AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記 -273ページ目

帰省?

おはようございます。





相変わらず、暑いのか涼しいのかわからない今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?





今日、新宿の本社に用事があって出掛けました。





やっと、副都心線に乗ることが出来ました。まあ、土曜日ということもあり、すいていましたが、平日も山手線みたい混まないでしょう。渋谷から新宿、池袋方面に行くときは利用しようと思います。




さて、今は、京浜東北線の浦和駅のホームにいるのですが、電車が遅れてるようなので、記事を更新しています→来ました(^O^)





ということで、やっと浦和に帰ってきました\(^O^)/





やはり、街全体がレッズ一色だといいですよね。今は、アウェイ(鞠の巣)に住んでいるので、より一層落ち着きます。





そんな中、コルソで工藤慎太郎のミニライブをやっておりました。彼は、あの忌まわしのガンバ大阪戦の翌日、埼玉新聞に彼の記事が載っていたので、なんとなく知っていました。





歌を聴いてみると、ジーンときました。彼の歌は、今、付き合っている彼女がいて、ずっとずっとそばにいて欲しいな~と思ってるときに、せつなさを感じさせてくれる、そんな感じです。





彼は、川口の路上ライブで、最初は観衆が2、3人だったのが、何十人、何百人と増え、ついに、リリアでコンサートをやるようになり満員にしたそうです。そんな笑顔が素敵な好青年、工藤慎太郎、これからもがんばって下さい。










これから柏戦です。いま埼京線で新宿を通りすがりながら、国立に行けないのは残念ですが、うちで応援してます。

うん、満足(*^□^*)

おはようございます。





今日は内科に行こうとしたら、保険証を忘れてしまいました。





せっかく久里浜まで来たのに…





いいや、また今度で。





そんな中、レッズが目安箱なるものを設置するとか。





サポーターの意見を広く取り入れるためとか。





まあ、なんで今ごろ?とか思ってしまいますが、こうやって少しずつ改善されることはいいことじゃあないんでしょうか。





予想される要望は、例えば、埼スタのメシがまずいとか、高いとか、この間浦議で散々話題になったことじゃないですかね。





ていうか、浦議を見れば、だいたいサポーターの要望は見当つきそうだけどね。





ちなみに、埼スタのテナント料を下げて、うちの会社が出店すれば、間違いなく売れるのにね(^^)v




横浜スタジアムとか、東京競馬場にも出店しているのだから、不可能な話ではないと思う。





ちなみに、うちの会社でも、目安箱的なものはあるけど、明らかな法律違反(セクハラとか、労働基準法違反とか)に限定されているので、もっとざっくばらんに意見できるものが欲しいです。





埼スタに出店してくれとか、CMに石田純一を器用しろとか…。

高校時代の出来事その④体育編つづき

おはようございます。




もう一人の先生も面白かった。




さすがに、一年中サッカーはなかったけど、いろいろやらせてもらった。




特に、一番面白かったのは、陸上。





さすが、陸上部の顧問だけあってこだわりが一味も違う。特に、短距離走でのスタートの時のフォーム。そして、腕の振り方。




あとは、柔道。中学でもやったことあるけど、投げ方が本気だったので、結構痛かった。
でも、この先生は優しく投げてくれた(笑)というよりは、投げ方をあまり知らないという噂も…





この先生、教え方は懇切丁寧だけど、何故か、耳が遠い。




質問すると、とんちんかんな返答が。





いずれにしても、高校の体育は楽しかったです。

イオン久里浜SC

おはようございます。





横須賀に新名所現れる\(^O^)/




以前もちょこっと触れましたが、久里浜に今夏オープン。





ジャスコで買い物も楽しいけど、専門店で食事もいいですよね。






でも、最近、いつも行くダイエーに、ジャスコと同じ商品がありますよね。トップバリューとかいうやつ。超安いので、利用してます(*^□^*)





ダイエー最高音符イオン最高音符
レッズ最高音符ドラゴンズ最高音符
横須賀最高音符埼玉最高音符名古屋最高音符
永井雄一郎最高音符中村紀洋最高音符

きりがないので、このへんで。

フルーツシュー

おはようございます。




帰りに、ミスドによって、フルーツシューなるものを買ってみました(^O^)











上から、いちご、マンゴー、白桃。





期間限定で\80(税込)。





どれかおいしいかなo(^-^)o





ちなみに、昼に、フィレオフィッシュを3個食べた。一応、満足。今日までだからね(^^)v





最萌?

おはようございます。




RP(レッズプレス)の本日の新着情報→選手名鑑 細貝萌→質問12の「最近…」が「最萌…」になってるWWW




訂正されないうちに見るべし。




高校時代の出来事その④体育編

おはようございます。





突っ込みどころ満載といえば、体育の授業も負けてないですよ。





5人の先生から教わったのですが、そのうち、2人の先生は、やることがすごかった。さすが、国体強化委員だけあった。





1人目の先生は、授業が1年中サッカー。  





でも、この先生、陸上部の顧問なので、サッカーのプロではない。




では、なにをやったかというと、授業の最初に出席をとって、先生は職員室に戻って行きます。





じゃあ、生徒は何をするのか?





この授業は、2クラス合同なので、クラスでチームを作って、サッカーの試合をやる。以上です(笑)




先生が、パスの仕方とか、戦術を教えてくれるわけではなく、自分達で勝手気ままに試合をする。





これって、授業というよりは、ただの遊び?出席しているだけで単位くれるわけですから。





ちなみに、私はDFでした。しかも、使えない。





ボールが自分の陣地にくれば、必死こいてがんばるけど、ひとたび、ボールが相手エリアに向かうと、あとはMFとFWに任せて、自分は、他人事のようにしゃがみこんで、GKとくっちゃべっていました←悪い子だ(`´)





私は本来、自分のことを悪く言うのは、好きじゃないけど、あえて、言わせていただきます。





やる気あんの?





ここで、あれって思った方もいらっしゃると思いますが、クラスで男子は10人で、相手クラスも10人なので、サッカーをするには、1人足りない訳です。でも、10人でやっていた。





この場合、どうゆうシステムになるかと言えば、1―4―4。つまり、DFが自分だけなので、こういう芸当ができるのです(笑)





でも、こういうポジションは1年中自分だけ独占するわけにはいかないので、たまに交代していました。そうすると、パスがつながらなく、ブーイングを受けるのです。慣れないことはするものでねぇ←急に訛ってる





ちなみに、女子は、別授業でした(ダンスとか)。





サッカーが雨でできない時は、バスケに変更ですバスケ





続きは、また次回!


my hometown

おはようございます。




今日は、副都心線に乗る、以外にもう一つやろうとしていたことがありました。




浦和(大宮、川口)に行く予定でした。



レッズのホームタウン、浦和は月1回は最低行くようにしているのですが、先月の18日に行ったきりです。




あの日は、京浜東北が北浦和と南浦和の間で運休した日。乗りましたよ、代行バス電車




与野駅のホームに、カメラを持った鉄道ファンがいっぱいいましたね。電車の方向指示幕が「京浜東北線」になっている電車を撮るためですよね電車




南浦和とか浦和駅にも、カメラを持ったファンがいましたね。





大宮駅って、駅構内にecuteとかいうショッピングスペースがあってすごいですよね。




さいたま市立中央図書館とか、川口市立図書館とか、広くて、きれいで、素晴らしかった。あのような設備を利用できる地元の方がうらやましいです。




6月8日に、レッズのスチュワードで、埼スタに行く予定だったけど、体調が悪くて行けなかった。




今度は、7月17日の東京V戦に行く予定。




それまで1回くらい、浦和に行きたいです。 




浦和は、出身地ではないけど、浦和レッズのホームタウンだから、自分は、第二のふるさとくらいの思い入れがあります。



GGRがリアルタイムで見たいですね音符

高校時代の出来事その③物理・化学

おはようございます。




物理の先生は、「ラ行」の発音ができません。





「ラ=ダ」になってしまうのです。




例えば、「ラーメン」→「ダーメン」

「等加速落下運動」→「とうかそくだっかうんどう」


というふうに(笑)




授業で頻繁に、「ダッカ」というもんだから、先生は、バングラデシュが相当好きなのかと思ってしまいました←地理の授業?





私は、計算が苦手で、数学とか物理は苦手でしたが、今にして思えば、理系の授業も楽しいんですよね。





あと、化学は、理系の科目ながら、得意でしたが、テストの内容も低レベルだったので、いつもトップクラス(^^)v




だって、元素記号を覚えるだけなんだもん(笑)





一年中、「水平に、リーベ…」ってやっていたような。化学式も簡単なのしかやらなかったし。




あとは、実験。二酸化炭素の作り方とか、石鹸の作り方とか。





全然関係ないけど、殺虫剤のノズルのそばにライターをかざしながら噴射すると、火炎放射状態になり、殺虫効果が増すと中学の理科の先生に教わったので、ゴキブリに向けて発射したら…逃げられました(T_T)





あれは、二酸化炭素を発射させて、瞬間冷却させたほうが効果があるように思うんですが、どうなんですかね?


りふれっしゅ

おはようございます。




今日は、暑くて、死にそうですが、これがしばらくずっと続くかと思うと、憂うつです。秋が待ち遠しいです。




今日は、休みです。今日こそ副都心線を乗りに行こうと思ったら、渋谷駅で車両故障のため、ダイヤが乱れるというニュースを見て、やめました。





まぁ、ゆっくり休めるのは、今日だけなので、うちにいます。





来週の月曜日は、健康診断で半日潰れるし。