ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(夫婦で育休中)
息子(幼稚園)& 娘(0歳)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください

こんにちは!
夫婦で育休中のため手取り激減。
今年の貯蓄目標(?)は赤字を少なくすること
おちゃです

久々の転職関連のお話。
最近もんもんと考えてることがあります
それは、
人間関係を理由に転職するのはOKか?
どの職場にいても
大なり小なり
人間関係の悩みはありますよね。
だから、
人間関係を理由に転職しても
また同じ悩みに打ち当たる気がして
人間関係だけを理由に転職するのは
どこか逃げのようなものを
感じてしまいます。
もちろん
いじめのようなことがあれば
まちがいなく居場所を変えた方がいい。
私の場合はいじめではないけど
上司に
人前で怒られるとか
否定が多いとか
情報共有されないことがあるとか
パワハラに近いなと思うことはあります。
ん?あれ?
逃げていい職場かも?
だから、
人間関係を理由に転職=OK
でもね、
在宅できて
フレックスがあって
残業少なくて
通勤しやすて
そんな
子育てしやすい
働きやすい環境を捨てて
転職していいのか?と
自問自答してしまうのです。
ほぼ人事異動がない会社なので
いつもではないにしろ
自分がよくない扱いされる状況で
このまま上司が定年を迎えるまで
20年近く過ごすのは
自尊心が深く傷つく気がしてこわいです。
既に傷ついてるけど
そんな人生、やだなぁ
せめて
人事異動がある会社であれば
人間関係に問題があるにしろ
「いつかは終わる」
と思えるから、
そういう会社に転職するのが良い気がします。
やはり前の会社に戻るのが気が楽だな↓
あとは
人間関係以外にも
年収をあげたい
スキルアップをしたい
といった他の目標もあれば
たちまち
ポジティブな転職になる
結局、
何も環境変えることなく悩むより
よりよい環境を選べるように努力する。
その過程が自分を大切にすることに
つながると思うので
やはり育休中は
転職活動がんばろう。
資格取得にかかる費用↓
35歳での転職に役立った本
アメトピ掲載&人気記事
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
