きっと来ない | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

「円安ヤバい、1ドル153円になった」

 

 そう聞いて牛丼の値段はどうなるのか?自分はそんなことくらいしか考えたくありません。

 

 

 さて、最近になって円安と聞いて特に思うことがあります。

 

 それは日本や日本人が作り出す物・事の価値が本格的に下がったあらわれ、その指数だと思います。

 

 "悲観的に構想し楽観的に行動する"と誰かの言葉を思い出し、今がそのタイミングと感じています。

 

 

 人々の暮らしは日々苦しくなる一方で一般人が株式投資をするなんて…何かおかしくない?

 

 「タケチヨさん、これって前兆じゃない?」と聞かれ、同じことを日頃から感じていたので驚きました☆