ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~たぶお式・読み聞かせ→読書へ

こちらを下差し指針に進めています






家庭保育園や収納方法、朝ごはん等の、2歳前のブログを参考にして下さっているというお母様からご質問を頂きましたニコニコ拙いブログ、そして取り組みではありますが、いつもありがとうございます照れ



流れ星本人が嫌がる取り組みについての対処法
流れ星3点持ちのクレヨンの持ち方のスムーズにいく方法
流れ星知育のモチベーションの保ち方
流れ星叱らない様に、常に褒めるようにしていたか?


こちらの4つのご質問を頂きましたニコニコあくまでも、我が家の場合のお話で、ご家庭の環境や方針、お子さんの性格、お母様の性格等で本当にそれぞれだと思いますので、一例として、少しでも何からお役に立つ事が出来ましたら幸いですニコニコ

流れ星二歳前の毎日のスケジュールを参考にさせてもらっています。おぶ太郎さんは毎日欠かさず取り組みされてるものが多いですが、おぶ太郎くんが毎回同じ遊びのもので嫌がるものや、気乗りしないものがあった場合どうされていましたか?他の遊びもそうですが、どうしたら幅広く、色んなものに興味持ってもらえるのでしょうか。知育としてやりたいものは多いけど、やってくれず焦ってしまいます。


ラブラブとてもよく分かりますびっくり我が家もそうした事沢山ありましたよえーん我が家の場合なんか、例えば七田式、家庭保育園、そしてモンテッソーリ教育、ピグマリオンで、幼児教育に対しての考え方、接し方は、頭では十分理解していたつもりだったのに、私の感情のコントロールはまた別問題でしたアセアセ



そんな未熟な母親と、あくまでもうちのおぶ太郎の場合の結論なのですが、本人の意志に任せて、選ばせて、こちらはそこにじっくり気長に付き合う。少なくとも我が家の場合は、それが一番合っていた様に思いますキョロキョロ



無理強いしてもまずやらないし、ついついイライラしてもおぶ太郎が益々嫌がる、冷静でもしつこく誘うとやっぱり嫌がられるガーン私自身も自分のイライラをコントロール出来ない自己嫌悪にも陥るし、母親としての自己肯定感もダダ下がりえーん勿論、その取り組みがその後進む筈もなく、最終的に己の首を絞める結果となって、そして焦る笑い泣き何よりも親子関係が悪くなりそうショボーンよくよく考えたら、いい事なんて何一つないんですよねガーン



痛い思いをして、そこにやっと気付く事が出来てからは、長中期的な目標は定めつつ、毎日の予定は決めておきつつ、始める前のやる?やらない?から選んでもらって、まず了解を取るニコニコ万が一、予定のどれもやらないのであれば、他の何かを選ばせるニコニコ飽きたらまた次を選ばせて、本人が今やりたい事を最優先に自由にやらせる事にしたんですニコニコ



これはモンテッソーリ教育の考え方なのですが、子供にはそれぞれの敏感期があり、拒否するものは今ではないだけの話で、大事なのは今欲しているものを十分に満たす事キョロキョロその為にも選ばせるキョロキョロ



これはきっと、他の全ての取り組みにも繋がる事だと解釈し、主体性や自立心を育てていく事を優先にし、今後仮に賢さはイマイチでも💦きっと主体性は育ってくれる筈だ、きっとそうだっ、そうであって欲しいっ、こんな思いで切り替えました笑い泣き…といいますか、今思うと一旦そこに救いを求めた気もしています笑い泣き



その後、先々への不安や、これで大丈夫なのか?と云う気持ちは完全に消える事はなかったのですが、興味がなかったものや嫌がっていたものでも、自ら手に取ってくれそうな環境は意識しつつ寝かせておくと、数カ月後、更には一年後に、ひょっこり自らやりだす事も結構多く、過ぎ去ってみれば取り越し苦労だったなと思う事も度々でしたニコニコ




ただ、どんな教具も図鑑1つ取っても、どれにも興味が持てるように、最初の導入にはかなり気を遣ってはいましたキョロキョロまず、私が楽しそうにやる、さり気なく誘う、どこかに行ってしまっても私が楽しそうに続ける、深追いしない、後はその場に来ただけでも褒める、教具を触っただけでも褒める、1分やっても褒める。この導入部分でどれだけ楽しい印象、嬉しい印象を持たせるかどうかで、その先のこちらの苦労度合いが随分変わって来た様に思いますニコニコまた、新しいものを一度には与えない事も、集中力を高める為には必要だとも感じていましたニコニコ




とは言っても、どんなに待っても、導入に気を遣っていても、結局大して好まない物も沢山ありました笑い泣き例えば、おぶ太郎だと、ジグゾーパズルとか、プレイシートの見本を真似る取り組みとか、リトミカでの真似るお絵かきとかえーどうやら何かを真似る事が好きではなく、自由にやりたい描きたいが優先だった様で、今でもこの性質、性格は変わらない様です笑い泣き

主体性についての当時の記事

選ばせる事についての当時の記事




流れ星幼児教室にも半年ほど通っています。3点持ちのクレヨンの正しい持ち方がなかなか上手くいきません。スムーズに行く方法はありますか?おぶ太郎くんの場合どうでしたか?持ち方嫌がることはなかったですか?


ラブラブすみませんショボーンこれは、結論から申し上げると、3点持ちの時点では我が家は困った記憶はありませんでした。じゃぁ、7歳になった今、どうなっているかのかと言うと、鉛筆やお箸、どちらも微妙にイマイチな持ち方です笑い泣き今でも時折指摘し、言えば直って、またその内戻ります笑い泣き



早くから綺麗に持てるに越した事はないんでしょうけど、鉛筆や姿勢、またはお箸や食べ方など、正に箸の下げおろし的な事を指摘しだすと、もう本当に毎回小言ばかりになってしまって、幼児教育においての自己肯定感を高める、取り組みは楽しい事なのだとインプットする…こうした我が家の目的や目標には程遠くなるんですよね笑い泣き



鉛筆や姿勢と、学ぶ楽しさや自己肯定感そして自信など、どちらが優先かと聞かれれば、やはりうちは後者でして、この事も同じく、優先順位や本質的な事に気づいてからは、10回とか20回に1回位指摘はして、後はやっぱり出来ている時に沢山褒めるに切り替えましたニコニコ



持ち方は相変わらずですが、その時々の空気も悪くならないし、私自身もその事にイライラする事もなくなり、小さなイライラ程積み重なると大きなイライラに発展する事もありがちですが、それもなくなりました笑い泣き本人もやるべき事は楽しそうにやっているので、今は良しとしています照れ



どの時点で、常に綺麗な持ち方が出来る様になるのか?はたまた大人になってもそのままなのか?正直分かりません笑い泣き



ただ、例えば持ち方のせいで早く綺麗に書けなくてテストなどで痛い思いをしたり、例えばいつか食事の場で恥をかく事になったり、その時に本人が初めて身に沁みる事もあると思います。その時に本人が何を思い、どう対処するのか?それも必要な事だと思ったりもしたり口笛その意味や、可能性も含めて、伝えていく事だけは続けたいと思っています笑い泣き

鉛筆に慣れてきた3歳頃からのお話の為、参考にならないお話ですみません笑い泣き

姿勢については小言を減らす為にバランスチェアを購入したりもしました


前記した、全て選ばせる方法は、小学2年生になった今でも基本は変わりませんニコニコ小学生になると、その多くが問題集やドリル、プリントになっていく訳ですが、最初の導入のタイミングやこちらの楽しげなテンション、渡し方。そして特に導入直後の褒め方、盛り上げ方。そして毎日の選択と、日々のやる気の保ち方ニコニコ



新しいものを導入する度、幼児期のやってしまった苦い記憶と、その後の苦労と後悔を思い出し、特に導入期間とその後の声かけには今も地味になかなか神経を使います笑い泣き



未だに、新しいものには試行錯誤しますが、ただ、幼児期の失敗と経験があるお陰で、今は慎重にも、冷静にもなる事ができ、早い内に四苦八苦しておいて良かったなと、今は思えています笑い泣き



長くなってしまいましたので
流れ星知育のモチベーションの保ち方
流れ星叱らない様に、常に褒めるようにしていたか?
については、また別で投稿させて頂けたらと思いますニコニコ





今日の関連のテーマ‥‥

子供のやってみたい!を引き出す環境=モンテッソーリ教具棚のお話 ⇒

☆モンテッソーリ教育・環境☆ 


関連のテーマ‥‥

「指先運動から全身運動まで

おうちモンテッソーリ教育」の過去のお話 

☆モンテッソーリ教育「日常生活の練習」☆



関連のテーマ‥‥

「歴史・地理・伝統・動植物・地学・宗教・美術、子供の知りたい欲求に応え興味の種を蒔いていく」の過去のお話

☆モンテッソーリ教育・文化教育☆