最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(58)2月(47)3月(53)4月(47)5月(43)6月(38)7月(46)8月(39)9月(38)10月(40)11月(46)12月(42)2016年9月の記事(38件)小澤征爾×村上春樹「小澤征爾さんと、音楽について話をする」(新潮社・1600円+税)、川上弘美「福田恆存「評論集 第12卷」(麗澤大学出版会・2800円+税)、菊池寛「藤十郎の恋・恩讐の彼方に小沢牧子「『心の時代』と教育」(青土社・1600円+税)、小沢牧子編集「<きょういくのエポケー(再録)佐藤優「国家論」(NHKブックス・1160円+税)、菊池寛「半自叙伝・無名作家の日記 他(再録)野坂昭如「骨餓身峠死人葛(ほねがみとうげほとけのかずら)」(岩波現代文庫・1000円+税小沢牧子「『心の専門家』はいらない」(洋泉社・700円+税)、小沢牧子・中島浩籌「こころを商品化夏目漱石「虞美人草」(新潮文庫・550円+税)、「三四郎」(新潮文庫・340円+税)、「それから(再録)江藤淳「第一随筆集 犬と私」(三月書房・1600円+税)、「決定版 夏目漱石」(新潮文庫重松清「赤ヘル1975」(講談社・1800円+税)日本財団 子どもの貧困対策チーム「徹底調査 子供の貧困が日本を滅ぼす」(文春文庫・780円+税)日本財団 子どもの貧困対策チーム「徹底調査 子供の貧困が日本を滅ぼす」(文春文庫・780円+税)(再録)玄侑宗久「化蝶散華」(新潮社・1400円+税)津村節子「三陸の海」(講談社・1200円+税)、川上弘美「猫を拾いに」(マガジンハウス・1500城山三郎「わしの眼は十年先が見える(大原孫三郎の生涯)」(新潮文庫・514円+税)、「雄気堂々(松永市郎「次席将校」(光人社・1748円+税)、「思い出のネイビーブルー」(海文堂・1456円+近況三島由紀夫「音楽」(新潮文庫・438円+税)、「沈める滝」(新潮文庫・476円+税)、「午後の曳福岡伸一「生物と無生物のあいだ」(講談社現代新書・740円+税)、本田靖春「我、拗ね者として生涯 内田樹「街場の現代思想」(文春文庫・571円+税)、子母澤寛「新選組始末記」(中公文庫・781(再録)江藤淳「成熟と喪失」(講談社文芸文庫・980円+税)、「小林秀雄」(講談社文芸文庫・17次ページ >>