こんにちは
スタッフのよしだです
台風一過で少しは気温が下がるかと思いきや、毎日蒸し暑い日が続いています。もう少し耐えましょう・・・
木曜夜の即興&フリースピーチ練習会です。
6名のメンバー、1名の体験、合計7名の参加者が集まってくださいました。
今日は、即興の難しいお題に悶絶しながらも、最近の出来事を交えてお話しくださったAさんのスピーチを紹介します。
「移民」★即興
多くの街で見かける「まいどおおきに食堂」。
Aさんは、よくお昼に利用されているそうです。
どの支店でもメニューはほぼ一緒。
おかずはセルフで取り、ご飯と汁物はレジで店員さんにお願いするスタイルです。
Aさんのお気に入りの組み合わせは、「豚汁・ごはん・しゃけ・揚げ出し豆腐」。ほとんどいつもこの定番セットなのだとか。
そんなある日。
レジにいたのは、外国人の店員さんでした。
いつものように豚汁とごはんを注文すると、その店員さんは、お玉で鍋の中を混ぜることなく、上澄みだけをすくってお椀に注いだそうです。
(え〜〜〜、それはないやろ……)
と思いつつも何も言えず、トレーに置いてくれるのを待っていると、今度はそのお椀を手渡しで受け取ることに。
(こぼれるやん!あぶないやん!)
そう思いつつも、「まぁ、ええか」と席に着いて食事を始めたAさん。案の定、豚汁には具がほとんど入っておらず、豚肉も一枚も見当たりませんでした。
この出来事からAさんは、あらためて気づいたそうです。
たとえば「汁物は底から混ぜてよそう」「汁物は手渡ししない」といった、日本人なら家庭や日常で自然と身につけるような習慣。そうした“当たり前”は、文化や背景が違えば、決して当たり前ではないのだと。
――さて、後日談。
別の街で、また「まいどおおきに食堂」を訪れたAさん。
いつものように豚汁を注文すると、今度はなんと、大きな豚肉のかたまりがゴロッと入っていたそうです。
「これでプラマイゼロやな」と、ひとりほくそ笑んだのでした。
即興とは思えないほど話の構成もしっかりしていて、さすがの語り口!参加者からは「スベらない話を聞いているみたいだった!」という声もあり、笑いと共感に包まれた、素敵なスピーチでした。
平日の夜にとても楽しいひと時となりました。
「心に栄養をもらいました!」と仰った方もいらっしゃいましたよ!
「あがらずに話せた時の成功体験」★即興
「アウトプットするということ」
「結婚式スピーチ練習」
「ジムの愉快なおじぃやん達」
「オリックス推し!」✩初参加
「最近買った一番高いモノ」★即興
次回は14日(日)です。
また楽しく練習しましょう!
今日のひとこと
「シャドーボクシングおじいやん!」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
9月14日(日) 14:00~16:00
9月18日(木) 19:00~21:00
9月20日(土) 14:00~16:00
9月28日(日) 14:00~16:00
10月 2日(木) 19:00~21:00
10月 4日(土) 14:00~16:00
10月 9日(木) 19:00~21:00
10月16日(木) 19:00~21:00
10月18日(土) 14:00~16:00
10月26日(日) 14:00~16:00
10月30日(木) 19:00~21:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
9月25日(木) 19:00~21:00
10月12日(日) 14:00~16:00
10月23日(木) 19:00~21:00
初回体験(¥1,000.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪