今週末24日土曜日から旭川のウラヤマクラシテルギャラリーでの展示です。
今日は暖かい一日です。今年は桜も早く、何でも日本の南ではこの時期にしては相当声量が強い台風があるとか。さすがに日本に上陸という話にはならないのでしょうが、今年はもしかすると、大きな台風ができやすい年になるんじゃなかろうか?と心配になってしまいます。
さて、話は変わりますが、今週土曜日24日から旭川のウラヤマクラシテルギャラリーでの展示が始まります。2018年から毎年この季節に展示をしていただいてます。ちょうど裏山の突哨山ではカタクリの花が咲き始めるころ。2018年、19年には展示が始まる前、朝のうちにぐるりと回って早春の北海道を楽しみました。そんな感じで気楽に立ち寄れる突哨山です。今年は北海道でも春の訪れははやいのでしょうか?
ウラヤマクラシテルギャラリーにお立ち寄りの際は、ウラヤマもぶらりとするつもりで来られるとさらに楽しいかもしれません。
ウラヤマクラシテル春の企画展
小倉猛斗×勝水喜一×工藤和彦
2021年4月24日〜5月12日
13:00 – 16:30
期間中5月6日のみ休業日
2019年4月の突哨山。
南阿蘇
告知遅れましたが本日から今月22日まで熊本県南阿蘇のまめねこ舎さんで展示をしていただいてます。昨年の秋からお取引をさせていただいてますが、以前熊本市内で展示をさせていただいたときにご覧いただいていて、その時のご縁でお取引ををしていただくことになりました。お近くの方はお立ち寄りいただければと思います。
まめねこ舎
facebook (2) 森のうさぎ舎MIKEA&まめねこ舎 | Facebook
instag まめねこ舎(@mikemame3) • Instagram写真と動画
5月 青森での展示
来月ですが初めて青森県で展示をさせていただきます。場所は三戸郡南部町のGallaryたなか1890さんです。
青森にはずいぶん、ほんとにずいぶん昔、早春の北海道に渡るときに青函連絡船に乗るために電車から降りたことがあって、駅のホームの雪がたまったところがカチコチに凍ってしまってしまっていて、駅員さんがそこをつるはしで割っていたのを見てビックリしたのを思い出します。
仕事を通して今までご縁のなかった青森県のみなさんにどう受け入れていただけるのか、楽しみです。いろいろと取り揃えて用意させていただきますので、ご興味のある方はご覧いただきたいと思います。
タイとベトナムの生活着
5月8日(土)から16日(日)
11時~18時(最終日16時まで)
Gallaryたなか1890
〒039-0815 青森県三戸郡南部町福田間ノ原5-1
4月の展示 ウラヤマクラシテル 旭川
今月の次の展示は旭川のウラヤマクラシテルで開催されます。オーナーの陶芸家 工藤和彦さんと阿寒で家具を製作されている勝水喜一さんとの3人展です。ご一緒するお二人の作品は、単純にかっこいい。今年でこの3人展は連続3回目ですが、同じ場所に展示していただくのはいつも本当に楽しみです。
ウラヤマクラシテル | 北海道・旭川郊外の森の中にあるギャラリー (urayama.org)
ウラヤマクラシテル春の企画展
小倉猛斗×勝水喜一×工藤和彦
2021年4月24日〜5月12日
13:00 – 16:30
期間中5月6日のみ休業日
工藤和彦 春の新作展
勝水喜一 阿寒の樹の家具
小倉猛斗 アジアの手仕事を紡ぐ天然素材の服
写真は2019年の写真です