ご報告遅くなりました。


3月14日親の会を開催致しました。

宮城県は新型コロナウイルスが急増していて、開催するのが良いのか悩みましたが、新しい方々の切実な思いもあり、開催に踏み切りました。


当日は10名が参加、感染予防、ソーシャルディスダンスを取りながらの開催です。

この日はOD(起立性調節障害)なられて日の浅い方々で

体調悪化、学校に行けない、進級出来なくなった等

辛い心の内をお話ししてくださいました。

なぜのこの病気になったのか?

どうすれば良くなるのか?

OD専門医である田中大介先生の資料をもとににODの解説と、実際に親の会のメンバーで良くなられた方々の体験をもとに、学校のこと、治療のこと、日々のお子さんへの対応をお話しさせていただきました。


親の会を開催していて思うことは

皆さん最初は不安でどうして良いか分からず

暗い顔で親の会へ参加されます。

それが回を重ねる事に、病気への理解が深まり

お子さんへの対応も変わってきて、親御さんの顔も明るくなってきます。

親御さんが変ることでお子さんのストレスも減る。

回復への最初のステップになりますね^ - ^




さて、次回の親の会は

新型コロナウイルス感染拡大しているため

4月の親の会はお休みいたします。

今後はオンラインの親の会の開催を考えています。

準備が出来ましたら、お知らせします。



悩み、ご相談のある方はいつでも親の会のメールにご連絡ください。



od.sendainokai@gmail.com





NPO起立性調節障害東北仙台親の