AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記 -253ページ目

REDS 10.13

おはようございます。


【浦和ユース、高円宮杯優勝!】


おめでとう!!!!


浦和レッズユースvs名古屋グランパスU18 1-9


得点(省略)


優勝戦にしては、爆発的な得点で勝利!


山田直輝のハットトリックなど爆発的な活躍ぶりでトップチーム顔負けの快進撃!
特に山田直輝は早くトップの試合に出てきてくれ。


チケット

おはようございます。


実は来月のスケジュールがまだわからないので、11月23日の浦和VS清水戦のチケットまだ買っていないんですね。そしたら…


【一般販売終了】


もし、23日空けることができるのなら、埼スタには行けなくなってしまったので、これはもう、等々力陸上競技場の川崎VSG大阪戦に行くしかないですね( ´艸`)

11月8日の大宮VS川崎戦@ナクスタにも行けるかも( ´艸`)


11月はフロンターレサポート月間か?( ´艸`)←最近のお気に入りw


ちなみに、今度の浦和VS神戸戦には参戦しますので。


好きな街

あなたの好きな街は? ブログネタ:あなたの好きな街は? 参加中
おはようございます。


いつかシリーズ風にこの企画をやろうと思っていましたが、ブログネタであったので、ここでまとめてお話しいたします。


①神奈川県横須賀市
ずっと前、京急久里浜駅周辺に住みたいとお話ししましたが、それ以外でも横須賀市内だったらどこでも住みたい!です。国際都市、港町、自然がいっぱい、いい人ばっかり、…。ここは私の【ホームタウン】ですドキドキ


②埼玉県さいたま市(特に旧浦和市)
言うまでもなく、浦和レッズのホームタウン=私のもう一つのホームタウンサッカー
街全体が浦和レッズ!


③埼玉県川口市
さいたま市のお隣。さいたま市の次にレッズサポーター率が高い?ところ。東京のすぐ隣なのに落ち着いた雰囲気が好きです。


④神奈川県相模原市、東京都町田市
親戚がいてよく行っていたのと、学校の途中に立ち寄ったり。にぎやかさとのどかさが混在しています。


⑤川崎市麻生区
川崎フロンターレの練習場があるところ。新百合ヶ丘駅は大学の時、小田急多摩線をいつも利用していた関係で乗換駅でした。


⑥愛知県名古屋市
街全体、中日ドラゴンズ。
他の街と違う文化があり、それがまた病みつきになりそう


⑦沖縄県
4年間、那覇市に住んでいたことがありますが、言い尽くせないくらい癒される場所です。


もし私が何かの商売をしていて出店するとしたら、以上挙げたところには必ず出店したい、と思うくらい好きです。  


では、また。

REDS 10.12

おはようございます。


今起きました。


今日は仕事で完全燃焼してきました。気力、体力ともに。
ちなみに明日は休みですので。


■相馬、左太もも負傷で全治2週間。3試合欠場の危険性も。


■達也に第2子!
おめでとうございます!


■日本代表メンバー見たら、なんと闘莉王と阿部がいますね…。休ませてあげればいいのに。


とりあえずはこの辺で。


おやすみなさいませ星空


巨人優勝

おはようございます。


いつもサッカーの話しばかりなので、たまには野球のお話でも。


巨人が優勝してから、ビックカメラがジャイアンツの応援歌をエンドレスで流しているので耳に残ってしまいそうです。


私は元々、西武ライオンズの黄金期の野球が一番好きでした。
清原、石毛、秋山、伊東、渡辺久信、デストラーデ、東尾、…。


その後しばらく間は空いて、野村克也監督と古田敦也捕手の【ID野球】ヤクルトスワローズを応援しておりました。
しかし、古田敦也監督がヤクルトを去ってからは、ぽっかり何かが抜けてしまったような気がして、今は、中村紀洋のいる中日ドラゴンズを応援しています。


浦和レッズもそうですが、街全体であるチームを応援しているのはすごいことだと思います。
名古屋に足を踏み入れると、そこはもうドラゴンズ一色。


中村紀洋は、近鉄時代、あれだけの成績を残しながらも、テスト生でもいいから野球をやりたい、という情熱がすごく心を打たれました。ちなみに、もしヤクルトがあの時、古田監督の助言どおりにフロントが中村紀洋を獲得していれば、今でもヤクルトを応援していたかも。


そんなこんなで今は野球よりサッカーに力を入れてしまっていますが私にもこんな過去があったということだけでもお伝えしておきます。


ちなみに私がやっていたスポーツは野球でもサッカーでもなく陸上(短距離)でした(笑)

REDS 10.10

おはようございます。


さっき、RPを見たら、ショッキングなニュースを目にしてしまいました。

永井の不帯同の理由はけがではない(本人談)。

監督からまだ説明を受けておらず「分からない」を連発。


永井は「使われるかどうか分からない」と話した。


中村修三強化本部長は「永井は実際けがをしていた」


監督、選手、フロントがバラバラ…


永井のファンとして以前に浦和レッズのサポーターとして恥ずかしい。
今のところ、こんな話、他チームでは有り得ないでしょう。
選手から絶大な信頼をされている鹿島のオリヴェイラ監督とか名古屋のストイコビッチ監督がいるようなチームが、ある意味うらやましい。
今まで浦和レッズに多大な貢献をしてきた選手にこの扱いはひどい…。


一日も早く正常化されることを願います。こんなんじゃこれから先戦えないですよ。


攻撃的サッカーとは?

おはようございます。


今、先週のサッカーダイジェストの中の【ストイコビッチは名将たり得るのか?】という記事を読んでいました。


さすがはピクシー。カリスマ性があるから選手がついてこれる。


そんな名古屋グランパスのコンセプトは、
【攻撃的で美しいサッカー】


なるほど、玉田圭司のプレーを見ていれば頷けるところもあります(本日2回も玉田を出して恐縮です)。


さて、このコンセプトを他チームに当てはめると次のようになるのでしょうか?

鹿島アントラーズ↓
【攻撃的で賢いサッカー】

ガンバ大阪↓
【攻撃的でがめついサッカー】

川崎フロンターレ↓
【攻撃的でまともなサッカー】

柏レイソル↓
【攻撃的で守備的でもあるサッカー】

サンフレッチェ広島↓
【攻撃的でかっこいいサッカー】

大分トリニータ↓
【攻撃的でないサッカー】

ジェフユナイテッド千葉【攻撃的で諦めないサッカー】

横浜F・マリノス↓
【攻撃的であざやかなサッカー】


そして、浦和レッズ…↓【攻撃的で次元の違うサッカー】


一部の浦和サポの方でしたら、ご存知でしょうが、永井がサテライトチームと一緒に練習しているのを見て、藤口代表のコメント「ゲルトは我々とは別の次元で考えているから…」。
【次元が違う】を良いほうにとるか悪いほうにとるかはお任せしますが、私は【思考回路が違う】と解釈します。


今、何月でっか?

おはようございます。


今日の神奈川県東部の最高気温 25℃

明日の神奈川県東部の最高気温 25℃

平年の10月11日の神奈川県東部の最高気温 21℃

昨日の名古屋の最高気温28℃

昨日の京都の最高気温
28℃

昨日の沖縄本島地方の最高気温
30℃



深夜は涼しい(というより寒い)ですが、昼~夜は私にとっては暑い!今、クーラーをつけています(設定温度23℃)。
昼は私のいる店でも、冷コー(アイスコーヒー)とホットコーヒーの売れ行きが半々。


私にとって、【秋】はまだかもw


皆さんも体調に気を付けて下さいね♪
私の職場でも4~5人ほど風邪をひいてしまっていますので。


それではおやすみなさいませぐぅぐぅ


監督とは?

投稿日時

おはようございます。


さて、このブログですが私はある事情(また説明いたします)により携帯を2つ(ドコモとau)を持っていてどちらからも更新していますが、なぜかauから更新する時だけブログの投稿日時と実際の投稿日時と一致できないのです。
例えば、キリンカップの記事なんかついさっき送信したのに、ブログでは10時になっていますよね。10時というのは下書きしていた時間です。
ドコモからだと日時を修正して送信出来るのにauからだとエラーになってしまいます。
何故でしょう┐(´ー`)┌


今まであれ?と思った方、そういう事情ですのでご容赦下さい。