ご訪問ありがとうございます

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き2024年は夫婦で育休予定)

息子(幼稚園)&赤ちゃん(2024年出産予定)

▶︎自己紹介

▶︎《個人資産の投資目標》年間配当30万円


投資・家計管理・子育てのことを書いてます

よかったら、仲良くしてくださいにっこり

 










こんばんは、お茶ですコーヒー







今、お小遣いのやりくりについて考えています。



前回の記事では、交際費の目安を考えました。


▶︎ お小遣いのやりくりは、交際費が肝




昨日わかったこと。

交際費を除く、毎月自由になるお金は10000札束


この中からメイク、ヘアケア用品といった美容費をださないといけません。





化粧水、乳液のような旦那さんと共有できるスキンケア用品は家計から出してます。

無印を愛用してます飛び出すハート






前回の記事の交際費同様、いくらくらい遣ってるか、去年を振り返ってみました指差し








ヘアケア用品



1月 3509円(ヘアオイル・ヘアミルク)

3月 1720円(ワックス)

8月 1320円(ヘアミルク)

10月 1576円(ヘアオイル)

12月 5027円(ヘアオイル・ヘアミルク・ヘアウォーター)


合計13152




メイク用品



2月 2796円(パウダー・アイブロー)

3月 2980円(下地)

   2196円(パウダー)

6月 750円(パック)

   2780円(下地)

7月 2780円(下地)

9月 2330円(パウダー)

10月 728円(リップクリーム)


合計17340



ヘアケア+メイク

30492

ひと月2541








買ってるのはヘアケア、メイクともにメンテナンスやベースに使うものばかり。




使わなかったら、髪ボサボサ、肌ごわごわになるので、女性の身だしなみにかかる費用です。







ひと月2500円。







これって高いのか?安いのか?

デパコスは使ってないので、結構安い方な気がしてるのですが、どうなんでしょう





いずれにせよ、お金がかかりますね泣き笑い札束










ちなみに、このほかにアイシャドウやチークを年1回くらい購入。

去年は、クレジットカードのポイントを使って購入したので、手出しはゼロでしたニコニコ








アイシャドウは発色がいいのが良くて、ルナソルが大好きなのです。

ここだけお金をかけてますラブラブ










というわけで、もろもろ合わせて美容費としてひと月3000くらい見ておいた方がよさそうですね。






自由になるお金は10000円でなく7000って思っておこう。










なんだか、どんどん自由になるお金が減っていくなぁ。

お小遣いのやりくりって、大変ですね。







予算内におさめるために、交際費や美容費を計算してみたけど、今まで好きなように遣っていたため、ちょっと息苦しく感じてしまいました悲しい








といいつつ、年間配当30万円という目標もあることだし、配当は投資資金にまわしたい。




ひとまず予算内でできるかチャレンジしてみますウインク










私の場合、


・カフェに行く

・本を読む

・服を買う


このあたりが心がうきっとするので、自由になるお金で自分のご機嫌とっていくぞOK






 



最後まで読んでいただき

ありがとうございます花


よかったら

また遊びに来てくださいにっこり