人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】 -6ページ目

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

今日は日差しは厳しいですが、

風は冷たいですね!

 

 

今日は参加者名、体験2名、主催者含め名での

即興&スピーチ練習会でした!

 

 

今週の木曜日に、

以前からお知らせしていたラジオ放送がありました!

 

インターネットラジオfm GIG

『RoseMaryのほっこり心晴日和』という番組で

プレゼン道場を紹介していただきました!

 

 

『なぜプレゼン道場を主催するのか?』

という内容で、

主催者とラジオパーソナリティさんとの掛け合いトークで展開されました!

 

 

主催者曰く、

これだけプレゼン道場で『失敗しよう!』『場数を踏もう!』

と言っておきながら、

自分がこの機会に出演を断る…なんてことは出来ないと奮い立ち、

特攻隊になった気持ちで収録に挑んだそうです(笑)

 

これだけプレゼン道場で場数を踏んでいる主催者でも、

収録の際はすごく緊張したそうです。

 

 

そして終わった後に、

『言いたいことが全て言えなかった…』と悔やんで、

それについてのスピーチをプレゼン道場で何度も披露していたくらい

相当悔やんでいらっしゃいましたが、

 

 

実際に放送を聞いてみると、

しっかりとプレゼン道場への想いが

マイク越しからも伝わっていたように思います。

 

 

※そして落語まで披露されていましたね!!Σ(・□・;)

 

 

参加者の皆さんからも

“いいお話でした!”と反響をいただいておりまして、

本当にありがたい限りです!

 

 

皆さま、ご拝聴いただき本当にありがとうございます!

 

 

ラジオでもお伝えした通り、

ずばり☆プレゼン道場を主催する目的は、

 

 

・楽しいから!

・行かなくなったら人前で喋れなくなるから。

・失敗しても笑ってくれる仲間がいるから!

 

 

こんな風に皆さんにも支えてもらいながら、

毎週木曜日と、土日隔週ずつ開催しています。

 

 

もし緊張して人前で話せないなどの悩みがありましたら、

1人で抱えずに、ぜひ一緒に悩んで一緒に練習していきましょう!

 

 

そして主催者が放送を終えての感想を

今日の練習会で話したのですが、

 

 

今回の学びとして、

自分の話しているところを客観的に見ることの大切さに気づいたそうです。

 

 

これはトーク力アップのためにとても有効と言われる方法なのですが、

自分の話しているところを、録音する、動画に撮る。

こういった事をするだけで、客観的に自分の事を分析できます☆

 

 

自分が話しているところを動画に撮って観るだなんて

拷問に近い所業かと思いますが💦

 

 

今まで気にならなかった問題点が見えてきたり、

“意外と喋れてるな”という自信に繋がったりして、

確実にトーク力アップへの近道と言えます!

 

 

 

 

今回の体験を通して主催者が感じたことも、

ぜひ皆さんの学びのひとつになったらと思います。

 

 

どれだけ練習を重ねても、

場所が変われば緊張もするし後悔もするけれど、

確実に実力は上がっていくので、

どんどん一緒に失敗をして、一緒に成長していきましょう!

 

 

プレゼン道場に通ってくださるみなさんのおかげで

毎回たくさんの気付きと学びをもらっています。

 

 

本当にいつもありがとうございます。

そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

「発表の練習」

「あなたの人生の生まれてきた目的は?」★即興

「一番好きな映画の内容とその理由を教えてください。」★即興

「自分のしている仕事について好きなところ、嫌いなところを教えてください。」★即興

「趣味が多すぎて困っている話」

「資料を読む練習」

「話しやすさのポイント」

「いちご狩りに行った話」

 

 

今日のひとこと

「いちご狩り!」​​​​

 

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

6月 7日(土) 14:00~16:00

6月12日(木) 19:00~21:00

6月19日(木) 19:00~21:00

6月21日(土) 14:00~16:00

6月26日(木) 19:00~21:00

6月29日(日) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

6月 5日(木) 19:00~21:00

6月15日(日) 14:00~16:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

最近夜はとても涼しい大阪です。

明日は最高が20℃にも届かない予報ですよ!

 

6名の参加者と主催者、合わせて7名での即興&フリースピーチ練習会です。

 

 

今日はみなさんのお話を端的に紹介します!

 

 

「予期不安」

半年ぶり参加のSさん、仕事が多忙であっという間に時間が経っていたそうです。

最近ひと段落したそうですが、近々グループ会社合同のセミナーを仕切ることになったため、予期不安の症状が出て来たのだとか。ここで緊張を味わって、話す事は怖くないと感じたくて来て下さいました!

 

 

「言葉の持つ影響力」

私たちは毎日何気ない会話や報告連絡で、多くの言葉をつかっています。その言葉が相手の心に大きく影響をすることがあります。傷つけてしまう事もあり得ます。ほんの少し相手を思いやる言葉を付け加えるだけで、気持ち良く過ごす事が出来ると思いませんか?

「キレイな言葉、ポジティブな言葉を使ってよい1日を過ごしましょう!」

Aさんの最後のこのひとことは、毎朝思い出したいと思います!

 

 

「やってしまったしくじりエピソード」

 ★即興

大型バイクに乗っているHさん。先日、いつも通りバイクを発進させ、T字路に差し掛かったところに原付が突進してきました!ビックリしたHさんはバイクごと立ちごけしてしまって、バイクは傷だらけに。やってしまった~と思いましたが災難はそれだけではありませんでした。元来器用な方ではないにもかかわらず、自分でバイクの傷の補修にトライした結果、バイクは目も当てられぬ状態に・・・(笑)2段階のしくじりバナシ、笑いました!

 

 

「備蓄米」

小泉さんが大臣になり、物凄いスピードで備蓄米の開放が進んでいますが、Sさんはその手腕に感心しています。

入札で備蓄米を売った前大臣。政府が儲けてどうすんだ、という思いもあったそうですが、今回は小泉大臣が価格を決めて直接販売。間で儲けていた業者をとばす形になりました。問題は有るのかもしれないが、良いのではないか、という感想。古いお米を安く売って正解!

これからどう市場に反映されるか楽しみですね!

 

 

「お爺さん・・・」

先日、ランチタイムに満員のお店で名前を記入して呼ばれるのを待っていたAさん。自分の前の人が呼ばれ、いよいよ次は自分の番。「Aさん~」と呼ばれた途端、隣に座っていたお爺さんが立ち上がり、そのまま案内されてしまいました。

おいおい!と思いながらも席の順番くらいいいか、といったん気持ちを抑えました。

今日はいつもと違うメニューを頼もうと思っていたAさん。そのお爺さんのことを考えていたので思わず「焼きそばとチャーハン」といつものメニューを言ってしまったそうです(笑)

…これもお爺さんのせい?笑

 

 

「農業革命」

イスラエルの歴史学者が書いた本「サピエンス全史」は世界的ベストセラーなのだそうですが、Nさんはその中でも農業について書かれた章が印象的だったそうです。

良いこととばかり思っていた稲作の始まり

狩りや木の実を拾う生活から稲作が始まったことで、世界は大きく変わったそうですが、デメリットも多かったたそうです。

飢餓が起こりやすくなった 

>>>稲作だけに集中してリスク分散しなくなった

戦争が起こる原因になった

>>>人口が増え、奪い合いが起こった

環境破壊

労働時間の延長

なるほど、と思えましたが衝撃的な内容でした!

皆さん今日もありがとうございました!

久しぶりの方もいらっしゃって、新鮮な空気もいい感じでしたね!

 

次回は6/1(日)即興&フリースピーチ練習会です。

ぜひお集まりください♪

 

 

今日のひとこと

「青○さんになりたい!」​​​​

 

 

聴き逃し放送のご案内♪

 

主催者Mのラジオデビュー、本日(21:30~)の放送はいかがでしたか? 忘れてた~~~!という方も大丈夫。

再放送があります! アレも披露しますよ~♪

 

【再放送】

日時:2025年5月30日(金)

①一回目 時間:17:00~17:30

〈Aチャンネル〉

②二回目 時間:18:00~18:30

〈Cチャンネル〉

 

スマホ、PCで、日本全国、全世界でどこでも聴けますので、

ぜひお聴きください!☆

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

6月 1日(日) 14:00~16:00

6月 7日(土) 14:00~16:00

6月12日(木) 19:00~21:00

6月19日(木) 19:00~21:00

6月21日(土) 14:00~16:00

6月26日(木) 19:00~21:00

6月29日(日) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

6月 5日(木) 19:00~21:00

6月15日(日) 14:00~16:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

朝からずっと雨降りの土曜日ですが、道場は大いにもりあがっていましたよ。

参加者4名、体験2名、主催者、合計7名での司会&フリートーク練習会です。

 

 

今日はLさん司会による、ちょっとドキッとするトピックスで始まりました。

 

 

「復讐」

 

 

海外の衝撃的なハンバーガーショップの映像

 

Lさんは、YouTubeで、海外のハンバーガーショップの防犯カメラ映像を見かけました。映像には、レジで肩がぶつかった相手にコーラをぶちまけるシーンが映っていて、これは日本ではなかなか見ない光景でビックリしたそうです。

 

日本では、こうした直接的な復讐のような行動は少なく、どこか穏やかに済ませるのが一般的ですよね

 

 

「復讐」の正当性について

 

日本では「復讐はしてはいけない」という考えが根付いていて、親や周囲からも「許しなさい」と教えられることが多いです。

 

でも、海外では復讐がある種の正当な行動とされることもあり、あのコーラをぶちまける行為のように、相手に対して強く出ることが文化として受け入れられている部分もあるのかもしれません。

 

 

Lさんの「打撃を返すべき」という意見

 

Lさんは、「やられたらやり返す、同じだけの打撃を返すことで、相手にその結果を分からせるべきだ!」と力強く語ります。

復讐の正当性についての学術論もあるそうですよ。

 

やり返すことでスッキリするし、もし何もせずにモヤモヤが残るよりは、むしろ相手に「同じことをさせた」という感覚で前向きになれるのではないか、という意見です。

 

 

Hさんの「復讐ではなく見返す」エピソード

 

整体師デビューしたてのころ、気難しいお客さんから「二度と触るな!」と言われた経験がありました。

 

それから3年後、その同じお客さんの施術を担当した際、無言のまま施術を終え、帰り際に「また頼むで」と言われて、なんともスカッとした気分になったそうです。復讐とは違いますが、努力や実力で見返すという意味では、スカッとした瞬間だったとか。

 

 

世の中には非常識な人もいる—その時の対応

 

Aさんのエピソード:普段は紳士的なAさんですが、細い道を歩いていると、向かいから来た人物がわざと肘鉄をくらわせてきたんです。痛かったため、つい「死ね!」と叫んでしまいました。

 

Mさんのエピソード:いつも上から目線で高圧的な人物とミーティングをしていたMさんが、つい「その言い方、ぶしつけですよ」と指摘したところ、その人物の態度が大きく変わったそうです。

 

 

「復讐しない」人たちの考え方

 

Kさん:平和主義的で、事を荒立てたくないタイプ。復讐や反撃をせず、穏やかに済ませることを重視しています。

 

Hさん:ボランティアでゴミ拾いをしているが、どんなにきれいにしても、午後にはまたゴミが散らかっている。でも、怒ることなく、「ゴミを捨てたい人は好きにすればいい、自分はまたゴミを拾う」と割り切り、前向きに捉えています。

 

 

まとめ:「復讐」は時と場合による

 

♦相手の攻撃を自分のバネにして乗り越えることができれば、それが一番スッキリするかもしれません。

 

♦でも、すべての状況で復讐が必要なわけではなく、相手や自分の気持ちを考えた上で行動するのが重要です。

 

♦自分の心が納得できる方法で対応できるのが一番大切だということがわかりました。

 

 

皆さんも、何かの「気付き」になったトピックスだったのではないでしょうか?

 

どんな状況でも、自分の価値観に沿った行動を選ぶことが大切だと思います。

 

 

座談会は休む間もなくたくさんの意見が飛び交いました。

皆さんの価値観や人間性がかいま見れる、興味深い練習会となりましたよ!

 

*自分の子供に「お金」のことをどう教えるか

*結婚式スピーチの練習

*人からは理解されない自分のこだわりは?

*挑戦したいことはなに?

*ゴミ拾いを通じて

 

次回は木曜日 即興&フリートーク練習会です。

たくさんの参加をお待ちしています!

 

 

今日のひとこと

「人間関係をデザインする!」​​​​

 

 

プレゼン道場がラジオで紹介されます!

 

主催者Mが先日インタビューを受けました!

皆さん是非聴いてくださいね!

(本人はものすごーく嫌がってます(笑))

 

 

 

 

【本放送】

日時:2025年5月29日(木)

時間:21:30~22:00

〈Bチャンネル〉

 

【再放送】

日時:2025年5月30日(金)

①一回目 時間:17:00~17:30

〈Aチャンネル〉

②二回目 時間:18:00~18:30

〈Cチャンネル〉

 

スマホ、PCで、日本全国、全世界でどこでも聴けますので、

ぜひお聴きください!☆

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

5月29日(木) 19:00~21:00

6月 1日(日) 14:00~16:00

6月 7日(土) 14:00~16:00

6月12日(木) 19:00~21:00

6月19日(木) 19:00~21:00

6月21日(土) 14:00~16:00

6月26日(木) 19:00~21:00

6月29日(日) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

6月 5日(木) 19:00~21:00

6月15日(日) 14:00~16:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

梅雨ですか? もう梅雨なんですか???

ジメジメとした日が続いている大阪です。

道場では今日、今年初めて冷房を入れましたよ!

 

 

木曜夜の即興&フリースピーチ練習会

今日は4名の参加者+主催者、合計5名でじっくりとお話をしました。

 

 

チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫

 

 

皆さんの心の中には、感銘を受けた言葉、心に残っている言葉はありますか?

いつしか自分の座右の銘になっていることもありますよね。

 

 

Hさんは、最近読んだ本の中でとても大事な言葉に出会ったそうです。

 

 

Hさんはよく読書をされます。

本の紹介をして下さることもありますし、ご自身でも執筆活動をされています。

 

 

そんなHさん、ブックオフに行って本を物色するのが好きなのだそうですが、先日「はやぶさ」という本をわずか¥80で手に入れたそうです。

 

 

そう、小惑星イトカワから微粒子を採取し、地球に持ち帰ることに成功した、あの探査機ハヤブサの話です。

 

 

小惑星イトカワの名前の由来にもなっている糸川博士は、日本のロケット開発の草分け的存在で、「日本のロケットの父」とも呼ばれています。Hさんはその本の中に出てきた糸川博士のある言葉にとても感銘を受けたそうです。

 

それは・・・

 

 

「可能を可能にする」

 

 

やろうと思えばできる事も、何かしら理由を付けて後回しすることはありませんか? 

腰が重いまま結局何もせずに終わってしまう・・・(笑)

「あるある」と感じる人も多いかもしれません。

 

 

糸川博士のこの言葉は、直訳すれば「可能であることを、実際に可能にしてみせる」ということです。一見当たり前のように聞こえますが、実際には多くの困難が立ちはだかる中で、理論的にできるはずのことを、現実のものとする。その裏には、並々ならぬ意志の強さと、たゆまぬ努力があるのです。

 

 

この「可能を可能にする」という言葉は、技術者や研究者のみならず、どんな分野の人にも響く言葉ではないでしょうか?

 

 

私たちの日常の中でも、「やればできる」と頭ではわかっていながら、一歩を踏み出せずにいることがあります。そんな時、この言葉を思い出すことで、背中を押してもらえるかもしれません。

 

 

さあ、皆さんにとっての「可能」とは何でしょう?
そして、それを本当に「可能にする」ための一歩を、今日踏み出してみませんか?

 

 

不快指数の高い中、お集まりいただきありがとうございました。

感銘する話、文学の話、経済の話、今日もためになるお話を沢山聞かせて頂きました。お話されている時の皆さんのはつらつとした表情が印象的でした!

 

 

「推しについて」★即興

「貿易赤字と為替のロジック」

「解説!カラマーゾフの兄弟」

「最近楽しかったこと」★即興

 

2巡目には即興ショートスピーチをしましたよ

 

 

次回は5/24(土) 司会&フリートーク練習会(座談会)です。

お酒もお菓子も持ち込みOK!

気軽にたくさんお話をしましょう!

 

 

今日のひとこと

「ラテラルシンキング!」​​​​

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

5月29日(木) 19:00~21:00

6月 1日(日) 14:00~16:00

6月 7日(土) 14:00~16:00

6月12日(木) 19:00~21:00

6月19日(木) 19:00~21:00

6月21日(土) 14:00~16:00

6月26日(木) 19:00~21:00

6月29日(日) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

5月24日(土) 14:00~16:00

6月 5日(木) 19:00~21:00

6月15日(日) 14:00~16:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

今日は夏日ですね~🌞

大阪は27℃まで上がるそうです💦

 

 

今日は参加者7名、体験1名の合計8名での

即興&フリースピーチ練習会でした!

 

 

この頃行楽日和が続きますが、

記憶に残っている旅行を語ってくれたNさんのお話を

ご紹介させていただきます(o^―^o)

 

 

Nさんは昔、国鉄からJRに変わるタイミングで

旅行のキャンペーンが行われていて、

友達3人で旅行に行こう!ということになり、

 

 

自分以外の2人が鉄道ファンで色々と詳しいので

旅行のプランはお任せして、

中国地方をぐるっとJRで周ることに☆

 

電車に乗っていると出雲大社が見えてきて、

おっ、ここで降りるのかな!?とわくわくするNさん♪

 

 

ところがそこの駅名標だけ撮ってまた電車にびっくり

 

 

ここが目的じゃなかったのかぁ…。

とまた旅行の目的地に想いを馳せながら電車に揺られるNさん。

 

いくつかの駅で降りて、友達が駅の写真を撮ると

また電車に揺られることを繰り返していくうちに…

 

 

ん?この旅行の目的はもしかしたら

どこかで観光することではなく、

電車好きの友達が駅の写真を撮ることが目的なのでは!?

と気付くことにΣ(・□・;)

 

 

そこに気づいたNさんは

“同床異夢”という四字熟語を思い出し、

 

 

【同床異夢】

同じことを行いながら、考えや価値観が違うことを指す言葉

 

 

行動は共にしていても、

目的が違うと見てる世界が全然違うものだなぁと

感慨深さを覚えた旅になったそうです🚃

 

 

そこでガッカリせずに面白さを感じるところが

Nさんらしいなぁと思いました(* ´艸`)

 

 

確かに同じ行動を取っていても、

目的が違うと楽しみ方が全然変わってきますよね!

 

 

一緒に行く人とは

目的をすり合わせておくことが大事だなと再認識しました!

 

 

今日も楽しいスピーチ会をありがとうございました!

 

 

今まで登った山について

自転車教習の話

同床異夢

中津のいいところ

自己紹介

物を買う時の秘訣

ネタ三つを軽快に話す

めちゃくちゃ悔しかったこと★即興

 

 

今日のひとこと

「平均以上!」​​​​

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

5月18日(日) 14:00~16:00

5月22日(木) 19:00~21:00

5月29日(木) 19:00~21:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

5月24日(土) 14:00~16:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪