最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(58)2月(47)3月(53)4月(47)5月(43)6月(38)7月(46)8月(39)9月(38)10月(40)11月(46)12月(42)2016年8月の記事(39件)小谷野敦「中庸、ときどきラディカル(新近代主義者宣言)」(筑摩書房・1600円+税)、「退屈論」(再録)佐伯一麦「散歩歳時記」(日本経済新聞社・1900円+税)、「読むクラシック」(集英社新書小谷野敦「もてない男(恋愛論を超えて)」(ちくま新書・740円+税)、「聖母のいない国」(河出文平出隆「遊歩のグラフィスム」(岩波書店・3400円+税)、ねじめ正一「荒地の恋」(文藝春秋・18佐藤優「現代の地政学」(晶文社・1500円+税)(再録)小谷野敦「すばらしき愚民社会」(新潮社・1300円+税)、「日本売春史(遊行女婦からソー中村稔「私の昭和史・完結編㊤」(青土社・2400円+税)、「私の昭和史・完結編㊦」(青土社・24(再録)鶴見俊輔「書評集成1(1946-1969)」、「書評集成2(1970-1987)」(みす(再録)坪内祐三「四百字十一枚」(みすず書房・2600円+税)、ピート・ハミル「マンハッタンを歩(再録)佐伯一麦「無事の日」(集英社・1600円+税)、「草の輝き」(集英社・2000円+税)、一ノ宮美成+グループ・K21「大阪と闇社会(暴力団、同和、ヤミ紳士たちの黒い攻防)」(宝島文庫・(再録)工藤明男「いびつな絆(関東連合の真実)」(宝島社・1300円+税)、久田将義「関東連合(中島岳志「『リベラル保守』宣言」(新潮社・1400円+税)、藤井聡「大阪都構想が日本を破壊する」海老坂武「祖国より一人の友を」(岩波書店・3000円+税)、川上弘美「大好きな本」(朝日新聞社・中村稔「読書の愉しみ」(青土社・1900円+税)、荒川洋治「過去をもつ人」(みすず書房・2700(再録)佐伯一麦「遠き山に日は落ちて」(集英社文庫・457円+税)、「ショート・サーキット」(講(再録)上杉隆「官邸崩壊(安倍政権迷走の一年)」(新潮社・1400円+税)、「小泉の勝利 メディ稲垣えみ子「アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。」(朝日新聞出版・山折哲雄「親鸞の浄土」(アートディズ・1600円+税)、山田詠美「4U」(幻冬文庫・495円+税<< 前ページ