人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】 -7ページ目

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

少し湿気を感じる木曜日の夜です。

週末は雨の予報ですよ。梅雨が近いのかもしれませんね。

 

 

参加者6名と主催者、合計7人での即興&フリースピーチ練習会です。今日は全員の課題が「楽しむ!」

湿気も吹きとばすくらい楽しみましょう!

 

 

 

「みなさん五十嵐カノアって知っていますか?」

 

 

そんな問いかけで始まったKさんのスピーチ。

 

 

プロサーファーで、東京五輪で銀メダルを取った選手です。

イケメンです!

 

実はKさんもサーファー。長くやっておられます。

ゴールデンウィークは実家のある九州でサーフィン三昧だったそうです。朝に夕に海に入って、入っていない時でも海でボーっとするのもとても気持ちがいい!

 

 

しかしKさんがおっしゃるには「もう40代半ば」 

体力が落ちてきたと感じることもあるそうです。目も弱っているのか、日差しがつらいことも。

 

 

記憶力も昔ほど良くなくなった気がする…って、どこかで聞いたことあるような気がしますが(笑)。

 

 

さて、冒頭の五十嵐カノア選手。

ただのサーフィンの達人じゃなく、5か国語を話す秀才で、ハーバード大学に在学中!・・・ってどんな超人やねん!笑

 

 

そんなカノア選手ですがテレビ番組のインタビューで「海に入ったら3時間が限界です」と話したそうです。

 

 

Kさんは(うんうん、わかる。自分も体力が落ちてきて3時間が限界)と同感したそうですが、カノア選手の場合は「頭が疲れて限界」なんだとか。

 

 

あれ?体力じゃないの!?と思わずびっくり。

 

 

体力よりも考える力の方が消耗するだなんて、やっぱりトップアスリートってすごいんだなと感心されたそうです。

 

 

年齢を重ねることで体力や記憶力に変化が出てくるのは仕方のなことですが、それでも頭を使い続けることで成長できるのかもしれませんね。なんだか元気がもらえました。

 

 

今日はほんとうにバラエティに富んだお話を堪能することが出来ました。2巡目のスピーチはなく、皆さん1回のスピーチをしっかりとお話されました。聞きごたえのあるお話ばかりで私も「楽しむ」ことができました!

 

 

*ネタバレ禁止!「地面師たち」

*三輪山参拝

*夏の予定 ~ハワイに新婚旅行 ★即興

*麻紐から色んな縁が繋がる

*小女郎様を探して ~名物お母さんの珍道中
*不眠の原因と今後の抱負!

 

 

次回は5/18(日) 即興&フリースピーチ練習会です。

雨の予報ですが是非参加してくださいね!

 

 

 

今日のひとこと

「金運爆上!」​​​​

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

5月18日(日) 14:00~16:00

5月22日(木) 19:00~21:00

5月29日(木) 19:00~21:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

5月24日(土) 14:00~16:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

今日はGW明けの初めての土日開催でした✩

みなさん休み明けのモチベーションは大丈夫でしたか?

私はいまいちエンジンのかからない日々を過ごしています(;^_^A

 

 

今日は参加者5名、主催者含め、6名での

即興&フリースピーチ練習会でした✩

 

 

今日も興味深いテーマが盛りだくさんなスピーチ練習会でした♪

その中で、「色の持つイメージ」を語ったMさんのお話をご紹介させていただきます☆

 

Mさんは最近とある番組で

色の持つイメージに振り回された話を芸人の方々が話していたらしく、

 

 

その一例として群馬県のお菓子、

“七福神あられ”味とパッケージのについて★

 

例えばカレー味のあられ

みなさんどんな色のパッケージを思い浮かべますか?

 

 

カレー味…!?

そりゃあ、黄色でしょ!

と道場みんなの意見が一致したのですが、

 

 

実は…

「水色」なんだそうですびっくり

 

 

え!まさかの水色!!!???

 

 

カレーのイメージは香辛料の黄色、

もしくは見た目の茶色どっちかでしょ!

というイメージがキレイに覆された結果となりました(◎_◎;)💦

 

 

ちなみに

とうがらし→黄色

青のり味→むらさき

バター味→ピンク

 

 

などなど、

思い描いていたイメージと違うカラーリングで、

食べている方は惑わされるそうです(笑)

 

 

そんな話をテレビで観たMさんは、

確かに色のイメージに惑わされていた経験あったわ!

と思ったそうなんです。

 

 

それが「かき氷」だそうで、

Mさんのご家庭では暑い季節になるとよくかき氷をするらしいのですが、

 

Mさんはイチゴ派

お子さんはブルーハワイ派

 

 

どっちにするか話し合うと喧嘩になるので、

冷蔵庫にはいつも二種類のシロップが入ってるそうなのですが、

 

 

実はかき氷のシロップって、

全部同じ味なんだそうですΣ(・□・;)

 

 

えええ…!

イチゴ味、ブルーハワイ味、レモン味、メロン味…

いっぱいあるあの味達の正体は、

すべて同じ味だったんですね…(◎_◎;)💦

 

 

若干の香料は入っていることもあるそうですが、

それもほんの1%くらいだそうで💦

 

 

目を閉じて違う種類の味を食べてみると、

たしかに同じ味なんだとか!

 

 

いかに私たちが今まで色のイメージに左右されてきたか、

このお話を聞いて思い知らされました💦

 

 

自分の今までの経験をもとに

随分と固定概念を持って生きて来たんだなぁと反省しました(;^_^A

 

これは色だけではなく、

自分の中で「当たり前」と思っているものが

実は全然見当違いな事って

きっとたくさんあるんだろうなと思いました。

 

 

これを機に、

なんでも先入観に捉われず、

初心を忘れず、柔軟に生きていこうと思い直したスピーチでした!

 

 

面白く、とっても深いお話をありがとうございました!

 

 

「ラジオ出演での学び」

「色の持つイメージ」

「発表の練習」

「人の輪に入れない。どう思いますか?」★即興

「筋トレを続けて着る服がなくなってきた話」

「一日だけ過去に戻れるとしたらいつに戻って何をしたいですか?」★即興

 

 

今日のひとこと

「だんご虫いじってる人!」​​​​

 

\プレゼン道場がラジオで紹介されます!/

 

 

 

【本放送】

日時:2025年5月29日(木)

時間:21:30~22:00

〈Bチャンネル〉

 

 

【再放送】

日時:2025年5月30日(金)

①一回目 時間:17:00~17:30

〈Aチャンネル〉

 

②二回目 時間:18:00~18:30

〈Cチャンネル〉

 

 

スマホ、PCで、日本全国、全世界でどこでも聴けますので、

ぜひお聴きください!☆

 

 

 

 

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

5月10日(土) 14:00~16:00

5月15日(木) 19:00~21:00

5月18日(日) 14:00~16:00

5月22日(木) 19:00~21:00

5月29日(木) 19:00~21:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

5月24日(土) 14:00~16:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

みなさん連休はいかがでしたか?

お天気もおおむね良くてよかったですね!

 

 

今日は4人の参加者と主催者、計5人での司会&フリートーク練習会(座談会)です。少人数でまーったりとお話しましたよ照れ

 

 

プレゼン道場の「即興スピーチ」の形式はシンプルで、まず全員が話してもらいたいネタを紙に書き、「お題箱」に入れます。

スピーカーはその中から一枚引いて、即興でスピーチを披露するというもの。

 

自分が引いたネタを見る瞬間は、ちょっとしたスリルとワクワクが混ざった特別な空気が漂います。

 

 

さて、今日紹介するTさんMCの座談会の話題はこれです!

 

 

「即興スピーチネタってどう決める?」

 

 

思いつき?テーマ性重視?人それぞれの工夫が見えて面白い!

 

 

♦練習会に来るときは、「今日はこれを話す!」と決めてくる人 も。
自分の経験から話せる、安心できるテーマを選ぶ人が多かったです。

 

♦たとえば、スピーチのネタとして人気がありそうな5つのテーマ:
① 自分の強み
② 仕事で大切にしていること
③ リーダーシップに必要な要素
④ これからの組織のあり方
⑤ AIが人類に与える影響
 →どれも深堀りできそうで、聞いてみたくなる内容!

 

♦「共感が得られる話を意識する」「自分が体験したことは話しやすい」という意見が多かったです。
経験談ってリアルで感情も伝わるから、聞いてる側も引き込まれやすいですよね。

 

♦ただ、「毎回自分の体験だけだとネタ切れになる!」という声も。
これからは、人に聞いた話や読書の内容を人にしっかり伝える練習もしてみたい!という前向きな意気込みも。

 

♦「常識って人によって違う」という話も印象的でした。
自分にとって当たり前のことも、他の人の視点を知ると新しい発見になる。
→だからこそ、「あなたならどう思う?」と問いかけるようなお題も魅力的!

 

その人が話しやすいこと」「ストーリーを創造できるテーマ」が理想的な即興ネタとの意見も。
単なるキーワードだけじゃなく、話の糸口が思い浮かぶ工夫があると盛り上がりやすいですね。

 

♦好奇心が湧くテーマって強い!「知りたい!」「聞いてみたい!」という気持ちが、お題づくりのヒントになるかも。

 
 
楽しい雰囲気と、みんなの工夫がにじみ出る、あたたかく実りある座談会でした!
 

さて、あなたなら、お題箱にどんなネタを入れてみたいですか?
 
 

 

相変わらず少人数の木曜日ですが、中身は充実です!たっぷり話せるは楽しみのひとつですね。ゲームもやりながら、とても楽しい練習会でした。

 

 

「不動産 ~今は売り時なのか?」

「プレゼン道場と類似の勉強会があるみたい」

「最新ゲームにハマる ~課金の是非」

「ワードウルフゲーム!」

 

 

次回は久ぶりの週末、5/10(土)即興&フリースピーチ練習会です。是非ネタを考えて来てくださいねウインク

 

 

今日のひとこと

「湯たんぽになりたい!」​​​​

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

5月10日(土) 14:00~16:00

5月15日(木) 19:00~21:00

5月18日(日) 14:00~16:00

5月22日(木) 19:00~21:00

5月29日(木) 19:00~21:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

5月24日(土) 14:00~16:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

 

いよいよ初夏の気候です!

ゴールデンウィークの天気はやや微妙な日もありそうですが。

 

 

さて、今日は3人の参加者と主催者、計4人での即興&フリースピーチ練習会です。連休の合間で皆さんどこかに行ってしまったでしょうか?笑

 

 

 

「メンタルリセット!」(叫)

 

 

私たちは日々の生活の中で、何かしらの目標に向かって努力していますよね。仕事、勉強、趣味、健康管理…「こうなりたい!」という自分に向けてコツコツ頑張る姿は、それだけでとても尊いことだと思います。

 

 

でも、そんな道のりの中で、うまくいかない日もあります。失敗して落ち込んだり、自信をなくしたり…そんなとき、どうしていますか?

 

 

Kさんが紹介して下さったのは、そんな「落ち込んだときの気分転換」に関する、ユニークで元気になれるエピソードです。Kさんは、ある本で読んだ、芸能人Gの話にとても心を動かされたそうです。

 

 

このGさん、皆さんもテレビで見たことがあるかもしれません。毎年恒例の人気番組で記録を塗り替え続けている、まさに“レジェンド”。誰が見ても「大成功者!」なのですが、そんなGさんにももちろん、トラブルやスランプの時期があるそうです。

 

 

では、彼はそんなときどうやって気持ちを切り替えているのか?

 

 

…なんと、「笑顔で“メンタルリセット!”と叫ぶ」んだそうです!(笑)

 

えっ、それだけ!?と思いますが、これが意外と侮れない。

やってみると、意外とスッキリするのだそうです。しかも笑顔つきですから、気分も明るくなります

 

 

Kさんはこの“魔法の一言”に元気をもらったそうですが、それ以上に心を動かされたのは、Gさんが成功の裏で重ねてきた「選択と挑戦の積み重ね」でした。

 

 

Gさんは、楽な方ではなく、あえて“しんどい方”の道を選び、失敗と成功を何度も繰り返してきただとか。

大きな成功の裏には、やはり地道な努力とたくさんのチャレンジがあったんですね。

 

 

そして、失敗したら…「メンタルリセット!」と叫んでまた前を向く。その繰り返しで、伝説になったわけです。

 

 

そんなGさんに刺激を受けたKさんは、これからも自分自身を“プレゼン道場”という練習の場に投じ、「人前でうまく話せるようになる」という目標に向かって、何度でも失敗して、そしてまた立ち上がって、成長していきたいと語ってくださいました。

 

 

私たちも、つまずいたときには思い出したいですね。

笑顔で、「メンタルリセット!」と叫ぶGさん、そしてそれを実践するKさん。

 

 

失敗しても、何度でも立ち上がる勇気をくれる素敵なお話でした。

 

 

少人数練習会は、時間はあまり気にせずじっくり話す事ができますね。コメントなどでもいつもより追及したりして(笑)

落ち着いた雰囲気ながらも、じっくりとお話できたのではないでしょうか?

 

 

「非言語の大切さ」

「QCサークル発表の練習」

「言語/非言語 伝えること」

 

 

2巡目も即興orフリースピーチでお話していただきました。

 

さて、プレゼン道場はゴールデンウィーク中はお休みですので、次回は5月8日(木)19:00~ 司会&フリートーク練習会となります。

 

お間違いのないようにキョロキョロ

 

 

 

今日のひとこと

「ツギハギ荘」​​​​

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

5月10日(土) 14:00~16:00

5月15日(木) 19:00~21:00

5月18日(日) 14:00~16:00

5月22日(木) 19:00~21:00

5月29日(木) 19:00~21:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

5月 8日(木) 19:00~21:00

5月24日(土) 14:00~16:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

今日も良いお天気ですね♪

万博はじめ各地でイベントが開催されていますよね☆

夏が始まる前に野外イベント行っておきたい衝動に駆られている今日この頃です✩

 

 

今日は参加者4、主催者含め5での

司会&フリートーク練習会でした!

 

 

みなさんは普段から自分の感情言語化出来ていますか?

最近、「自分の感情を言葉にできない」若者が増えているそうです。

 

その代表的な言葉が、「ヤバい」

喜怒哀楽をすべてこの言葉で表現してしまう

便利な言葉ではありますが、

表現力には欠けていますよね。

私もよく咄嗟に使ってしまいますが(;^_^A💦

 

 

言語化出来ない人はコミュニケーション能力も低くなり、

最悪“闇バイト”のカモになってしまうという例もあるそうです(◎_◎;)

 

 

そういった内容のドキュメンタリーが最近テレビでも放送されたそうなのですが、

これはれっきとした社会問題ですよね!

 

 

ということで、

今日は言語化能力をアップさせよう!というワークショップを開催しました☆

 

 

イエール大学のこちらの表を用いて、

 

 

 

 

 

自分の体験を話して、

その時の気持ちはどれに当てはまるでしょうか?

というワークショップです(o^―^o)

 

例えば、

昨日阪神タイガースが逆転勝ちしたけど、

その時の感情はこの中のどれでしょうか?

 

 

一人ずつ答えていって、

最後スピーカーが答えを言う

 

 

という流れです(〃艸〃)

 

 

自分の感情を言語化して、

より理解が深まってスッキリする反面、

 

 

やっていくうちに、

どれが自分の感情に相応しいのかわからない。

多分これかな…?という感じで当てはめていっているケースもありました。

 

感情というのはとても複雑で、

安易に言語化するのは難しいものですよね。

 

 

だからこそ

「ヤバい」はとても便利な言葉ではあるのですが、

面倒くさがって“ヤバイ”を乱用しだすと、

坂道を転げ落ちるようにどんどん言語力が落ちていきますよね。

 

 

なので、

今日みたいなワークショップでもいいですし、

ぜひ意識をして、

その時その時の感情を言語化していく努力が必要だなと感じました!

 

 

「ヤバい」って具体的にどんな感情なのか?

今一度深掘りする癖をつけていきたいですね☆

 

 

 

傷心の友人にかける言葉

センスとは

萌えとは

緊張する場面

 

 

今日のひとこと

「萌え」​​​​

\プレゼン道場がラジオで紹介されます!/

 

 

 

【本放送】

日時:2025年5月29日(木)

時間:21:30~22:00

〈Bチャンネル〉

 

 

【再放送】

日時:2025年5月30日(金)

①一回目 時間:17:00~17:30

〈Aチャンネル〉

 

②二回目 時間:18:00~18:30

〈Cチャンネル〉

 

 

スマホ、PCで、日本全国、全世界でどこでも聴けますので、

ぜひお聴きください!☆

 

 

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

5月 1日(木) 19:00~21:00

5月10日(土) 14:00~16:00

5月15日(木) 19:00~21:00

5月18日(日) 14:00~16:00

5月22日(木) 19:00~21:00

5月29日(木) 19:00~21:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

5月 8日(木) 19:00~21:00

5月24日(土) 14:00~16:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪