こんあいば!
音大卒の嵐ファン【オカピ】です
6月17日は二宮くんのお誕生日!!
二宮和也さん
HAPPY BIRTHDAY
おめでとう
1日早いですが、バースデースペシャル考察記事をUPします
【嵐・二宮和也】彼の歌声はなぜ心に響くのか?そのテクニックと表現力を徹底分析!
この記事の動画バージョン
二宮和也さんの歌が大好きだ。
生まれ持った美しい声と、高い技術に裏打ちされた表現力。
私はこれまで、何度も二宮くんの歌声に感動してきました
今回は「二宮和也・歌声解体新書」を作るつもりで、二宮くんの歌声や歌い方を徹底分析。オススメの曲も取り上げながら、その魅力の秘密に迫りたいと思います!
【目次】
・低音から高音まで自由自在「広い声域」
・聴き手を魅了する「声質」
・表現力の高さは「息遣い」にアリ!
・個性が際立つ「ニノ節」の魅力!
・テクニシャンすぎる「上ハモ」
低音から高音まで自在に歌いこなす!表現の幅も広げる「広い声域」
まず取り上げたいのが「広い声域」です。
声域とは…
その人が出せる声の最も高い音から、最も低い音までの範囲。
二宮くんの声域はどれくらい広いのか?
ソロ曲の音域をまとめた図をご覧ください!
低音から高音まで2オクターブくらいの曲が多いです。とっても広い!
「二宮くんといえば高音」というイメージもありますが、実は結構低い音域も歌っていて。
サビだけでみても音域が広いことや、ワンフレーズだけ取り出しても音域が広いことも特徴かなと思います。
嵐5人の曲も調べてみると、一番低い音が「涙の流れ星」で聴ける「ファ#」、一番高い音が「街角の恋人たち」で聴ける「ミ」です。
つまり、3オクターブ近い音域を歌うことができるわけですね!
おすすめ曲:「また今日と同じ明日がくる」(2016年『Are You Happy?』収録)
ソロ曲の中で一番音域が広いのが、この曲。
最低音から最高音まで約2オクターブ半もあるんです!
語りかけるような低音、スコーンと抜けるハイトーン、さらには高音と低音を行ったり来たりする展開まで。どの歌声も魅力的すぎる…!
「声域が広いことで表現の幅も広くなっている」名曲だと思います
聴き手の心をつかむ!魅力的すぎる「声質」
とにかく二宮くんは、声がイイ!
言葉で表すならば「シルクのリボンみたいなよく響く声」。
その声質は、
- 密度が高くて艶やか
- 明度彩度が高め(明るくて華やかな印象)
だと感じます。
さらに”声を体のどこに響かせているか”に注目してみると…
図にしてみました
- 喉の奥を含めた、頭にある空洞全体を使って声を響かせる感じ
- 上唇~鼻の辺りから声を前方斜め上方向に飛ばすイメージ
ね!(伝われ!)
つまりは「よく響いて飛距離のある声」ということです。
※ただし、オカピの感覚によりますのであしからず。
おすすめ曲:「Breathless」(2013年)
ラスサビで聴けるソロフレーズがたまらない!
身体中叫んでる
まるで無限の迷路に
・・・・彷徨って
とても短いフレーズですが、インパクト大。二宮くんの密度が高くて飛距離のある声が際立ってます
表現力の高さは「息遣い」にアリ!
私、二宮くんの”息遣い”がたまらなく好きなんです。
歌声に息を混ぜてエアリーにしてたり、逆に"声の密度”を高くしてたり。
フレーズを一息に歌う中で、息のスピードに緩急をつけていることも。
表現力の高さは、この息遣いにアリ!だと思います。
役者・二宮和也のセリフ回しにも通じる部分なんじゃないかな。
おすすめ曲「Dear Snow」(2010年)
この曲の落ちサビで聴けるソロパートに震える!
あなたが望むなら この身を捧げよう
降りかかる悲しみをすべて預けて
・・・
それでも愛しい人よ
出だしは息を混ぜた儚げな歌声で、”この身をささげよう”で強く噛みつくような歌い方に。さらには”すべて預けて~”で太めのe母音にビブラートをきかせて。
短いフレーズの中にこれだけの色をつける。その表現力に脱帽です。
個性が際立つ「ニノ節」の魅力!
二宮くんの歌い方には「独特の癖」もありますよね。
私は「ニノ節」と呼んでいます。
・しゃくり
言葉の頭を下からしゃくって歌う。
フレーズ頭にニュアンスを加える。
・高い音をかみつくように強く歌う
山型音型で一番高い音をかみつくように強く歌う。その勢いがたまらない。
・ビブラート
声を張っているときも、息を混ぜた声で歌っている時も、めちゃくちゃ聴こえます。
細かく揺れる”ちりめんビブラート”。
・太い響きの"e母音"
急に出てくる太い響きの”e母音”がたまらない。
・特徴的な「らりるれろ」の発音
「ら」も「り」も「る」も、「れ」に近い感じ。(伝われ!)
おすすめ曲:「Gimmick Game」(2008年『Dream "A" live』初回限定盤)
ニノ節全開です。
言いたいことがありすぎるので、サビのニノ節を考察した図を載せることにします。
テクニシャンすぎる「上ハモ」!二宮くんが担当するのは訳がある
嵐の「上ハモ担当」と言えば二宮くん!
二宮くんが上ハモを歌っている曲がたくさんありますよね。
そもそも上ハモがある事によって生まれる効果には、
- メロディに厚みが生まれる
- フレーズを表情づけ・色付け
といったことが挙げられます。
そこに、「ニノハモならでは」の特徴として、
- ハモった瞬間、和音がキラッとする
- 個性を消しても表現力が高い
ということがあるのでは。
明るく華やかで、密度の高い声質よるものでしょうか。
そして、ソロパート同様"息遣い"による表現力の高さも。
二宮くんが上ハモを担当しているのは、高い音域が得意という理由だけではないはずです。
おすすめ曲:「Miles away」(2016年『Are You Happy?』収録)
この曲のニノハモが、美しすぎる!!!!!
癖を封印して、まっすぐな細い響きで歌われているニノハモ。
主メロを歌うメンバーの声に、これでもかと寄り添って、溶け合っています。
また、ハモリのパターンも豊富で魅力的です。
まとめ&二宮くんの魅力たっぷりプレイリスト
今回は歌声や歌い方に注目して愛でてきましたが、これに加えて二宮くんには、「自作曲」や「弾き語り」という魅力もありますよね。
それはまたの機会に!
(どんだけ魅力あるねん!沼ですな!沼!!)
今回取り上げた「魅力を堪能できる曲」のプレイリストも公開しています。
ぜひぜひ聴いてくださいね
https://open.spotify.com/playlist/6nrB5pyVRHOOEUtwfBzU6I
https://open.spotify.com/playlist/6pglFZ918oyfjXxEkuuiIJ
二宮くん関連動画&記事
前回の記事
いつもありがとうございます♡↓
- Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットオイシックス・ラ・大地株式会社毎週お世話になっているOisix!まずはおためししてみてー!
- 「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」【Blu-ray】 [ 嵐 ]楽天市場詳しくはこの記事へ⇒https://ameblo.jp/okapi3333/entry-12747465287.html
- 「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」【4K ULTRA HD Blu-ray+Blu-ray】 [ 嵐 ]楽天市場詳しくはこの記事へ⇒https://ameblo.jp/okapi3333/entry-12747465287.html