人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】 -19ページ目

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

10月最初の練習会です。

今日は6名の参加者、1名の体験の方、主催者、

合計8名での即興&フリースピーチ練習会です。

 

即興スピーチのお題をBOXから引いて見たとたん、

エッ滝汗と、たじろぐ人が多いのですが・・・

 

今日のAさんは、引いたお題を見たとたん、

待ってました爆  笑と言わんばかりに

顔がパッと明るくなりました!

 

 

「今日いちばん感情が動いたこと ~」

 

つい先ほどの話

 

Aさんが道場に来る少し前に、突然久しぶりに学生時代の

お友達から電話スマホがかかってきました

 

Rちゃんて覚えてる?」

 

あぁ、あのRちゃん

そのお友達が学生時代にお付き合いしていた女性だそうです

 

 

「実はRちゃんが久しぶりに会いたいって言ってる」

 

え~!飛び出すハート 

 

「それはそうと、Mちゃんて覚えてる?」

 

MちゃんRちゃんのお友達

 

それはなんとAさんがお付き合いしていた女性ラブ

 

 

「Mちゃんはまだ独身で、

  お前に会いたいって言ってるらしいぞ」

 

 

卒業以来何十年も会っていないMちゃん

 

 

Rちゃんの話によると、Aさんはとても誠実で、

MちゃんはAさんのことをとても大好きだったそうです

キレイで良い別れ方であったことも、

素敵な思い出になっている様です♡

 

 

・・・なんだか美化されている? (by Aさん)

 

 

そんなに誠実にお別れした覚えはないけれど、

ついさっき起きたこの出来事が、

ここ最近で一番グッと来ました!

 

 

満面の笑顔でお話するAさん(=既婚者)の様子が

いちばん印象的でした(笑)

 

道場の皆さんは、会いに行け、会ったらダメ、

などと面白がっていました爆  笑

 

このお題書いたの、Aさん本人じゃないか!?

という疑惑もささやかれていましたよ

 

 

後日談をお待ちしています♪

 

 

 

今日は雨の中お集まり下さりありがとうございましたおねがい

真面目なお話も、爆笑のお話も、緊張しながらのお話も、全部聞き入る内容ばかりでした。

 

「最近腹が立った出来事 ~銭湯にて」★即興

「新政権でやって欲しいこと ~経済」★即興

「初めてのプレゼン道場 ~自己紹介」

「プレゼン聴講 ~道場での経験を活す」

「一事が万事 ~団地編」

「石破政権について」★即興

「成功する自分を思い浮かべる」

 

次回は6日(日)です!

 

 

今日のひとこと

「リモコン取って、

    のトーンで話す」

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

10月 6日(日) 14:00~16:00

10月10日(木) 19:00~21:00

10月24日(木) 19:00~21:00

11月 2日(土) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。


10月27日(日) 14:00~16:00

10月31日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥500.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

気づけばもう9月最終日ですね!びっくり

ようやく涼しくなってきたと思ったらもう10月…!

今年は厳冬だそうですが、

秋は十分に感じられるのでしょうか??滝汗

 

今日は参加者6名、見学1名、主催者含め7名での

即興&フリースピーチ練習会でした!

 

 

そんな今日は、

“参加する理由”について語ってくれた

Mさんのお話をご紹介させていただきます☆

 

 

Mさんのお父様のお話から始まったのですが、

お父様は定年後の生活を過ごしていらっしゃるそうなのですが、

あまり外を出歩かなかったお父さんが、

最近、月曜~金曜まで足しげく地元の公民館に通っているそうなんです。

 

 

聞くと、

ヨガや体操の教室に通っているそうなのですが、

 

“なんで出歩かなかった人がそんなに公民館に通うのか?”

 

 

その理由が、

 

 

『人恋しいから』

なんだそうです。

 

 

それを聞いて自分に置き換えて考えてみると、

自分も20代の時、

友達とファミレスで集まって喋って

たまに誘われないとすごく寂しかった

 

なんであんなに集まっていたのか思い返してみたら、

あれは“人恋しかった”からなんだろうなぁ。

とふと、思ったそうです。

 

 

そして40代の今

プレゼン道場に通って早8年!

 

 

始めは会社の一分間スピーチが嫌で嫌で

それを克服すべく、

プレゼン道場の門を叩いたMさんが、

 

今は少し目的が変わってきたそうです。

 

 

たしかに、

いつも面白い話を提供しに来て下さって、

道場のコンテストでも何回か優勝するほどの

実力を持ち合わせているので、

1分間スピーチなんて今のMさんなら朝飯前だと思います(o^―^o)

 

Mさんはプレゼン道場で話す事

そしてこのコミュニティに参加することの楽しさに

今は重きを置いてくれているそうで、

 

 

奈良から来ているMさんにとって、

プレゼン道場は大阪の『公民館』のような存在だ。

 

 

と仰ってくれました( ´艸`)笑

 

 

これには一同爆笑でしたが、

仕事や生活に一生懸命になっていると、

ふとした瞬間、

仕事関係や家族としか話をしていない!

と気付くことがありますびっくり

 

 

仕事や自分の生活と関係のないところで

自分の事を話したり、

誰かの話を一生懸命聞くことで、

なんだかとても癒された気分になったりしますよね!

 

 

少し風も涼しく感じてきた今日この頃、

もし人恋しい…!!と思うことがあれば、

ぜひ公民館に出向くような気持ちで

プレゼン道場に足を運んでいただけたら…♪

と思います(o^―^o)

 

 

Mさん、人間味の伝わる素敵なお話をありがとうございました!

 

 

 

今一番欲しいものは?★即興

9月大変だったことは?★即興

帰省時のから騒ぎエピソード

2024年度、一番の失敗を語ってください★即興

プレゼン道場に来たエピソード

コミュニケーションの大切さ

 

 

今日のひとこと

「公民館

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

10月 3日(木) 19:00~21:00

10月 6日(日) 14:00~16:00

10月10日(木) 19:00~21:00

10月24日(木) 19:00~21:00

11月 2日(土) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。


10月27日(日) 14:00~16:00

10月31日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥500.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

さて、ようやく秋めいてきましたが 

日中の最高気温はまだ30℃超晴れ💦

気温の変化に体調を崩さないよう気を付けてくださいね

 

 

一ヶ月振りの木曜夜の司会&フリートーク練習会です!

今日は参加者は4人&主催者の計5名で、熱く論議しましたよ。

 

 

そんな中でNさんファシリテーションの、この季節らしい話題を紹介します。

 

 

「あなたはどんな読書をしますか?」

 

 

読書離れが進んでいる、とはよく聞きますが、

月に1冊も本を読まない人はなんと6割にも上るのだそうです。

 

Nさんご自身は2か月に1冊くらいのペースで小説や自己啓発の本を読まれるそうでですが、皆さんはどんな目的やスタイルで読書をしているのでしょう?

 

 

道場きっての読書家、Lさん

週に2,3冊は必ず本を読みます

新刊を読むというよりは、自分の研究や発信活動に生かせられそうな本を選んで読んでいます

 

「きちんとしていない本」を読むのは無駄な気がするので、書評サイトで評価を確認してから図書館で借りて読みます。

本を返却しないといけないので、覚えたい箇所には付箋を貼って何度も読みます。そしてその本を手元に置いておきたくなったら購入します。

 

 

現実派Mさんの読書

読書が好きというわけではないけれど、かつて住んでいた部屋には立派な書棚があったMさん、投資家らしく投資や経済の本を多く読むそうです。

 

本から得た情報を実践して「現実」に生かしたい目的があります。その意味では、本だけではなく他の情報媒体からも定期的に情報収集をします。

 

 

昔から読書が苦手なTさんのスタイル

幼少期から読書が苦手。

本を読み切る集中力がありませんでした(笑)

感心のない本は全然読み進みません。

 

読書を「楽しむ」ことが出来ればいいのだろうなぁと思うけれど、ついつい動画を見る方を選んでしまいます

 

あ、でも新聞は毎日必ず読んでいます!

それは雑談のネタを探すという目的があります

 

 

本よりインターネットが好きなHさん

読書をするという事は、読書をしていること自体に満足する為なのではないか・・・?

インターネットの方がハマってしまって、ますます本から遠ざかってしまいました。

       

 

さて、皆さん違うスタイルで読書に向き合っていることがわかりましたが、読書が苦手という人もいる中で全く本を読まないという人はいないようです。

 

 

一方、インターネット動画の普及で情報収集の手段は昔と比べて格段に増えていると思いますが、情報密度が一番高いのは本なのだそうです☝ 次がセミナー等のスライド。情報量が一番少ないのは動画だそうですよ。

 

(動画は人を引き付けるために面白くすることに注力されているので無駄も多いことがあるのだとか。スライドは情報元が本であることが多く、聴衆の理解を助ける役割があります)

 

情報元の選択肢は多くありますが、結局は情報や目的を有する自分の主体性がないと、媒体が何であれ集中できません。

 

本を読む目的が明確であれば、秋の夜長を読書で楽しめるかもしれませんねもみじ

 

 

最初から最後まで濃い濃い話し合いなり、珍しく笑いよりも真剣な雰囲気の座談会となりました。

これも秋の空気のせいでしょうか?

 

「コミュニティでのあり方について」

「オススメの場所 ~宮島」

「高齢者の運転について」

 

次回は土曜日、即興&フリースピーチ練習会です。

皆さんの参加をお待ちしています!

 

 

今日のひとこと

「一事が万事

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

 9月28日(土) 14:00~16:00

10月 3日(木) 19:00~21:00

10月 6日(日) 14:00~16:00

10月10日(木) 19:00~21:00

10月24日(木) 19:00~21:00

11月 2日(土) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。


10月27日(日) 14:00~16:00

10月31日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥500.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

全国的に災害に見舞われるほどの大雨で、

大阪も朝から激しい雨が続いています💦

 

 

今日は来れる方だけでのまったりプレゼン道場になるかな~

と思われたのですが、

なんと参加者12名体験1名、合計13名での

司会&フリートーク練習会になりました!

 

 

参加者さん達も、

今日は人が少ないんじゃないかな…♪と思って

足並み軽やかに来たら、

始まって見たらびっくり!!という感じで、

みなさんちょっと緊張しながらのプレゼン道場でした( ´艸`)

 

 

みなさんお足元の悪い中、

ご参加くださりありがとうございます!!

 

 

今日もいろんな議題が出てきて、

みんなでいろいろと意見を出し合いました☆

 

 

今回ご紹介させていただくのは、

 

 

Aさんが会社で大がかりなプレゼンを担当することになり、

パワーポイントなんと47枚もあるプレゼンを任されることになった!

 

 

これから数か月にわたり数をこなしていくことになるそうなのですが、

1日に午前午後2回あるプレゼンを

1回担当するか、それとも2回担当するか…

どちらを選んでもいいらしいのですが、

 

 

緊張するけど…

どうせ今後も続いていくわけだから練習だと思って、

2回することで早く自分のモノにすることは出来るのでは!?

と思う反面、

 

 

直近のプレゼンで失敗経験があるので、

それよりも大がかりなプレゼンをすることに抵抗がある…。

ましてやベテランの域に入ってきた立場で失敗できない!と思う自分がいる…。

 

この状況、参加者のみなさんはどう思いますか!?

と切実にご質問くださいました。

 

 

参加者のみなさんの意見としては、

2回した方がいいんじゃないか?という意見の方が比較的多かったです。

 

 

2回やることで場数を踏める!

1回目の経験を活かして2回目に挑める!

 

 

逆に1回の方がいい!という意見では、

1回やってみて、もう半分を担当した人のプレゼンを見る機会にしてみたり、

自分のプレゼンを振り返る時間に充てたいので時間が欲しい!

 

 

などなど、

色んな意見が出てきました!

 

 

Aさんはみんなの意見を元に、

今後どうするか、またどうだったのか報告してくださるそうです♪

 

 

苦手な事や、出来ればやりたくない事を

やろうかな?と思えること自体が素晴らしいですよね(o^―^o)

 

 

好感度120%のAさんですから、

どちらを選んでもきっとうまくいくんじゃないかな、と

思いながら聞いておりました(o^―^o)

の見当を祈ります!!!

 

 

みなさん今日も素晴らしいセッションをありがとうございました!

 

 

 

研究倫理

兵庫県知事問題についてどう思うか

イトゲーム

主体性について

あがり症対策

 

 

今日のひとこと

「主体性がない!

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

9月28日(土) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。


9月26日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥500.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪

 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

今週末には秋雨前線がすこ~しだけ涼しくしてくれそうですよ

あと少し耐えましょう~

 

 

木曜夜の即興&フリースピーチ練習会。

今日は6名の参加者と主催者の計7名での練習会です。

 

 

 

「三連休に感動したこと」★即興

 

 

Hさんはスマホのスケジュールを確認しながら、お父様に会いに行ったことをお話してくださいました。

 

 

Hさんのお父様は以前に大病をされて、退院はされているものの、それ以来体力が落ちていることが目に見えるそうです。

車で遠出することもままならない様子にHさんも心配されていました。

 

 

どんな親孝行ができるのかと考えたHさんは、お父様を喜ばせてあげたくて、息子さんと生まれたばかりの娘さんを連れてお父様に会いに行かれました。

 

お父様は、Hさん家族のためにカニを用意してふるまってくださったそうです。

以前に家族旅行でカニを食べに行った楽しい思い出が、お父様をそうさせたのではないかとHさんは言います。

 

 

さて、カニを食べ、お孫さんと遊び、楽しい時間はひとしきり。

 

 

お父様はHさんと奥様を別室に呼び、大事なお話を始められました。

 

 

お父様は、長男であるHさんに迷惑が掛からないようにと、お墓を購入されていたそうです。おそらくHさんもいずれは入るであろうお墓。残すものは多くないがお墓を用意をした、と話されたそうです。

 

 

お仕事や投資で着実な人生を歩まれているHさん、お父様には「そんなことは心配せず、あとの事は自分にまかせてくれ」と話したそうですが、話し合いの中で、お父様の家は 苦労をしている妹さんに譲ってあげて欲しいと頼まれたそうです。

 

 

お父様は公平も考え、ご自宅を現金に換えて半分ずつ、など、色々と考えていらっしゃったそうですが、初めてHさんとこのような話し合いをして、考えをまとめ始められたのかもしれません。遺言状を準備し始められたそうです。

 

 

この日Hさんは、お父様が遺言状の準備のために自分に相談されたことで、お父様の覚悟と自分たち子供への想いを感じたそうです。

 

もしいつか遺産を受け取ったとしても、それは大切にしたいし、自分も子供に迷惑が掛からないようにしたい、とお話を締めくくられました。

 

 

10分間の聞きごたえのあるスピーチ。

中だるみすることなく聞くことのできる人間ドラマでした。

ストレートに心の中をお話して下さったHさんのスピーチは、私たちの胸にも残りましたおねがい

 

 

 

緊張する、と言いながらも皆さんしっかりとお話されている姿が印象的でした。 それぞれ、収穫もあったようですよ♪

今日も、笑い、情報、感動をありがとうございました!

 

 

「人違い ~自分は誰に似てるの!?」

「腹を立てない ~人の行動は自分のコントロール外」

「三連休に感動したこと ~父の遺言状準備」★即興

「うどん談義」

「怖い話 ~ワクチンの情報」

「タイムスリップできたら何年に行きたいか」★即興

「プレゼン道場に来た理由」★即興

 

 

 

今日のひとこと

「~さんじゃないですか?

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

9月28日(土) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

9月22日(日) 14:00~16:00

9月26日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥500.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪