ご訪問ありがとうございます

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き2024年は夫婦で育休予定)

息子(幼稚園)&赤ちゃん(2024年出産予定)

▶︎自己紹介

▶︎《個人資産の投資目標》年間配当30万円


投資・家計管理・子育てのことを書いてます

よかったら、仲良くしてくださいにっこり

 




イベントバナー

 




こんにちは、おちゃですコーヒー





前回の記事、お小遣いの1月収支では交際費が予想より高かったですびっくり


▶︎ アラフォーワーママのお小遣い1月収支






そこで、お小遣いのやりくりは、交際費をあらかじめ把握したおくことが肝と思い、去年のどれくらい交際費がかかっていたか、ざっくり振り返ってみました。






2

バレンタイン 2300

友達とお茶 1600

同僚にお菓子 300

4200


3

電報 2200


5月 

母校寄付 5000


9

プレゼント 5500


10

友達とごはん 7000

プレゼント 5000


11

同僚にお礼 2500



合計31400





去年使った交際費113000円のうち、約80000円が友達の結婚式関連でした。


それを除いた金額が約30000円なので、だいたい合います。


▶︎ 今年使ったお小遣い総額 & 来年の目標












振り返ってて気がつきましたが、去年2回しか友達に会ってないびっくり





去年は、妊活からの妊婦生活で時間もなかったし、つわりや体調管理で極力おでかけを控えていたのですが、ここまで少なかったとはおどろきでした








アンリシャルパンティエのクッキー

友達へのプチギフトにちょうどいい飛び出すハート

(1つ600円くらい)





今年は育休。

時間にゆとりがあるので、できてらもう少し友達に会えたらな、と思います飛び出すハート








それをふまえて、今年の交際費の予想。




友達と会う

5

・食事 5000

・交通費 2000

7000円×5回=35000



お祝い・寄付等

・旦那さんお誕生日 20000円(今年&去年各10000円)去年のプレゼント、まだあげてない

・バレンタイン 5000

・お祝い 20000

・母校寄付 5000

合計50000



合計85000円

→ひと月あたり、約7700円

2〜12月の11ヶ月で計算







このくらい見ておいたら安心かな指差し





私のひと月のお小遣い予算が17000円なので、

キリよく7000円は交際費と思っておこう。







ということは、自由になるお金は10000ということがわかりました札束







17000円のうち、家計からのお小遣いが10000円だから、その中でやりくりすると思って生きていくと、ちょうどいい。






だいたいこのくらいって目安があるだけで、遣いすぎをセーブできそうな気がします

もうやりくりできた気分…⁈ニヤニヤ








まぁ、我慢すると反動がどーんとくるので、「できれば」くらいのゆるやかな気持ちで、マイペースにやっていきます。














今年のバレンタインは、奮発飛び出すハート(4970円)

育休で家事育児がんばってる旦那さんの大好物にしました。




イベントバナー

 


▶︎ 楽天お買い物マラソン 購入品






 



最後まで読んでいただき

ありがとうございます花


よかったら

また遊びに来てくださいにっこり