REDS 8.15
おはようございます。
早速ですが、本題に。
昨日、浦議でも取り上げられていましたが、ソースが確認出来なかったのでここには出さなかったのですが、今日のスポーツ報知を見てやはり↓
なんと、浦和が本田圭佑選手の獲得に乗り出すとか。
VVVも移籍金などの条件次第で放出容認とか。浦和は本田にボランチ起用構想を伝えていて、本人は引き続き欧州でプレーの意向があるものの、検討中。
浦和はたしかDFを補強するためにアダイウトンを獲得しようとしたのでは?
なのに、今度はボランチですか?明確な補強戦略が見えてこないし、名前だけで獲ろうとしている感じがします。
それも、ボランチは阿部とかがいるから、今さらすぐに補強しなくてはいけないポジションではないでしょうに。
仮に本田が加入したとしてもシーズン途中でどこまでチームに溶け込めるか?高原だってやっと最近チームに溶け込めたのにである。前から言っているようにシーズン途中の中途半端な補強はやめたほうがいいと思います。
早速ですが、本題に。
昨日、浦議でも取り上げられていましたが、ソースが確認出来なかったのでここには出さなかったのですが、今日のスポーツ報知を見てやはり↓
なんと、浦和が本田圭佑選手の獲得に乗り出すとか。
VVVも移籍金などの条件次第で放出容認とか。浦和は本田にボランチ起用構想を伝えていて、本人は引き続き欧州でプレーの意向があるものの、検討中。
浦和はたしかDFを補強するためにアダイウトンを獲得しようとしたのでは?
なのに、今度はボランチですか?明確な補強戦略が見えてこないし、名前だけで獲ろうとしている感じがします。
それも、ボランチは阿部とかがいるから、今さらすぐに補強しなくてはいけないポジションではないでしょうに。
仮に本田が加入したとしてもシーズン途中でどこまでチームに溶け込めるか?高原だってやっと最近チームに溶け込めたのにである。前から言っているようにシーズン途中の中途半端な補強はやめたほうがいいと思います。
高校野球ほか 8.14
おはようございます。
高校野球、東邦は残念ながら大阪桐蔭に善戦むなしく敗れてしまいました。
そして横浜は仙台育英相手に勝ちました。
これからは横浜が優勝できるよう応援していきます。
今日はなぜか朝から頭がボーっとしています。寝不足気味というか、夏バテというか。
【今日のJリーグチップス】
①森勇介選手(川崎)
川崎の選手が出てきたのはこれが初めてです。
②渡邉大剛選手(京都)
甘党の渡邉選手。スパイクはPATRICKのアルベール特別仕様。カードの写真でも履いています、赤いスパイク。誰かに似ているんだけど名前が思い出せない。ま、いーや。
2枚とも大切に取っておきます。
ちょっと早いけど(夜中突然起きるかもしれないけど)…
おやすみなさいませ
高校野球、東邦は残念ながら大阪桐蔭に善戦むなしく敗れてしまいました。
そして横浜は仙台育英相手に勝ちました。
これからは横浜が優勝できるよう応援していきます。
今日はなぜか朝から頭がボーっとしています。寝不足気味というか、夏バテというか。
【今日のJリーグチップス】
①森勇介選手(川崎)
川崎の選手が出てきたのはこれが初めてです。
②渡邉大剛選手(京都)
甘党の渡邉選手。スパイクはPATRICKのアルベール特別仕様。カードの写真でも履いています、赤いスパイク。誰かに似ているんだけど名前が思い出せない。ま、いーや。
2枚とも大切に取っておきます。
ちょっと早いけど(夜中突然起きるかもしれないけど)…
おやすみなさいませ

高校野球ほか 8.13
おはようございます。
高校野球ですが、私の応援する東邦は明日、大阪桐蔭と対戦。同じく応援する「幻の母校?」横浜は仙台育英と対戦。
相手は難敵ですが、面白そうですよね。
ところで、川崎フロンターレの我那覇をなんと清水が獲得の方向で動いているとか(スポーツ報知より)。
個人的には、川崎はいい選手がそろっているし、今はせっかくいい位置にチームがいるのだから、こういう恵まれた環境の中で切磋琢磨しながら、残って戦うのが本人のためにもなると思うのですが(もちろん、川崎は慰留に努めるそうです)。
あとの楽しみは、昨日のノルウェー戦圧勝のなでしこジャパン。
これにつきます。
【今日のJリーグチップス】
①ポンテ選手(浦和)
なんと、この前の啓太に続き2007年最優秀選手賞・ベストイレブンバージョンのラメ入りで入っていました\(^O^)/
②萬代宏樹選手(磐田)
2枚とも大切にとっておきます。
それではおやすみなさいませ
高校野球ですが、私の応援する東邦は明日、大阪桐蔭と対戦。同じく応援する「幻の母校?」横浜は仙台育英と対戦。
相手は難敵ですが、面白そうですよね。
ところで、川崎フロンターレの我那覇をなんと清水が獲得の方向で動いているとか(スポーツ報知より)。
個人的には、川崎はいい選手がそろっているし、今はせっかくいい位置にチームがいるのだから、こういう恵まれた環境の中で切磋琢磨しながら、残って戦うのが本人のためにもなると思うのですが(もちろん、川崎は慰留に努めるそうです)。
あとの楽しみは、昨日のノルウェー戦圧勝のなでしこジャパン。
これにつきます。
【今日のJリーグチップス】
①ポンテ選手(浦和)
なんと、この前の啓太に続き2007年最優秀選手賞・ベストイレブンバージョンのラメ入りで入っていました\(^O^)/
②萬代宏樹選手(磐田)
2枚とも大切にとっておきます。
それではおやすみなさいませ

五輪サッカー 8.13
おはようございます。
ついに、U-23日本代表最後の試合が終わりました。
結果は1-0でオランダの勝ち。
前半は両チームとも決定機を作れず。後半のオランダの得点はPKから。オランダ相手にあれだけ頑張ったのですから、最後の試合としてはいい経験になったのではないでしょうか。
折しも、闘莉王が「OAで失敗」と苦言を呈した(スポーツ報知より)らしいですが、今回の最大の敗因はこれにつきます。
何回も言いますが、監督の人選、戦術、その他諸々の自分達ではどうにもならないことのために選手が振り回されたのであって、選手たちは悪くありません。
彼らは不利な条件でアメリカ戦はともかくナイジェリア戦、オランダ戦を経験したのですから、この先いい方向につながるでしょう。この悔しさを次の機会に晴らしたい、そう思えることです。
細貝も最後の最後でいい動きをしていました。故障して一時はどうなるかと思いましたが、無事に試合に出場出来て良かったです。
メダルはおろか一勝もせずに日本に帰ってくるのはつらいでしょうが、お疲れ様でした、と選手たちを迎えたいです。
ついに、U-23日本代表最後の試合が終わりました。
結果は1-0でオランダの勝ち。
前半は両チームとも決定機を作れず。後半のオランダの得点はPKから。オランダ相手にあれだけ頑張ったのですから、最後の試合としてはいい経験になったのではないでしょうか。
折しも、闘莉王が「OAで失敗」と苦言を呈した(スポーツ報知より)らしいですが、今回の最大の敗因はこれにつきます。
何回も言いますが、監督の人選、戦術、その他諸々の自分達ではどうにもならないことのために選手が振り回されたのであって、選手たちは悪くありません。
彼らは不利な条件でアメリカ戦はともかくナイジェリア戦、オランダ戦を経験したのですから、この先いい方向につながるでしょう。この悔しさを次の機会に晴らしたい、そう思えることです。
細貝も最後の最後でいい動きをしていました。故障して一時はどうなるかと思いましたが、無事に試合に出場出来て良かったです。
メダルはおろか一勝もせずに日本に帰ってくるのはつらいでしょうが、お疲れ様でした、と選手たちを迎えたいです。
REDS 8.12
おはようございます。
プロフ(ルーム)一部編集しましたので、お暇でしたらご覧下さい。
今日は休みでしたので、自宅にて過去のサッカー関係の雑誌とかエルゴラを読んでました(過去といっても最近から2か月前位ですが)。
今日気になったのは、いわゆる【システム】について。
本当にどのシステムが一番いいかという正解はないし、チームや監督によって採用するシステムは異なるし、奥が深いです。
個人的に好きなシステムはガンバ大阪や鹿島みたいな4-2-2-2。今のガンバはバレーがいないからルーカスの1トップ気味になることが多いですが、ロニーが移籍してくれば2トップになるんでしょう。
でも、浦和のサッカーをずっと見ていると、4バックは違和感を覚えるでしょう。
この前の柏戦なんか、基本は3-5-2でしたが、4バック気味になることもありました。平川が下がり、柏の攻撃陣、特に太田をマークすることができた。
3バックの浦和が一時的ではあっても4バックにした意味は大きいと思います。
だからといって浦和が4バックを採用するべきとはもちろん考えていませんが、状況に応じてシステムをいじり、それに選手が対応できるようになることが大事です。こうして、システムについていろいろ考えながらサッカーを見ていくと、よりサッカーが面白くなります。
それではおやすみなさいませ
プロフ(ルーム)一部編集しましたので、お暇でしたらご覧下さい。
今日は休みでしたので、自宅にて過去のサッカー関係の雑誌とかエルゴラを読んでました(過去といっても最近から2か月前位ですが)。
今日気になったのは、いわゆる【システム】について。
本当にどのシステムが一番いいかという正解はないし、チームや監督によって採用するシステムは異なるし、奥が深いです。
個人的に好きなシステムはガンバ大阪や鹿島みたいな4-2-2-2。今のガンバはバレーがいないからルーカスの1トップ気味になることが多いですが、ロニーが移籍してくれば2トップになるんでしょう。
でも、浦和のサッカーをずっと見ていると、4バックは違和感を覚えるでしょう。
この前の柏戦なんか、基本は3-5-2でしたが、4バック気味になることもありました。平川が下がり、柏の攻撃陣、特に太田をマークすることができた。
3バックの浦和が一時的ではあっても4バックにした意味は大きいと思います。
だからといって浦和が4バックを採用するべきとはもちろん考えていませんが、状況に応じてシステムをいじり、それに選手が対応できるようになることが大事です。こうして、システムについていろいろ考えながらサッカーを見ていくと、よりサッカーが面白くなります。
それではおやすみなさいませ

REDS 8.11
おはようございます。
五輪サッカーに隠れて、おとといの浦和vs柏戦を忘れてしまいそうですが、触れておきたいのでご容赦下さい。
あの試合で感じた謎↓
その①
エジミウソンが試合のリズムを壊しているようで仕方がない。あれじゃ高原とか永井がかわいそう。
その②
永井が得点した後は時間稼ぎだけでよかったのに、なぜ守れなかったのか。
その③
なぜフランサのような高いシュート技術を持つ選手が柏にいるのか?来期は浦和に来てほしいくらいです(笑)
以上です。
次は瓦斯戦です。瓦斯は名古屋相手に勝っているだけに不気味ですが、浦和が普通に試合をしていれば勝てます。
当日味スタに行けるかどうかまだわかりませんが、柏戦の悔しさを忘れずに頑張って下さい。
五輪サッカーに隠れて、おとといの浦和vs柏戦を忘れてしまいそうですが、触れておきたいのでご容赦下さい。
あの試合で感じた謎↓
その①
エジミウソンが試合のリズムを壊しているようで仕方がない。あれじゃ高原とか永井がかわいそう。
その②
永井が得点した後は時間稼ぎだけでよかったのに、なぜ守れなかったのか。
その③
なぜフランサのような高いシュート技術を持つ選手が柏にいるのか?来期は浦和に来てほしいくらいです(笑)
以上です。
次は瓦斯戦です。瓦斯は名古屋相手に勝っているだけに不気味ですが、浦和が普通に試合をしていれば勝てます。
当日味スタに行けるかどうかまだわかりませんが、柏戦の悔しさを忘れずに頑張って下さい。
五輪ナイジェリア戦
おはようございます。
昨日はサッカーが終わってすぐに寝てしまいました。なんせ前日埼スタに行って終電間近で帰宅、約6時間後に仕事、帰宅は17時、五輪サッカーが18時、自分ながらよく頑張ったと思いました。しかしついに携帯持ったまま寝てしまいました。
さて、昨日の五輪サッカーは残念な結果になってしまいましたがナイジェリア相手によく頑張ったと思います。そして途中交代は残念でしたが細貝、よく頑張りました。なんで交代したのか分からないけど胸を張って日本、そして浦和に帰ってきて下さい。
敗因を探せばいくらでもあるのでしょうが、選手はよく頑張ったと思います。むしろ監督が何をしたいのかいまだによく分からないし、選手が監督に振り回されたのではと思います。
反町監督をOAのことを言われるのを嫌がりますが、普通に考えて相手もOA枠を使っているのだから同じ条件で試合をするのが当然じゃないんですか?
それに、そもそもOA枠を使わないと決めたのは他でもない自分なのだから「またマスコミはOAのことを言うと思うけど」とか言わずにきちんとマスコミに対して説明、反論する責任があります。いや、それ以上に、Jリーグとかの1チームの監督ならともかく、オリンピックの日本代表、いわば国家を代表して戦うのだからある程度自分のスタイルを犠牲にしてでも国民の期待に応える責任があります。
国家を挙げて戦っている中国とか北朝鮮のような国もあるのですから。
そりゃOAが一人もいない、または一人でも予選突破してメダルを取ればかっこいいし世界中から注目されますよ。でも、世界はそんなに甘くないことくらいは監督が一番知ってると思います。理想を追い求めることは素晴らしいけど、日本代表としてサッカーをするのだから、現実をどうするか考えないと。監督はリーダーとかつくるのはあまり好きじゃないみたいだけど、誰かがリーダーシップを発揮してチーム、そして試合を引っ張っていかないとどっかのチームみたいに勝ち点がなかなか取れないですよ。
以上、今まであえて言わずにおいていましたが、選手が悪いみたいに言われるとあまりにかわいそうなので長々と書いてみました。
次のオランダ戦はむしろリラックスした気持ちで楽しんでサッカーをしてきて日本に帰ってきて下さい!
昨日はサッカーが終わってすぐに寝てしまいました。なんせ前日埼スタに行って終電間近で帰宅、約6時間後に仕事、帰宅は17時、五輪サッカーが18時、自分ながらよく頑張ったと思いました。しかしついに携帯持ったまま寝てしまいました。
さて、昨日の五輪サッカーは残念な結果になってしまいましたがナイジェリア相手によく頑張ったと思います。そして途中交代は残念でしたが細貝、よく頑張りました。なんで交代したのか分からないけど胸を張って日本、そして浦和に帰ってきて下さい。
敗因を探せばいくらでもあるのでしょうが、選手はよく頑張ったと思います。むしろ監督が何をしたいのかいまだによく分からないし、選手が監督に振り回されたのではと思います。
反町監督をOAのことを言われるのを嫌がりますが、普通に考えて相手もOA枠を使っているのだから同じ条件で試合をするのが当然じゃないんですか?
それに、そもそもOA枠を使わないと決めたのは他でもない自分なのだから「またマスコミはOAのことを言うと思うけど」とか言わずにきちんとマスコミに対して説明、反論する責任があります。いや、それ以上に、Jリーグとかの1チームの監督ならともかく、オリンピックの日本代表、いわば国家を代表して戦うのだからある程度自分のスタイルを犠牲にしてでも国民の期待に応える責任があります。
国家を挙げて戦っている中国とか北朝鮮のような国もあるのですから。
そりゃOAが一人もいない、または一人でも予選突破してメダルを取ればかっこいいし世界中から注目されますよ。でも、世界はそんなに甘くないことくらいは監督が一番知ってると思います。理想を追い求めることは素晴らしいけど、日本代表としてサッカーをするのだから、現実をどうするか考えないと。監督はリーダーとかつくるのはあまり好きじゃないみたいだけど、誰かがリーダーシップを発揮してチーム、そして試合を引っ張っていかないとどっかのチームみたいに勝ち点がなかなか取れないですよ。
以上、今まであえて言わずにおいていましたが、選手が悪いみたいに言われるとあまりにかわいそうなので長々と書いてみました。
次のオランダ戦はむしろリラックスした気持ちで楽しんでサッカーをしてきて日本に帰ってきて下さい!
REDS 8.8その②
おはようございます。
今日も埼スタ観戦組の方々お疲れさまでした。
今日はアッパー席だと風があって涼しかったですね。
試合はロスタイムに永井がシュート
これで勝ち点3ゲットだ\(^O^)/
さすが永井!GOOD JOB\(^O^)/
…と思ったのもつかの間。
直後に柏のフランサが同点シュート(T_T)
終了。
非常に悔やまれるあの1点。柏には勝てなかった…
今日はさすがに気持ちの切り替えができないかも。
今日の見所は永井と阿部のシュート。ドローになっただけで良かったとするか?いや、勝ち点3は取れたでしょう。
でも今日は鹿島、G大阪、名古屋が負けてマリノスが勝つという不思議な1日でした。
明日6時から仕事なので電車で寝てます。
また詳しい試合の回顧は明日。
それではおやすみなさいませ
今日も埼スタ観戦組の方々お疲れさまでした。
今日はアッパー席だと風があって涼しかったですね。
試合はロスタイムに永井がシュート
これで勝ち点3ゲットだ\(^O^)/
さすが永井!GOOD JOB\(^O^)/
…と思ったのもつかの間。
直後に柏のフランサが同点シュート(T_T)
終了。
非常に悔やまれるあの1点。柏には勝てなかった…
今日はさすがに気持ちの切り替えができないかも。
今日の見所は永井と阿部のシュート。ドローになっただけで良かったとするか?いや、勝ち点3は取れたでしょう。
でも今日は鹿島、G大阪、名古屋が負けてマリノスが勝つという不思議な1日でした。
明日6時から仕事なので電車で寝てます。
また詳しい試合の回顧は明日。
それではおやすみなさいませ

REDS 8.8
おはようございます。
あの悔しい負け方をした柏戦から約1ヶ月。鹿島戦で取り戻した勢いでそのまま勝ち点3ゲットへ。
高原、達也の2トップと永井のトップ下でプレスサッカーの柏に打ち勝つ!闘莉王が本職に戻り阿部が動けば勝利は呼び込める。例え新しい補強とかしなくても、現戦力で最後まで戦うことができるのどということをアピールして欲しいですね。
私は明日、例によって後援会のスチュワード(ボランティア)で埼スタにいます。この前はバックロアーだったけど今度は何処でしょう。とにかく、雷雨だけは来ないで欲しいですね。
あの悔しい負け方をした柏戦から約1ヶ月。鹿島戦で取り戻した勢いでそのまま勝ち点3ゲットへ。
高原、達也の2トップと永井のトップ下でプレスサッカーの柏に打ち勝つ!闘莉王が本職に戻り阿部が動けば勝利は呼び込める。例え新しい補強とかしなくても、現戦力で最後まで戦うことができるのどということをアピールして欲しいですね。
私は明日、例によって後援会のスチュワード(ボランティア)で埼スタにいます。この前はバックロアーだったけど今度は何処でしょう。とにかく、雷雨だけは来ないで欲しいですね。