士業のためのコピーライティング~税理士事務所の印刷物 | コピーライターと学ぶ集客コピー術 大阪・京都 広告・販促制作

コピーライターと学ぶ集客コピー術 大阪・京都 広告・販促制作

新規顧客・リピーターを増やすための、広告・販促・PRのことなどの情報を発信している、大阪市在住のコピーライター&ディレクターのブログ。広告コピーの書き方や集客できる広告・販促の講座も開催中です!

テーマ:

士業のためのコピーライティング~税理士事務所の印刷物

 

 

先日、税理士事務所の広告文を作りました。

 

コピーライターの河本樹美です。

 


ご依頼いただいたのは
平田税理士事務所 様

「すべての経営者に決算書を読めるようになってほしい」

という思いのもと、
「小学生でもわかる決算書」を提供されています。


「もっと多くの方に広めたい」と、チラシ(広告文)作成を依頼されました。

 

 


仕事への思いや理念はサイトなどにありましたが、

具体的な事実は乏しかったんです。


思いは不確かなもの。
それを裏付ける事実が必要です。


実務、実績、プロフィールなどを書き起こすために、

幾度か打合せをさせてもらいました。

 

経営のこと、利益の考え方など、

会計の勉強になって、かなり役得でした!

 

ブログネタにもさせてもらいました^^
売上はあがったのに、儲けが減った! さて、どうして?

 

あれこれ載せたかったのですが、

最終的にバサッと削除し、A4サイズに収めました。

 


「決算書のことを説明しやすくなりました!

 お願いして良かった」
と、うれしい感想をいただきました。

 


デザイン依頼は先方で。私はレイアウト案をお渡ししたのみです。上手にデザインされていますね。

 

 


士業の方(弁護士、司法書士、行政書士、社会労務士、弁理士など)の仕事は、

私のような素人では個々の違いはわかりません。


実際に、仕事のことを聞くと、
ターゲット、得意分野、進め方など、違いは明らか。

 

デザインと同じぐらい

(本当はそれ以上に)
言葉にこだわって、伝えて欲しいな・・・・・・

 


以前、社労士さんのHPも制作しました!

 

 

 

 

読者登録してね

 

ただいま、苦戦中^^;