Og -14ページ目

チェンマイ郊外

チェンマイ郊外の織をお願いしているお宅のお隣のおばあちゃん。天秤棒を担いで村の夕方の市場へ向かうところを撮らせていただいた。

ここのお宅へ顔を出すと、よく果物をもらう。田舎では庭でなってる果物をもぎたてでいただくことが多いのだ。他のお宅ではヤシの実をとってフレッシュなジュースをもらったこともあった。長い棒を取り出して何をするのかと思ったらヤシの実を落として。面白かったし、美味しかった。

 

もちろん仕事で各村へ行くわけだけど、それはそれ。町では味わえないうまさがある。

なんて、写真を見ていると、早く行けるようにならないかと思わずにいられない。

こんな状況になってしまっていろいろと思うことはあるけど、自分の仕事の根っこの動機は、自分自身が通いたいと思ってることだったりするんだな~としみじみ感じてる。独りよがりな動機だけど、でもその場で生み出されるものは悪くないと思ってるからいろんな方に見てもらいたいし、手に取ってもらいたい。結果また行くことのできるサイクルになったらうれしいと思って頑張ってきた。

しかし、この状況が好転した時に、ただ今まで通りに行くだけでは面白くない気もしていて、でも、だからと言ってまだ何も思いついてない。

 

 

チェンマイ郊外

チェンマイ郊外の織をお願いしているお宅のお隣のおばあちゃん。天秤棒を担いで村の夕方の市場へ向かうところを撮らせていただいた。

ここのお宅へ顔を出すと、よく果物をもらう。田舎では庭でなってる果物をもぎたてでいただくことが多いのだ。他のお宅ではヤシの実をとってフレッシュなジュースをもらったこともあった。長い棒を取り出して何をするのかと思ったらヤシの実を落として。面白かったし、美味しかった。

 

もちろん仕事で各村へ行くわけだけど、それはそれ。町では味わえないうまさがある。

なんて、写真を見ていると、早く行けるようにならないかと思わずにいられない。

こんな状況になってしまっていろいろと思うことはあるけど、自分の仕事の根っこの動機は、自分自身が通いたいと思ってることだったりするんだな~としみじみ感じてる。独りよがりな動機だけど、でもその場で生み出されるものは悪くないと思ってるからいろんな方に見てもらいたいし、手に取ってもらいたい。結果また行くことのできるサイクルになったらうれしいと思って頑張ってきた。

しかし、この状況が好転した時に、ただ今まで通りに行くだけでは面白くない気もしていて、でも、だからと言ってまだ何も思いついてない。

 

 

2月

2月になりました。関東では今月に入ってから日差しが暖かく感じられるようになってきたようなきがします。今日はもう春一番が吹いたとか。

2月上旬は1年で一番寒いタイミングのような気がしてたのに、この冬は何だか様子がちょっと違う。

 

さて今月は横浜市都筑区センター北駅最寄りのノースポートモール内のプランツさんで期間限定でうちの衣服や身に着けるものを置いていただきます。なかなか是非にとは言えませんが、お近くの方、ノースポートモールにお出かけの際はプランツにもお立ち寄りいただきご覧いただければと思います。

 

ナチュラルハーモニック プランツ

2月13日~2月28日

横浜市営地下鉄センター北駅すぐ

 

昨年2月に行った北タイ。早く行けるようになればいいのに。

 

 

パブロフ

昨年の今頃は自由が丘デパートに初めてイベント出店し、2月のタイ出張に向けて準備をしているとこでした。新型コロナのニュースも国内で感染者が出たことでニュースも取り上げることが多くなっていた。あれから1年たったわけだけど、そのころは1年後に2度目の緊急事態宣が出ているとは、もちろん想像できなかった。

あれからマスクを着けて外出するのが当たり前になって、最近では自分がマスクをすると、愛犬が「散歩だよね?」という表情で自分の顔を見上げるようになった。朝晩の愛犬との散歩は基本的に自分の役割なので、マスクを付けた自分=散歩というわけ。パブロフの犬状態である。そんな学習はできたらしてもらいたくなかったが、今は仕方がない。

早くマスクを気にせず、めいっぱい外出ができるようになるといのだけど。

 

 

 



暖かなところ

1月はやはり寒い。と言っても暮らしてる千葉県船橋市ではまだ雪は降ってない。氷が張ったり霜柱が立ったりしてるぐらい。

よくお邪魔してる北タイの田舎でもこの時期朝晩は冷えます。泊まらせていただくときは、薄手のダウンとかフリースとかを持って行くぐらい。昼間は暑くなるけど。

 

朝、火鉢の近くで灰まみれになって子猫が寝てた。やっぱりあったかいところを知ってる。

 

なんて思ってたら、犬が来た。

 

 

やっぱり暖かなところがいい。

みなさまも暖かくしてお過ごしください。

 

(写真は2019年のもの。早く行きたい。)