ご訪問ありがとうございます

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き夫婦で育休予定中)

息子(幼稚園)& 娘(0歳)

▶︎自己紹介

▶︎ 直近の個人資産


投資・家計管理・子育てのことを書いてます

よかったら、仲良くしてくださいにっこり

 






こんにちは、おちゃですコーヒー




先日、

一ヶ月健診(母親の方)にいったら

病院のオペレーションミスで

ちょっと悲しい対応をされ

落ち込みました悲しい

ここで書くとまた思い出しちゃうので

深く触れないことにしますね



「あれ、こんなときどうするんだっけ?」

と、ふと思ったので

自分なりの落ち込んだときの対処法を

書き出してみました。






  ​① とことん落ち込む


これ、実はすごく大事な気がしてます。


無理やり気持ちを切り替えると

まだ残ってるもやもやを無視することになって

余計くすぶるパターン。


だから

悲しいとか

イライラとか

そのときの気持ちを感じきって


とことん落ち込んだ方が

あとからすっきりキラキラ

ってことの方が多いですひらめき





  ② 睡眠をとる


やっぱり、寝るに限りますよねふとん1


ちなみに、

この間の健診では

帰る頃には気持ちを切り替えたつもりが

夜中授乳してるときに

またすごく悲しくなってきて。


でも、朝明るくなると

気持ちがすっきりしてました!



落ち込みすぎると

夜寝られないこともあるけど、


夜中って深く考えがちだから

夜中の暗い気持ちになることは

通過儀礼として


あんまり重く受け止め過ぎないように

したいなと思ってます。





  ③ おいしいものを食べる


はい、これも王道ですねよだれ


これは、旦那さんにバレンタインであげた

ルタオのチーズケーキラブ

ふわふわとまったりの2層のコラボが最高



私は食べること大好きなので飛び出すハート


おいしいもの食べて

ちょっとだけでも気持ちが上がったら


できるだけ、

ちょっと上がった気持ちを維持できるように

過ごすようにしてます。





  ④ 頭を使わないことをする


落ち込んだ原因を

何度も反芻すると

イヤな気持ちが増大する気がするので真顔


頭使わないことをするようにしてます。


たとえば

マンガ読んたり

アマプラでアニメや映画を見たり、


よく見るYouTubeで

「てりやきチャンネル」というのがあって。


20代後半の夫婦(結構大食い)の

お料理チャンネルで


いつも平和な空気感だから

気分転換したいときに

安心してみられるニコニコ


おすすめです飛び出すハート







  ⑤ 散歩する


仕事でイヤなことがあったときは

散歩いくことが1番多いかも。


たとえば在宅ワークしてたら

昼休みに

ちょっと外の空気吸いに繰り出します。



ただ正直、

職場の人間関係が原因の場合

いくつ落ち込んだときの対処法もってても


毎日のことだから

すり減った気持ちの修復が

追いつかないネガティブ


これは、働いてる限り永遠の課題です。





  ⑥ 絵を描く


落ち込む理由が多過ぎて

どうしたらいいかわからないときは

私は絵を描きます花

たとえば人生最大の挫折

子どもの頃からの夢だった前職を辞めたとき、

この状態でした




言葉にできない気持ちを絵にして、

絵を描いてるうちに

ちょっと楽しくなって

を繰り返して癒されていきました。





  ⑦ 子どもの相手をする


子どものお世話したり

遊んだりすると


強制的に子どものペースに巻き込まれるので

気分転換になります歩く


あと、やはり

かわいさ

純粋さに触れると

心が癒されますね。







すぐ思いつくのは、こんな感じです。



なんの変哲もない対処法ですが

いざというときに使えるように

自覚していることが大事かなと思ってますニコニコ



生きてたら

落ち込むことは避けられないから


ちょっとでも自分を癒せるような方法、

これからも見つけていきたいですニコニコ









以前読んで、

気持ちが楽になった本にっこり

「こんなもんでいいんだな」って、思えます。






 



最後まで読んでいただき

ありがとうございます花


よかったら

また遊びに来てくださいにっこり