、いつもどおりのオークランド・ファンクを聴かせる5 . Only the Strong Survive/TOO SHORT、ドス黒G-FUNKの6. All over a Ho/MZ. KILO、ピーヒャラ・シンセも効いたハードコアG-FUNK7. Guerillas Ain't Gangstas/DA LENCH MOB、WILLIAM BELL/I Forgot to Be Your Lover 使いのNYハーコー・シット9. Lick Dem Muthaphuckas/BRAND NUBIAN、CLIFFORD JORDAN/H.N.I.C.ネタのジャジー・ヒップホップ10. Death Becomes You/PETE ROCK & CL SMOOTH f/YG’Z、青臭くて甘酸っぱいスロウ11 . Unconditional Love/HI-FIVE、KRS-1のテンションなラップが聴き物の12. P. is Still Free/BOOGIE DOWN PRODUCTIONS、当時席巻した掛け合い集団ラップをハイテンションで聴かせる13. Stop Lookin' at Me/THE CUTTHROATS f/GURU、UGKクラシックのアーシーなリミックス14 . Pocket Full of Stones (Port Arthur Remix)/UGK、QUIK印のファンク15. Can't Fuck Wit a Nigga/DJ QUIK、1.のリリック違いの16. Trigga Gots No Heart/SPICE 1とほとんど最高!ヒップホップ好きなら聴いて当たり前の基本盤でしょう。(2013/11/16)

WISHBONE ASH/Argus (1972)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

ツイン・ギターを売りにするUKを代表するバンドの一つWISHBONE ASHが72年にリリースした3rdアルバム。名盤と言われているけど、正直、良さが分からなかったかな… アコースティックで寂しげな前半から一転してアップテンポに変化する2. Sometime World、郷愁感漂う4. The King Will Comeあたりは聴けたけど… うーん、もう1回聴くことはないかもね。(2013/11/15)

AUGUSTUS PABLO/King Tubbys Meets Rockers Uptown

OLD 2 DA NEW SCHOOL
オリジナル
OLD 2 DA NEW SCHOOL

再発

OLD 2 DA NEW SCHOOL

AUGUSTUS PABLOが76年にリリースしたダブ・アルバム。ダブ・ミックスは、KING TUBBYとERROL THOMPSON。ミュージシャンは、AUGUSTUS PABLO(メロディカ、ピアノ)、ROBBIE SHAKESPEARE(ベース)、CARLTON BARRETT(ドラム)、EARL ”CHINNA” SMITH(ギター)等。ダブ傑作盤の一つですね。郷愁感漂う1. Keep On Dubbing、イントロのホーンのダブ処理でトばされる2. Stop them Jah、元曲のボーカルのダブ処理が最高な4. Each One Dub、郷愁感溢れるJACOB MILLER/Baby I Love You So のダブ7. King Tubby Meets rockers Uptown、ダブ処理したボーカルが寂しく響く9. Say So、メロディカが印象的な10. Skanking Dub、THE ABYSSINIANS/Satta Massa Ganaのダブ12. Satta Dubが特に好きですね。ダブを知るにはバッチリなアルバムだと思いますね。(2013/11/14)

V.A./U-Rock Posse In Effect (1988)

OLD 2 DA NEW SCHOOL


知る人ぞ知るNYの名門URBAN ROCK RECORDSから88年にリリースされたコンピ。RED ALERT、CHUCK CHILL OUT、HANK LOVE、VANDY C、P FINE等伝説的なアーティストが制作に関わってるね。

A1. THE DISMASTERS/Small Time Hustler
プロデュースは、CHUCK CHILL OUT。同レーベルの看板グループによるLIGHTNIN’ ROD/Sport使いのドープな一発!
A2 .FREAK-L/Buggin In The Crib
プロデュースは、VANDY C。うーん、ビートがちょっとね…
A3. THE DBL CREW/Bust It
プロデュースは、IVAN HAMPDEN, Jr.、リミックスは、HANK LOVE。MALCOLM McLAREN AND WORLD’S FAMOUS SUPREME TEAM/Hobo Scratchネタの鬼ドープなクラシック!
A4. MAJESTIC PRODUCTIONS/We Can Do This
プロデュースは、MAJESTIC PRODUCTIONS、リミックスは、HANK LOVE。HEATWAVE/Ain't No Half Steppin'、CHICAGO GANGSTERS/Gangster Boogie、THIN LIZZY/Johnny the Fox Meets Jimmy the Weed使いのファンキー過ぎる一発!
B1. FREAK-L/Slammin
プロデュースは、VANDY C。ハネ気味のドラムがダメだな…
B2. THE DISMASTERS/You Must Be Crazy (Brutus)
プロデュースは、RAVEN T & A JENKINS、RAVEN T。不良的なハーコー・トラックにBESIDE/Change the Beat (Female Version)を擦りネタにしたドープ・シット!
B3. MR X & MR Z/Kick It Wicked
プロデュースは、P FINE。酔いどれコンビによるレアグルーヴのミックス的なファンキー・チューン。ラップがないのがちょっと残念。
B4. THE DISMASTERS/Keisha
プロデュースは、CHUCK CHILL OUT。DAVY D/Keep Your Distanceと同じBABE RUTH/Keep Your Distanceネタのハード・ナンバー。
B5. THE DBL CREW/Hype Beat
プロデュースは、IVAN HAMPDEN, Jr.、ミックスは、RED ALERT。これもビートがだめだな…

当時の空気感をギュッと詰め込んだ感じで最高だね。(余談だが、当サイトのデザインは同レーベルのデザインを模したもの。)(2013/11/13)

RONNIE FOSTER/Sweet Revival (1972)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

キーボード奏者のRONNIE FOSTERが72年にBLUE NOTEからリリースしたアルバム。カバー曲が多く、イージーリスニングっぽいところもあるけど、悪くはないね。疾走感があってファンキーな1. Sweet Revival、しっとりと落ち着いた2. Lisa's Love、THE O'JAYSのヒット曲のカバー3. Back Stabbers、GILBERT O'SULLIVANの有名曲のカバー5. Alone Again (Naturally)、ROBARTA FLACK & DONNY HATHAWAYのカバー6. Where Is the Love、ワウ・ギターも効いたジャズ・ファンク7. Some Neck、アクション映画のワンシーンで使われそうなスリリングな10. Inotが好きかな。(2013/11/10)

THE PERFECT CIRCLE/Same (1977)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

マイナー物ながら『BLACK MUSIC DISC GUIDE』に掲載されたことで知られるTHE PERFECT CIRCLEが77年にリリースしたアルバム。キラー・チューンってのはないけど、総じて平均以上のものがあり、特にレア・グルーヴって感じのインスト・ファンク1.Dip Stick、軽快ファンキーな2.For Your Funkification、ドリーミーなスロウ3.This Love Is Mine、ちょいクールでジャズ・ファンクっぽさも感じる5.Spread The News、アクション映画に使われそうなスリリングな6.The Perfect Circle、切ないスロウ8.I'll Always Love You(Girl)がGOOD。『BLACK MUSIC DISC GUIDE』に掲載されたのも納得できますね。(2013/11/9)

SHOMARI/Every Day Has a Sun (1992)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

男性R&Bボーカル・トリオSHOMARIが92年にリリースしたデビュー・アルバム。プロデュースは、3 BOYZ FROM NEWARK、RAPHAEL WIGGINS、SHOMARI等。大半がニュー・ジャック・スイング(NJS)で萎えるけど、RAPHAEL WIGGINSプロデュースのハートウォーミングな5.Let It Be Me、なごみ系ミディアムの6.Stay、RAPHAEL WIGGINS製作で自身のTONY TONI TONE/Anniversaryに似たスロウ12.Good Love、しっとり系ミディアムの13.Hurts Me Insideはイイ感じ。NJSは嫌いだけど、3.If You Feel The Need、4.Got To Go Get Ready、10.It Started、14.Every Day Has a Sunは聴けたかな。(2013/11/8)

ADAGIO!/The Obvious Joint (1996)

OLD 2 DA NEW SCHOOL


ADAGIO!/The Obvious Joint (1996)


NY、フィリーをベースにしたBIG COUSINとRAYME SUPREMEのデュオADAGIO!が96年にEmo Recordingsからリリースした12'シングル。プロデュースは、BIG COUSIN。ファットなビートのダーク。ナンバーA2. The Obvious Joint (Dirty)がナイス。ジャズネタのB2. Ass & Benefits (Dirty)は悪くはないが、アベレージか。



OLD 2 DA NEW SCHOOL


ADAGIO!/The Break (1997)


ADAGIO!が97年にEmo Recordingsからリリースした12'シングル。プロデュースは、BIG COUSIN。ドラムがイマイチなのが残念な曇り空をイメージさせるダークなA1. The Break (Street Mix)、エレピが心地良いA.T.C.Q.好きならドンピシャなA4. Everybody (Clean)、神秘的な雰囲気のB3. My Girl (Street Mix)がGOOD。(2013/11/5)

THIN LIZZY/Bad Reputation (1977)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

アイルランドの英雄と呼ばれるロック・グループのTHIN LIZZYが77年にリリースした8thアルバム。スカッとしたアメリカン・ロック的な1. Soldier Of Fortune、獲物を狙うようなギラギラしたハードロック2. Bad Reputation、明るくて快活な4. South Bound、ドライブ感溢れるハードロック6. Killer Without A CauseがGOOD。初期作の方が断然好みだけど、これはこれでOKかな。(2013/11/4)