ご訪問ありがとうございます

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き夫婦で育休中)

息子(幼稚園)& 娘(0歳)

▶︎自己紹介

▶︎ 個人資産(2024.5)

▶︎ 年間配当収入(2023)


投資・家計管理・子育てのことを書いてます

よかったら、仲良くしてくださいにっこり

 






こんにちは!


夫婦で育休中のため手取り激減。

今年の貯蓄目標(?)は

赤字を少なくすることにっこり


おちゃですコーヒー




イベントバナー

 



去年12月にブログスタートして

昨日、初めて更新を

お休みしてしまいました〜悲しい



私は40歳まで

あと数年あるんですけど

「40歳までは、毎日更新がんばろう」

とひそかに思ってたんですけどね。



また気を取り直してがんばりますほんわか



毎日更新されてる方、

本当にすごい!尊敬しますキラキラ










先日

5ヶ月になった娘うさぎのぬいぐるみ



離乳食をスタートしました。



まずは10倍がゆから。



炊飯器でおかゆ炊いて

ブレンダーでつぶしました。



息子の離乳食ときから愛用飛び出すハート

5年使ってモーターが壊れたから、2台目買いました。





息子がずーっと


「◯◯ちゃんの最初のごはんは、ぼくがあげたい!」


と言ってたので、
娘初めてのごはんは
息子があげてくれました飛び出すハート


それが、まぁ〜
上手でびっくりびっくり


無理に口に入れることもなく
口が開いた瞬間に
さっとスプーンを入れてました。


そして
娘の反応はというと
最初の一口は
ちょっとしかめっ面で


「何これ?不満


という感じ。


だけど
すぐ慣れて
自分でスプーンなめてましたニコニコ


日頃から
ごはんのときは
自分も食卓にいないと気が済まない娘。


最近は自分も食べたくて
テーブルをバンバン叩いてた驚き


いつもみんなが食べるのを
観察してるので
さすがの反応飛び出すハート




ちなみに
離乳食に向けて用意したのは
スプーンとフォークだけ。


このリッチェルのが
息子のときに使いやすかったから
また購入。


息子のときは

おかゆ炊くやつとか

すりつぶすやつとか



気合い入れていろいろ買ったけど

結局全然使わなかったから

最小限でOK





食器は

息子のときに買ったリッチェルのものが

まだ現役なんですびっくり




お椀の底が広めだから

倒れにくくて

いまだに汁物を入れるのに

重宝してます。



息子に

「◯◯ちゃんに、貸してあげてもいい?」

って聞いたら



「かまいませんよ」



とのこと笑

この言い方、どこで覚えてきたのか?爆笑







今月は

本当に物入りで

すでに子ども費の予算

13000円をオーバー驚き



買わなくていいものは

買わない!!



財布の紐

締めていかないと凝視












最後まで読んでいただき

ありがとうございます花


よかったら

また遊びに来てくださいにっこり


いいね&フォロー、うれしいです!

フォローしてね