大寒の節、寒さが身に染む季節となりました。
ODっ子達はいかがお過ごしですか?
参加者14名でそのうち新規の方中学生のお子さんのご両親と高校生のお母様、小中学校のスクールカウンセラーの先生もご参加くださいました。
新規の中学生のご両親からは、お子さんの高校受験の悩み、ODの体調で受け入れてくれる高校はあるのか?
進学できるのか?と言うご相談があり、現在高校に通っている先輩お母様達がアドバイスしていました。
また高校生のお母様からは高校の編入についてのご相談あり、通信制高校、通信制サポートについて詳しくご説明致しました。
親の会には、高校の情報が沢山あり、全日制でODや不登校に手厚い学校や、公立私立の情報もあります。
公立高校でも不登校に手厚い学校もあれば、私立でも全く対応していない学校もある。
通信制と言っても、朝からスクーリングが多い学校もあれば、三年間で数日だけスクーリングの学校もある。通信制でも大学進学出来るし、系列の大学がある学校もある。
そのような情報を持つのが親の会です。
是非ご利用ください。
今回ご参加くださいました、スクールカウンセラーの先生からは、小中学校のODの現状を伺う事が出来て。
「ODと思われる体調不良の不登校の子供達が多い現状ではあるが、親がODと言う病気を知らない事が多く、診断されていないように思う。」
と、仰っていました。
ODの症状を怠けと勘違いしてしまう、親御さんも多い現実なのかもしれません。
今後も親の会ではODの周知活動に努めて参りたいと思います。
さて次回の親の会は
2月26日(水)ランチ会
ランチ代 1500円程度
仙台駅周辺
人数確定後に開催場所を連絡します。
〆切 2/21
3月29日(日)
定例会&子供の会同時開催
定例会 生涯学習支援センター 第一セミナー室(c)
14時〜17時
会費 仙台の会会員200円 非会員400円
子供の会 生涯学習支援センター 和室
14時〜17時 出入り自由
会費 200円
現在は2月ランチ会の募集となります。
3月定例会&子供の会の申し込みは、2月ランチ会終了後になります。
お申込みはメールにて↓↓↓
od.sendainokai@gmail.com
件名に 「ランチ会参加希望」
本文に お名前、住んでいる地域、お子さんの年齢、OD歴を記載してください。
皆さんのお越し心よりお待ちしております。
↓↓注意事項↓↓↓
最近返信メールが届かずに戻ってくることが多く発生しています。メール受信設定をご確認の上お申し込みください。
返信のメールが3日以上届かない場合は
受信設定をし直し再送信するか
携帯番号を記載の上、送信してください。
ショートメールにて返信致します
よろしくお願い致します。
※当会では、治療法の勧誘、物品の販売はお断りしています。そのような方には退室をお願いしていますのでご了承ください。
当会はピアネットAliceグループに所属する非営利団体です。
NPO起立性調節障害東北仙台親の会