若い頃から車中泊が好きで多い時は月7、8回もしていました。
車中泊の目的は何となく自分を見つめ直すこと、環境が変われば違った視点で物事だって見れます。
実際の目的は狭い所が好きで、それと自宅で寝ることに飽きていただけだったかも知れません。
日本では平日なら営業先からの帰り道に車中泊をすることが多かったです。
夕方の渋滞を避けてサービスエリア内で食事と休憩、車に戻ったら寝てしまう感じです。
明け方に起きて帰宅、シャワーを浴びて仮眠した後に出勤していたのを思い出します。
タイでも高速道路のサービスエリアやガソリンスタンドの駐車場で車中泊を楽しんでいました。
たいていフリーWi-Fiがあるので助手席でユーチューブを見ながらウトウトして寝てしまう感じです。
深夜から早朝に起きて帰宅、シャワーと仮眠の後に出社していました。
休日は幹線道路沿いのトラックが多いドライブインや飲食店の大きな駐車場で車中泊をしていました。
大盛もつ煮定食を食べれば気分は長距離ドライバー、腹パンになって車に戻れば爆睡です。
小さい頃はトラック野郎に憧れ、トラックドライバーと言うよりトラックになりたいと思っていました。
今は車中泊や車中飯では物足りないはずで、車上生活をセカンドライフで楽しみたいです☆
























