店舗レイアウト変更①図を描くことから始めよう
こんにちは!
ミセヂカラ®でお店を応援するオフィスアールエス佐藤玲子です。
店舗レイアウトの変更、難しく考えていませんか?
まずは、図を描くことから始めましょう!
手順は。
1:お店の大きさと各什器の大きさを測る
2:定規を使って、1のお店を紙に描く
3:各什器を紙に描いて、切り抜く
4:3の什器を2のお店の図に載せて、移動してみる
紙に描くときは、縮尺が大事。
100分の1、1mを1㎝に置き換えるのが簡単です。
見やすさでいうと、
50分の1、1m=2㎝に置き換えるのがおすすめ。
もっと簡単にスケッチでも、イメージをつかむことが出来ますよ!
いいのよ、伝われば~~
難しく考えて固まるより、どんどん手を動かしてみてね
お店のお困りごと相談は、
「見せ方の相談室」もご利用くださいね。
◆8月8日火曜 17:30~18:30 JR勝川駅周辺で
予約制です(予約時に場所を詳しくお知らせしますね)
HPもご覧ください。
お問い合わせも、お気軽にどうぞ。
「見せ方の相談室」ご案内
こんにちは!
ミセヂカラ®でお店を応援するオフィスアールエス佐藤玲子です。
昨日は、和食店さんのご依頼で、
店内改装や、再来店促進のアイデア出しをしてきました。
オフィスアールエスは、
お店の「こんなふうにしたい」という思いを
「具体的に何をするか」カタチが見えるようにご提案します(*^▽^*)
例えば~~この写真は昨年の事例です。
カフェの壁面。自然派の食品や調味料を販売する場所を、
「朝、昼、晩の3食を大事にして欲しいと伝えたい」というオーナーの気持ちを
3色の棚の色にして、表現しました( ´艸`)
お店の思いをカタチにします!
新商品が入ってくるけど、どこに陳列しよう?
もっと効率的な配置はないかな?
ちょっとしたお悩みは「見せ方の相談室」をご利用ください。
毎月第2火曜の夕方、場所はJR勝川駅周辺で
2件だけの予約制です(予約時に場所を詳しくお知らせしますね)
次回は、
8月8日火曜 17:30~18:30 の枠に空きがあります。
9月5日火曜は 17:30~18:30
18:40~19:40とも空いています。
お気軽にお問い合わせください。
HPもご覧ください。
その他のお問い合わせも、お気軽にどうぞ。
秋の展示会ブースご提案
こんにちは!
ミセヂカラ®でお店を応援するオフィスアールエス佐藤玲子です。
今日は、めったにないダブルヘッダーでした。
朝、名古屋北部を出発して、三河へ展示会ブースの打ち合わせへ、
昼前に、そこから岐阜へ移動して、店舗レイアウトのご提案。
運転距離220km、帰宅してヘロヘロ。。。( ´艸`)
はい。我ながら無謀だったと反省してます。。。(笑)
------------------------
で、
その午前中のお仕事から。
展示会ブースの要点は、テーマカラーとキャッチコピーです。
色のカタマリを作って大きく見せる
「何を」を文字で伝える
まずは、この2点が無いと、気づいてもらえません。
これは以前に、とある農園のブースを提案したもの。
農園なので、落ち着いたグリーンをテーマカラーに、
ブース全体をひとかたまりに見えるようにしました。
年間100種類の野菜が、
減農薬で安心・安全に栽培されていることを、文字でアピールしました。
今回は、
ヒアリングして最初に浮かんだモチーフが強烈に頭に残っていますが、
提案図にするには、もう少し熟成してからかな~(^_^)
-------------
初めての展示会や、1コマ出展の、
伝わるブース計画をお手伝いします。
HPもご覧ください。
お問い合わせも、お気軽にどうぞ。