以前も記事に書いた、

中島岳志先生の「思いがけず利他」という著書の中で、

 

 

ヒンディー語の

与格構文というものが出てきます。

 

 

それが、

感謝の気持ちが上手く持てないとか、

自分の感情が良く分からないとか、

無条件の愛が良く分からないとか、

 

 

そういう悩みのすごいヒントになるので、

ご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

ヒンディー語の与格構文とは?



以下、著書の抜粋です。

 

 

ヒンディー語の初学者が必ずつまずく文法があります。与格構文というものです。


例えば、私は嬉しいという場合ヒンディー語では、私に嬉しさが止まっている、という言い方をします。


風邪をひいたも同様で、私に風邪が留まっている、という言い方をします。


この、「~に」で始める構文を与格構文と言います。


自分の意思や力が及ばない現象については、与格を使って表現します。


要は自分の行為や感情が不可抗力によって作動する場合、ヒンディー語では与格を使うのです。


 

ヒンディー語、面白いなーーーと率直に思いました。

 

 

感謝の気持ちも、与格ですよね。

どおりでそれ自体を直接悩んでもしょうがないわけです。

 

 

 

 

 

 

真の感情を感じるには?

 

 

著書の抜粋の続きです。

 

 

真の感情は与格に現れます。ヒンディー語では、嬉しいも悲しいも与格です。

感情は、意志が所有しているものではありません。

利他的になるためには、器のような存在になり、与格的主体を取り戻すことが必要であると思います。

与格的な境地に達した人たちであり、そこに現れた自分への懐疑こそ、利他の世界を開く第一歩ではないかと考えます。

 

 

ほんとうにその通りだなーーーと思いました。

 

英語の「I」の考え方ばかり学んでいると

「全部自分かーー」

と思ってしまいますが、実はそうではなく、

逆にそれだけだと行き詰るわけです。

 

 

そう思うと、日本語にも微妙に与格的な、

あいまいな表現などもあったりして、

意外とそういうの悪くないのかなと思います。

 

 

いきすぎた自己責任論

 

 

こういう与格的なものが

あいまいと言われたり軽視されたりする背景には

 

行き過ぎた自己責任論的社会があるとわたしも思います。

 

 

戦地に行って殺されるのは自己責任。

危険なところに行って命を落とすのも自己責任。

自業自得。

自分のことは自分で。

 

 

 

 

 

そう言われると、自分も子どもに

 

「出した人が自分で片づけてください」

「出した人が責任を持って全部食べてください」

 

なんてよく言っている気がします。

 

 

それは何かというと、

家庭からも社会からもそういう言葉を

多く聞いて育ったからです。

 

 

自分自身、自分でやらねばという

自己責任的思考が強いので、

自分の意志でがんばりすぎている分、

中島先生のいう与格的なものが入り込む隙がないのでしょう。

 

 

自分で頑張るのもいいけど、

やって来るものをキャッチする力をもっと磨きたいものです。

 

 

 

お問合せはこちら
お申込みはこち

 
 
トレーナー養成講座受付中
 

 

【日程】
1回目:2023年1月22日(日)
2回目以降、隔週で開催
(半日×全12回)
※詳細はお問い合わせください

【時間】
午前中(3時間程度)

【受講料】
440,000円(税込)

 

お申込みはこち

 

 

無料体験セッション受付中
 
【内容】

体験セッション(30分程度)

講座のご案内

質疑応答

【日程】

ご希望の日程をいくつかご記入の上、

お申し込みください。

 

お申込はこちら

 

 

《人気記事》 メモ共学育ちの私が体感した男子校の良さ
メモ人間関係の悩みがラクになる心理学【抑圧と投影】
メモ「おかあさんといっしょ」の功罪
メモ「毎日のお料理がたいへん!」と思っている方への処方箋
メモ 敢えて子どもに流されてみる【目からウロコのキャリア理論】

 

《プレシャスマミー公式HP》 
\遊びに来てね/
 
右矢印講座案内トップ≪初級≫プレシャスマミー講座≪中級≫子育てコーチング講座≪上級≫セルフコーチング講座≪応用≫思春期セミナーパソコンe‐ラーニング講座晴れ 開講情報ニコニコ 講師一覧学校 団体紹介カラオケ 受講生の声? よくある質問手紙  お問合せOK お申込み

 

 

メール無料メールマガジン》

虹 楽する子育て7つのワザ

クローバー 思春期の子どもにやってはいけない7つのこと

乙女のトキメキ 子育てを楽しみ、ママもパパも輝く!【プレシャス・マガジン】

 


 

ママである。

ただそれだけで、

あなたはすばらしい。