ステルスやめても買わないでしょ? | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 弁当容器の上げ底、見える部分に具材のサンドイッチなど、いわゆる「ステルス値上げ」が以前から話題です。

 

 その容器をネット見たところ、見た目を変えずに量を減らす売る側の努力と言うか苦悩がうかがえました。

 

 

 さて、ステルス値上げで「給料上がらず、物価高騰で自分達の生活は苦しくなるばかり」とあります。

 

 だったらコンビニで買わなければいいじゃん。

 

 ちなみに自分は一時帰国中にコンビニで弁当を買うことはなく、たいていスーパーへ行きます。

 

 飲み物はスーパーなら100円以下でも買えます。

 

 

 とやかく言うのは「これからもセブンの弁当を食べたい!」なファンの願いであってほしいです。

 


 

 最近の意見や願い、文句や言い掛かりに聞こえるのは自分だけではないと思います☆