日本のお姉さん -33ページ目

「車で2~3時間捜した」=米軍属、乱暴目的で-沖縄

やる気満々殺す気満々で車で2,3時間探しているじゃん。許せん。
後ろから棒で殴ったら死ぬじゃん。普通。

~~~~~~~~~~
「車で2~3時間捜した」=米軍属、乱暴目的で-沖縄
2016年05月22日 16時17分 提供:時事通信

沖縄県うるま市の女性会社員(20)が遺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された元米海兵隊員で軍属のシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)が事件当日の行動について、「乱暴する相手を車で2~3時間捜していた」と供述していることが22日、捜査関係者への取材で分かった。女性は自宅近くで襲われたとみられ、県警は同容疑者の事件前後の行動を詳しく調べている。
捜査関係者によると、シンザト容疑者と女性は面識がなかったとみられる。同容疑者は4月28日、乱暴する相手を捜すため、車を2~3時間走らせていたと供述。女性は同日夜、交際相手の男性に「ウオーキングしてくる」とスマートフォンの通信アプリで連絡した後、行方不明になった。
シンザト容疑者は後ろから棒で殴った後、乱暴したと説明し、「首を絞めた」「ナイフで刺した」と殺害をほのめかす供述もしている。
遺体はスーツケースに入れて運んだという。遺体は今月19日、女性の自宅から約17キロ離れた恩納村の県道沿いの雑木林で見つかった。 【時事通信社】

http://news.ameba.jp/20160522-519/

シンザト・ケネフ・フランクリンの家族がやばい… 島袋里奈さん死体遺棄容疑

2016/05/20 事件|会社員, 容疑者, 沖縄県, 沖縄遺棄・殺人事件         
シンザト逮捕


沖縄・うるま市の島袋里奈さん(20)を遺棄したとして逮捕された、米軍属シンザト・ケネフ・フランクリン容疑者(32)には子どもがいたことがわかった。

シンザト容疑者は妻と生後数か月の子どもの3人家族。数カ月前、義父がリフォームした住宅に引っ越して来たばかりだった。自宅前には米軍人や軍属らが使用するYナンバーの乗用車があり、最近はこいのぼりが飾られていた。住民によると、背が高い黒人で痩せ形で、悪い印象はなかったという。

シンザト容疑者は逮捕の前日と前々日に、大量の睡眠薬を服用するなどして救急搬送されている。
http://evil-goodnews.com/archives/6680

Kenneth (gadson) shinzato
過去のポジション(勤務先)→米国国防総省
学歴→沖縄・メリーランド大学
http://evil-goodnews.com/archives/6673

沖縄の人と結婚して新里になったのでは?という人アリ。↓
軍事ではなく、インターネット関係の仕事をしていた人なので、
日本人と結婚して日本名を名乗っていたのかも。別に
アメリカ人である必要は無いからね。
軍人ならアメリカ人でいないといけないけど。
それに、この男の携帯に被害者の写真があったので、
狙っていたのかもだって。
http://70okubunno1.blog.so-net.ne.jp/2016-05-20

本名はKenneth Franklin Gadson、シンザトは日本メディアが使ってる通名
ワシントンポストはGadson表記

http://mera.red/x%EF%BE%9C%EF%BD%BC%EF%BE%9D%EF%BE%84%EF%BE%9D%EF%BE%8E%EF%BE%9F%EF%BD%BD%EF%BE%84%E3%81%8C%E5%A0%B1%E9%81%93

通名ってことは、まだアメリカ人なのか。

新聞各紙は「五輪買収」疑惑をどう報じたか? そこに電通の名は?

友人は、日本は絞れば絞ぼるほど、金が出てくる歯磨きチューブのような国だと思っている連中が、五輪を金で日本に譲渡し、絞るだけ絞ったら、さっと、他の国にやらせるのではないかと疑っている。
東京五輪が無理なら、イギリスがやることが決まっているんだと。
こんな放射性物質で汚れた日本で、五輪などやりたいワケがない。と、言う。

わたしは、オリンピックは、東京でやってほしい。記念になるじゃん。と答えた。

前回オバマ氏は、日本に来てもほとんど何も食べずに寿司だけちょろっと食べて帰った。
回遊魚は汚染率が少ないから、そういう魚を何巻か食べた。
アスリートで、東京に来たくない人や東京で物を食べたくないという人はいると思うけど、外でできたベリーやきのこ類や野生動物や、海底にへばりついている魚を食べなかったら大丈夫でしょ。

友人は尚も言う。
この間の熊本の地震も、震源地が自衛隊の基地?アリエナイ。しかも、謎のヘリコプター事故も地震の前にあった。震源地に何かをしこんだ連中が口封じにヤラレタのではないかと疑っている。たしかに、アメリカは、汚い仕事は全部自衛隊にさせる。

友人は、日本でオリンピックをするのに、自然災害に似せた災害をどんどん仕掛けてくるということは、日本から金だけ取ってオリンピックをさせない気に違いない。と言う。

それだったら、早い時期に見切りをつけて、東京でオリンピックをするのを止めて、イギリスに振ってしまうか。東京都知事が、しょうもない男がやっているのも不安だ。仕事もせず、外遊しまくって、都民の税金を湯水のように使って、何をしているんだか。よく、東京都民は我慢できるね。

~~~~~
新聞各紙は「五輪買収」疑惑をどう報じたか? そこに電通の名は?
2016年5月18日2016年5月18日 711

突如降って湧いた、東京五輪誘致に絡む2億円以上の不正支払い疑惑。JOCの竹田恒和会長はあくまで「正式な契約に基づくコンサル料」との言を繰り返しますが、その真相は? メルマガ『uttiiの電子版ウォッチ』の著者でジャーナリストの内田誠さんが、この「疑惑」を新聞各紙がどう伝えたのか詳細に分析しています。

各紙は、五輪招致2億円支払い疑惑をどう報じたか

【ラインナップ】

◆1面トップの見出しから……。

《朝日》…「復興「見通せず」5市町」
《読売》…「小中2,143人 心のケア必要」
《毎日》…「アベノミクス再起動」
《東京》…「子ども貧困率調査1県のみ」

◆解説面の見出しから……。

《朝日》…「五輪招致2.3億円 使い道は」
《読売》…「与野党 見えぬ対立軸」
《毎日》…「コンサル費「必要」強調」
《東京》…「部分可視化は「冤罪生む」」

ハドル

熊本地震から1か月、そしてマイナス金利導入から3か月。新聞に限らず、こうした「節目」の重視は人間の性のようなものですかね。季節がめぐって一巡する1年には具体的な根拠があり、もちろん、月がめぐって一巡する1か月にも根拠はあるので、決して「こじつけ」ではありません。それに、マイナス金利はともかく、熊本地震の方は今も大勢の方が避難を続け、30日以上たった今も、まだ大きな揺れに対する恐怖のもと、原状復帰が見通せない不安の中で暮らしておられるということです。国会は補正予算を成立させつつあります。

さて、比較してみたいテーマは、五輪関係のスキャンダルです。1面と解説記事に扱いがない《読売》も社会面では大きく取り上げていますし、《東京》も解説面に準ずる大きな扱いです。というわけで…。今日のテーマは…「各紙は、五輪招致2億円支払い疑惑をどう報じたか」です。

基本的な報道内容

2020年東京五輪招致の不正疑惑で、招致委員会の理事長だったJOCの竹田恒和会長は衆院予算委員会に参考人として出席。2億3,000万円あまりを支払ったシンガポールのコンサルタント会社について、「ペーパーカンパニーではない」と疑惑を否定した。ただし、使途については「確認していない」という。

送金先の「ブラック・タイディングズ社」は、当時IOC委員だったディアク国際陸連前会長の息子の友人。票集めのために買収工作を行った疑惑が浮上している。

竹田会長によれば、招致決定2ヶ月前の2013年7月に開かれ、IOC委員が多く集まる陸上世界選手権の場を「決戦の場」と考え、電通に実績を照会した上で、ブラック・タイディングズ社と契約。IOC委員の動向と情報収集を委託し、対価として約9,500万円、五輪招致成功後の10月に約1億3,500万円、併せて約2億3,000万円を支払ったという。



ペーパーカンパニーでしょ!

【朝日】は2面の解説記事「時時刻刻」。見出しは以下の通り。

五輪招致2.3億円 使い道は
「確認してない」「業務正当」
JOC会長 国会説明
コンサル 薬物関連の疑惑

uttiiの眼

《朝日》はブラック・タイディングズ社(以下、BT社)について取材している。同社は2006年設立。「シンガポール市街地に近い築50年以上の集合住宅4階の一室を事務所として登録していた」が、14年7月に閉鎖されているとして、同じ集合住宅一階玄関付近の写真を掲載。まあ、これは、「現場にはここまで近付きましたよ」という証文のようなもの。ただし、記事内容と相俟って、BT社が極めて胡散臭い会社との印象を強める効果を生んでいる。

因みに、「Tidings」は吉報とか悲報というときの「報」にあたる言葉で、「知らせ」とか「報せ」ということだから、差し詰め、ブラック・タイディングズは「黒い報せ」。なんとも胡散臭い。

《朝日》記事に戻ると…BT社の経営者はシンガポール人のタン・トンハン氏。電通スポーツ部門をサポートしているスイスのマーケティング会社がタン氏をコンサルタントとして契約していたというから、電通にとっては既知の人物だったことになる。また、氏は定期的に国際陸連の会合に出席し、ディアク前会長の息子とも関係が深かったという。

一連の疑惑は、そもそも、ディアク前会長がロシアのドーピング隠しに関わった疑いでフランスの検察当局が捜査を開始し、モナコの国際陸連本部を捜索した過程で、今回の振り込みが発覚したという経緯。さらに、世界反ドーピング機関独立委員会の第2回報告書は、「東京の招致委側が国際陸連に協賛金400万~500万ドルを支払った」という関係者の証言を紹介していて、ただし、この問題は反ドーピング機関の調査対象外とし、フランス当局やIOCに調査を委ねていた。

《朝日》に成り代わって、事件の構図を判りやすく読み解けば、こうなるだろう。

東京の招致委は、招致を勝ち取るため、おそらくは売り込みを掛けてきたBT社の実績について電通の助言を求め、また、BT社が何か根拠を示すことによって、その影響力を信じた。そして、指示されるまま、国際陸連に対して5億円もの協賛金を支払い、さらに会長個人に対して渡ることが確実な2億円以上の賄賂をBT社の口座に振り込んだ。カネの大半はBT社からディアク氏の息子、さらに父親であるディアク陸連会長本人に渡った。会長側は影響下にあるIOC委員を説得するなどして「東京支持」を固めた。

つまり、東京五輪はカネで買ったものだったということになる。

捜査機関はこんな筋書きを脇に置きながら、捜査をしているに違いない。大変なことになった。
5年以下の拘禁刑…

【読売】は社会面。見出しを以下に。
•送金「ロビー活動費」
•東京決定1か月前 世界陸上で訴え
•JOC会長 正当性主張 国会答弁
•「コンサル料」の使途 捜査焦点

uttiiの眼

《読売》が指摘する重要なポイントは、世界反ドーピング機関の独立委員会がまとめた報告書で、「ディアク氏と(息子の)パパマッサタ氏が関わった不正なカネのやりとり」に、BT社の口座が使われたと書いてあるところだ。《朝日》記事の記述ではその点が曖昧だったし、後で取り上げる《毎日》《東京》も、その点には触れていない。

また、《読売》記事の特徴は、この問題の刑事捜査がどう展開するかということについての説明を書き込んでいる点。この点の記述も、他紙にはない。

それによれば、日本と違い、フランス刑法では民間人同士も贈収賄罪に問われ、贈賄側は5年以下の拘禁刑が科せられるという(未確認:内田)。仮に、BT社がコンサル料の一部を票のとりまとめ以来など贈賄名目で渡していれば罪に問われることになり、日本側が共謀していれば同様に罪に問われる可能性があるという。また、日本とEUの間には、刑事共助協定があるので、事情聴取など、「捜査共助」を要請してくることもあり得、日本の捜査機関がJOC関係者から事情聴取したり、口座記録を取得したりしてフランス当局に提供することになるかもしれないと。ただし、民間人同士の贈収賄は、日本では罪に問わないので、強制捜査の要請は拒否できるという。

思うに、フランス当局は、ロシアから賄賂をもらっていたとおぼしきディアク親子の、いわば「余罪」として、五輪招致に関わる贈収賄事件を発見してしまった形だろう。現在のヨーロッパでは、スポーツに関する汚職を罰する国が多いようだ。刑法が直接適用されるドイツやオーストリア、特別刑法が用意されているらしいフランス、スペインなど。日本は公務員に対するものしか罰しない法体系になっているが、竹田会長の見え透いた全否定の様を観るにつけ、そろそろ考えた方が良いのかもしれないと感じる。この問題で、日本だけアウトサイダーというのは具合が悪そうだ。


次ページ>>【毎日】素晴らしい視点
東京招致委の危険な「背伸び」

【毎日】は3面の解説記事「クローズアップ」をこの問題に充てている。見出しは以下に。
•コンサル費「必要」強調
•JOC会長、疑惑否定
•開催費 見通し甘く

uttiiの眼

《毎日》は、招致活動にかかった経費89億円のうち、海外コンサルタント費については、民間からの寄付や協賛金を集めていた招致委で負担しているので、東京都の経費(つまり税金)からの支出ではないという竹田会長の主張を紹介している。その通りなのだと思うが、さすがに税金が原資となっているところからは、買収用の汚いカネは出せなかったというだけのことだろう。会長自身、汚いカネと認識していたからに他ならない。

《毎日》は、不信の目を向けられる理由として、BT社の人脈について書いている。「ロシア選手のドーピングを黙認する代わりに現金を受け取っていた疑い」で捜査対象となっている前国際陸連会長ディアク氏と息子のパパマッサタ氏。そのパパマッサタ氏と親しいのが、BT社の経営者イアン・タン氏(《朝日》の記事に登場するタン・トンハン氏のことだろう)ということになる。しかし、《読売》が書いているような、口座のことは書いていないので、もう1つ関係が分かりにくい。要するに、ディアク前会長の「ウラ営業」担当がタン氏とBT社であり、その会社口座がウラ金の入り口になっていた可能性が高いということ。これが決定的だと思うが…。

しかし、《毎日》の記事の最大の特徴は別の所にある。後段の1,000字ほどは、コンサル費支出に至る招致活動を取り巻く状況についての解説と、この問題に止まらず、「五輪への不信感」を招いた背景についても筆が及んでいる。

猪瀬都知事の「イスラム諸国はけんかばかり」発言や東電福島原発事故での汚染水漏れなどで逆風に晒されていた東京が、最大のヤマ場と考えて力を集中したのが、13年8月にモスクワで開かれた陸上の世界選手権。「その前に、タン氏が自ら売り込みを掛けてきた」という。なり振り構わず、招致委が打った手が、2億3,000万円の契約だった(東京がカネを使ってでも必死になってやってくるという「情報」を誰がタン氏サイドに伝えたのか、そのあたりは是非知りたいところだ。そこも利益の分け前に与っているはずだ。:内田)。

さらに、大会費の膨張の背景には、最大の弱点だった国内支持率の低さを改善するためには、大会諸経費をできるだけ低く見せかける必要があり、だからこそ、招致決定後にそれらの「甘い見通し」が次々と覆されてきたということだ。《毎日》のこの視点は素晴らしい。


次ページ>>【東京】竹田会長の発言の矛盾点を強調
竹田会長の矛盾だらけの発言

【東京】は2面に大きな記事。参考人として衆院予算委員会に出席した竹田恒和JOC会長が、口を一文字に結んで答弁席に立っている写真。その後ろでは石破大臣が斜めの上目遣いで竹田氏を背後からにらんでいるような風情。見出しを並べておく。
•JOC会長「使途は確認せず」
•2億円支払い 妥当性強調
•五輪招致疑惑 「契約書はある」
•「会社や経営者は知らない」
•ロビー活動で重視のはずが

uttiiの眼

《東京》の強調点は、竹田会長の発言の矛盾点。13年8月モスクワ開催の世界陸上選手権が「決戦の場」と捉えられていたことは各紙書いている通り。竹田会長は、リオデジャネイロに破れた16年五輪招致の際には、やはり開催都市決定直前に開かれたベルリン世界陸上の場があったのに十分に活動できず、「同じ失敗は繰り返せない」ということから、BT社と契約したと説明した。そして、ここが肝心だが…。


陸上関係については影響力があると各方面から聞いていた。

こんなことを理由として、BT社と契約したと説明したのだが、「招致委としてそこまで同社を重視していたにもかかわらず、ロビー活動の最前線にいたはずの竹田氏は13日の説明で、経営者のタン氏に「会ったことはないし、会社も知らない」と話して」いるという。

確かに、BT社登場の経緯には強い疑問がついて回る。電通も「JOCからの問い合わせ」に対して、ただ、ロビイストとしての実績があると言っただけだと、いわば知らん顔を決め込んでいるが、どうも信じがたい。そもそも竹田氏は、BT社のどんな実績に納得し、2億円もの支払いに応じたのだろうか。それをハッキリさせてもらわなければなるまい。

あとがき

オリンピック、新国立問題からエンブレム問題、大会費用膨張問題と来て、ついにはその原点である招致活動の、怪しげなだけでなく、実に「ロ・ク・デ・ナ・シ」な実態が見えてきてしまいました。嘘を嘘で固め、無理に無理を重ねて勝ち取ったオリンピックに、どんな意味があるのか。疑問に感じるのは私だけでしょうか。

『uttiiの電子版ウォッチ』2016/5/17号より一部抜粋
著者/内田誠(ジャーナリスト)
朝日、読売、毎日、東京の各紙朝刊(電子版)を比較し、一面を中心に隠されたラインを読み解きます。月曜日から金曜日までは可能な限り早く、土曜日は夜までにその週のまとめをお届け。これさえ読んでおけば「偏向報道」に惑わされずに済みます。
http://www.mag2.com/p/news/193922?l=fox08dd07c

日本人が「職場」に求めるもの第1位は? 日本だけが各国と違う結果に

わたしの場合は、日曜日に教会に行って礼拝できる会社。
つまり、日曜日が休みの会社。
そして、定年まで勤め上げることができるぐらい、職場の環境がいい会社。
人間関係がいい会社なんて望めない。
どこにでも、合う人や合わない人がいる。合わない人が上司なら他の部署に行けばいい。
上司が他の部署に変わる可能性もある。
合わない人が年下の女子なら、我慢していれば、いずれ結婚か何かで退職していくから大丈夫。
そして、有給休暇を使わせてくれる会社。4、5年に一回でいいから1週間ぐらいの旅行に行けたら満足。とてもささやかな願いしか持っていない。でも、そんな願いすらかなわない会社があるようだ。よく、そんな会社でずっと我慢できるな~。逆にびっくりする。
わたしの会社は、男尊女卑の普通の中小企業だが、ほぼ、わたしの願いはかなえられている。
いい会社に入ったと思う。
給料は少ないけど、女子の給料が少ないのは日本では「アタリマエ」。
本当は、戦わないといけないんだろうけど、そんなこと、会社で言うとクビになるだけだ。
または、居辛くなって、体調が悪くなって結局辞めることになる。
できるだけ、みんなと仲良くやって、自分の得意分野の仕事を与えられて、らくちんに仕事ができて、できれば残業が無ければベストだ。5時半に帰れたら嬉しい。
カタログの時期は、夜中まで締切に追われて「ヒーコラ」(昭和な表現)言っているけど、年に1回だから、耐えることができる。でも、その時期は顔がげっそりで超ブサイクだし、年々その時期は白髪が増える。たまにやりとげた仕事を社長か会長に褒められると、すごく嬉しい。
褒められるために、仕事をやっているワケではないし、自分では自分のことを「できる人」だと思っているのだが、褒められると無条件に嬉しい。
雑用をする新しい課では、一番下っ端になってしまったが、(今まではひとりで全部仕切っていたのに)なんとか、自分の居場所を確保して、この時期をやり過ごそうと思っている。

~~~~~~~
日本人が「職場」に求めるもの第1位は? 日本だけが各国と違う結果に
2016年5月17日2016年5月17日

「就職先を選ぶときに重視するものは何か?」この問題は、その時々の時代背景に大きな影響を受けていると言われています。日本でも価値観が大きく変わりつつある今、海外の人たちは、どのような基準で仕事を選んでいるのでしょうか?

「職場に求めるもの」は時代を投影している?

みなさんは、はじめて仕事を決めるとき、もしくは転職をするとき、どのような基準で就職先を選択しましたか?

人が仕事を探すとき、職場に求めるものは、その時の時代背景が投影されている、と言われています。

朝日新聞デジタルの記事によると、日本の学生の価値観は、ここ数年で変化しているとのこと。

この10年で、「プライドの持てる仕事」や「夢のため」に働くと答える自己実現志向の学生が減少傾向にあるほか、中小企業に目を向けるよう学生に指導する動きが大学側に広がり、景気回復を見込んでの「大企業志向」は、これまでのようには増えないのでは、との見方があるようです。

就職情報サイト「キャリタス」が5月に発表した、新卒学生の就職感調査では「自分が共感できる企業」、「福利厚生が充実している企業」が、就職先を選ぶ上での基準のトップとしてランクインしています。

仕事だけではなく、プライベートの充実も望み、転勤や転職はできれば控えたいという志向も、特徴として表れているとのこと。

海外の人々が職場に求めるものは?

それでは、日本以外の国では、仕事を選ぶ上で、どのようなことが重要視されているのでしょうか?

リクルートが2013年にアジア8カ国、各国で500人前後を対象に行った調査によると、日本を除くすべての国で「高い賃金、充実した福利厚生」が「仕事をする上で大切だと思うもの」のトップとなりました。

一方で、日本は「職場の良好な人間関係」や、「自分の希望する仕事内容」がトップに。

スクリーンショット 2016-05-16 16.56.13 image by: リクルート

The Economic Timesが5月4日に掲載した記事では、688人の中堅レベルのインド人社員を対象に調査を行ったところ、「スキルの向上が見込めるかどうか」を最も重視する傾向にあり、その後に「給与」、「職場環境」が続いたと発表されています。

インドは国内での経済格差も大きいため、統計の解釈もなかなか難しいのですが、アジア地域でも、今後発展が進むにつれて日本のように給与以外のポイントが重視されていく可能性がありますね。

また、世界80カ国で人材サービスを提供しているマンパワー・グループが、オーストラリア、中国、メキシコ、アメリカ、イギリスの約4,500人を対象に類似する調査を行ったところ、56%が「仕事内容を重視」すると回答。

続く2位は「給与」。

しかし、国別に「転職時の基準」を調査すると、イギリスとオーストラリアを除き、「給与」が転職をする上で最も要視されているという結果が出ました。

その他、福利厚生(44%)、オフィスの場所(39%)、昇進の可能性(35%)、スケジュールの柔軟(31%)、会社のブランドと評価(20%)と続きました。

メキシコでは、「給与」に続き「会社のブランドと評価」が2位となり、これはそもそも、きちんとした仕事にありつくのが難しい状況が反映されていると予測されています。

終身雇用制度が揺らぎ始め、転職が珍しくなくなってきた日本。

これからは、海外の人たちがどのような考え方や方法でキャリアパスを描いているのかを参考にしてみるのも良いかもしれませんね。
source by: 朝日新聞DIGITAL/ キャリタスPRESS/ THE ECONOMIC TIMES/ 株式会社リクルートホールディングス/ SHRM

文/長塚 香織http://www.mag2.com/p/news/193042?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000015_mon&utm_campaign=mag_9999_0523&l=fox08dd07c

ちょっと古い記事

米軍機に15メートルまで異常接近=中国機、南シナ海で「危険飛行」

【ワシントン時事】米国防総省は18日、中国軍機2機が南シナ海で17日、米軍の偵察機に対し、危険な飛行を行ったと明らかにした。

CNNテレビはこれに関し、中国軍の戦闘機「殲11」が米海軍偵察機EP3に約15メートルまで異常接近したと報じた。

現場は南シナ海のうち、香港の南方海域との情報もある。

南シナ海で中国軍機による米軍機への危険行為が確認されたのは、2014年8月以来。


国防総省は異常接近について、米軍機が国際空域で通常の哨戒任務に就いている時に起きたと述べ、「危険な事案と見なしている」と表明した。

さらに同省は、「適切な外交・軍事ルート」を通じて対処中だと説明し、懸念を伝えたことを示唆した。

米政府は南シナ海の軍事拠点化を進める中国を批判し、昨年10月以降、中国の拠点周辺に軍艦を送り込む「航行の自由作戦」を展開してけん制を続けてきた。

米軍は今月10日に3回目の作戦を行っており、接近は米側の動きに対する「対抗措置」である可能性もある。(2016/05/19-09:25)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051900070&g=int

謝罪はしなくてもいいから、とにかく広島に来てくれと日本側から頼み込んできたということに

会社に行く時、車の中でラジオを聴いていたら広島の人に「オバマ大統領に謝罪を要求しますか?」とアンケートをとったら、大部分の人はしないと答えたという報道があった。
その理由は、「日本が戦争を始めたから」だと!
日本が始めた?そういう風に日本人は教えられているんだなあと、ちょっとショック。アメリカは、日本が戦争を始める前に、チュウゴクの国民党の蒋介石に莫大な金を何度も与えているし、フライングタイガーという部隊も送り込んでいたではないか。しかも、日本人の移民を不当に虐めたり、石油を売らないで経済的に戦争をしていたじゃないの。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オバマ広島訪問の裏。日本では決して報道されないフザけた「誠意」=不破利晴
2016年5月21日ビジネス・ライフ

オバマ大統領の広島訪問に際して、ライス補佐官は「興味深い事に、日本は謝罪を求めていないし、私たちはいかなる状況でも謝罪しない」と発言した。この真意がお分かりだろうか。(『インターネット政党が日本を変える!』不破利晴)

安倍首相よ、オバマ大統領の広島訪問を喜んでいる場合か?

インターネット時代に求められる「英語を読む力」

英語の勉強と言えば、ひと昔前は分厚い辞書相手に格闘すると相場が決まっていたが、最近ではiPhone片手にスタイリッシュに勉強する学生も珍しくない。

なるほど、電話、インターネット、メールを中心に様々なアプリがビルドインされ、当然のことながら辞書機能も充実しているだろうから、勉強にこれを利用しない手はない。そんなiPhoneを活用した学習とはアカデミックでお洒落でもある。そんな学生の姿を、通勤途中の多摩モノレールの車内で見かけた。

ところで、「英語の勉強」と聞いてほとんどの人が真っ先に思い浮かべるのが「英会話」である、というのも何ともおかしな話でもある。

仕事で必要であるならば確かに英会話は欠かせないわけだが、このインターネット時代に最も大切なのはむしろ「英語を読む力」だと思われるのだ。英文の読解力を身につけただけで情報のフローが格段に上がるであろうことは想像に難くない。

これに文章力が加わればSNSを通じて(ネット限定であるとはいえ)交友関係がグローバルに一気に広がるのは間違いないだろう。これであなたの人生の次元は数段上がる。そして、最後に会話力が備われば、日本で一人しこしこと消耗している理由など吹っ飛んでしまう。好きな国で、好きなように生きれば良いのである。

さて、私が敬愛する天木直人氏と言えば、世間的には「元レバノン全権大使」として紹介されることが非常に多いわけだが、意外に知られていない事実として、1974年にアメリカからフォード大統領が来日した際に通訳を務めたのが天木氏だっということが挙げられる。

ライス補佐官“日本は興味深い”発言に秘められた意味

そんな天木氏が最近のニュースの中で、英文の和訳という観点から非常に気になったものとして、オバマ大統領の広島訪問に際してのライス大統領補佐官の発言を挙げている。

ライス補佐官は米CNNのインタビューに答えてこう言ったという。

「興味深い事に、日本は謝罪を求めていないし、私たちはいかなる状況でも謝罪しない」

この「興味深い…」発言は私もピンときた一人である。その本意は絶対に「興味深い」ものではないことは明らかであると思われた。この報道の日本語訳は間違いなく日本人向けに意訳されており、本質が覆い隠されている。これもミスリードの一つだ。


彼女は、日本が謝罪を求めて来なかったことについて、It is interesting…と言ったのだ。

日本の報道ではこの部分をこう訳している。

「……興味深い事に日本は謝罪を求めていないし、私たちはいかなる状況でも謝罪しない」と。

しかし、このinterestingという言葉は、単に「興味深い」というだけではなく、「面白い事に」とか、もっといえば「意外にも」、とか、「不思議な事に」、と言った意味を含んでいる言葉だ。

つまり、この謝罪を求めないということは岸田外相も認めている事ではあるが、岸田外相は、無理をして謝罪を求めて警戒心を抱かせてはオバマ大統領の広島訪問は、実現できるものもできなくなる、だからあえて日本側から強く謝罪を求めなかった、といわんばかりだが、このライス補佐官の言葉はまったく違う。

本来なら謝罪を求めてくるのが日本政府の立場であるのに、謝罪はしなくてもいいから、とにかく広島に来てくれと日本側から頼み込んできた、そのことがinterestingだったと言ったのだ。

日本側の強い要請があった事をバラしたのだ。

出典:天木直人のメールマガジン 2016年5月17日 第401号

Next: 「情けないことにねえ、日本は謝罪を求めないんだってさ!」
「情けないことにねえ、日本は謝罪を求めないんだってさ!」

最も価値観を共有しているトモダチなどと言い、散々持ち上げておきながら、アメリカは日本を軽蔑し小馬鹿にし、そして忌み嫌っているところがある。

要するに、「情けないことにねえ、日本は謝罪を求めないんだってさ!」と言いたいのだろう。そして、そこまでコケにされてもなおオバマに日本に来て欲しいと思っている安倍首相や岸田外相とは、どれだけ間抜けでナイーブなんだろうと呆れてしまう。

この場合の“ナイーブ”とは“繊細であること”ではなく“世間知らずの素人”といった意味だ。

とはいえ、日本がアメリカに対し毅然と謝罪を求めても、アメリカは絶対にそれに応じることはないだろう。アメリカをドラえもんのジャイアンに例えて“ジャイアニズム”と皮肉る識者がいるほど、アメリカは自らの非を認めない国だ。

そして、そんな横柄なアメリカを受け入れ、謝罪を求めない日本は、広島という核兵器の犠牲になった日本国土の一断面という系譜から捉えれば、まさに「核兵器を容認する」と言っても過言ではない態度を示していると言えるのだ。

日本のことなど眼中にないオバマ

オバマ大統領にしてみれば今回の広島訪問は、アメリカ大統領として最後の錦を飾る重要な位置づけにあると考えることができる。

しかしそれはあくまでノーベル平和賞受賞のきっかけとなったプラハ演説をどうにかして完結させ、なおかつ一定の歴史的偉業の象徴とする必要に迫られているだけである。

その意味において、オバマ大統領は当初の期待を完璧なまでに裏切り、かつ就任当初からレームダックな大統領であった。つまり、皮肉なことではあるがノーベル平和賞は最後までオバマを制約し続けたのである。

だから、オバマは広島訪問に際しても日本のことなど眼中にない。オバマとはつまらない男だと思う。

Next: 「対米従属」に奔走する我が国日本と安倍政権
「対米従属」に奔走する我が国日本と安倍政権

そして、これまた壮大なる政治ショーに躍起となっている安倍首相もまたつまらない首相であり、それはあたかもオバマ来日によって「対米従属」「核の傘」、そして「核武装」をも肯定しているかのようだ。

これは広島の方々に向かって唾を吐き捨てるような行為だ。

こんな日本の首相など広島に来て欲しくはないし、無論、オバマ大統領に対しても我々は言ってやろうではないか。

「あなたが広島を訪れることは興味深いことですが、日本に来てくださらなくて結構です」と。

※著者からのお知らせ
1)先日の記事『頭が悪いのに勉強しない。“アベ化”する世界と日本人の行く先』の続きは、来週火曜日のメルマガで配信を予定しております。

2)本文中でも登場した天木直人氏が、東京MXテレビ『淳と隆の週刊リテラシー』に登場します。インタビュー映像としての出演となります。5月16日に東京のスタジオにて収録、放映は5月21日(土)17時からとなりますので乞うご期待!

【関連】若者に死ねと言うのか?究極の貧困ビジネス「
『インターネット政党が日本を変える!』(2016年5月19日号)より
※記事タイトル・リード文・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
インターネット政党が日本を変える!
[月額540円(税込) 毎週火・木曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
「あなたにとってハッピーな世の中とは、どのようなものですか?」驚かせてすみません。私は不破利晴と申します。私は、元駐レバノン特命全権大使・天木直人氏と共に、「インターネット政党」の成功に向けて活動しています。インターネット政党『新党憲法9条』のWebサイトをつくり、日々の運用管理をしています。想像して欲しいことがあります。→「毎日働き詰めで辛くありませんか?」→「生きることに目的を見失って辛くありませんか?」→「あなたにとってハッピーな世の中とは、どのようなものですか?」インターネット政党の主役は「あなた」です。
http://www.mag2.com/p/money/12635

自称岩埼友宏容疑者(27)を現行犯逮捕

アイドル冨田真由さんファンに20カ所超刺され重体
[2016年5月21日23時47分]

冨田真由さんとみられる女性が男性に刺された現場(撮影・杉山理紗)

21日午後5時すぎ、東京都小金井市本町のライブハウスが入る建物の敷地内で、アイドル活動をしている冨田真由さん(20)が、男に刃物で首や胸などを刺された。

冨田さんは病院に運ばれたが20カ所以上を刺されており、意識不明の重体。警視庁小金井署は傷害の疑いで住所、職業不詳、自称岩埼友宏容疑者(27)を現行犯逮捕した。

警視庁によると、冨田さんは武蔵野市在住で都内の私立大に通学。今月9~19日に、岩埼容疑者の名前を挙げて、「ブログやツイッターに執拗(しつよう)に書き込みをしている」という内容の相談を武蔵野署にしていた。19日の相談で同署は冨田さんから21日にイベントがあることを伝えられ、会場を管轄する小金井署に「110番があったら応じるように」と依頼していた。警視庁は対応に問題がなかったか調査する。

小金井署によると、岩埼容疑者は「刺したのは間違いない」と容疑を認めている。冨田さんのファンだったとみられ、同署が経緯を調べている。

冨田さんは現場の建物でこの日、開催されるイベントに出演予定だった。地下1階のライブハウスにつながる階段の入り口付近で刺されたとみられ、傷は首や胸のほか、背中や両腕などにもあった。

目撃者が「男が刃物で女性の首を刺している。女性が倒れている」と110番。小金井署員が駆け付けると、現場に血の付いた折りたたみ式ナイフがあり、倒れていた冨田さんの近くに立っていた岩埼容疑者が「これで刺した」と認めた。

現場はJR武蔵小金井駅の南西約300メートルで、市役所やマンションが立ち並ぶ一角。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/1650985.html

アイドル刺傷、腕時計返却され「カッとなって」
[2016年5月23日9時53分 紙面から]
TL
岩崎容疑者とみられる2月1日のつぶやき(一部加工)

東京都小金井市で、私立大3年でアイドルの冨田真由さん(20=武蔵野市)が刺され重体となった事件で、傷害容疑で逮捕された住所、職業不詳の自称岩埼友宏容疑者(27)が、犯行の動機を供述した。22日、警視庁小金井署への取材で、腕時計をプレゼントに贈ったが、送り返されたことに「カッとなって何回も刺した」と話していることが分かった。事件から一夜明け、都内で開催されたアイドル出演イベントでは厳重な警備態勢が敷かれるなど、衝撃が広がった。

岩埼容疑者とみられる人物はツイッターで、冨田さんにプレゼントした腕時計などが送り返されてきたという書き込みをしていた。小金井署は、同容疑者がブログやツイッターへの執拗(しつよう)な書き込みを繰り返していたことから、事件との関連を捜査する。

同署によると、同容疑者は「プレゼントを贈ったが送り返された。現場で問いただしても曖昧な答えをされた。カッとなり何回も刺した」と供述している。

この人物は1~2月、冨田さんのツイッターに「腕時計をプレゼントする意味を知っていますか? 大切に使ってくださいね」「『私との関係も長く大切にして欲しい』という
意味」と書き込んでいた。

4月には「渋谷青山通り郵便局から荷物が届きました。腕時計と本3冊が入っていました」などとプレゼントが返送されたとみられる書き込みもしていた。

ツイッターでの最初の書き込みは1月18日。同日に冨田さんへ「楽しい時間をありがとー」とメッセージを送り、ライブの感想を記した。次第に恋愛感情を示す内容が増えたが、2月22日には「見下されたこと一生忘れないから」などと内容が変化した。3月に入ると、15日の「フラれたから殺すとか過激だよね~」、31日の「スゲ-怒ってる」などの言葉もあった。

冨田さんは今月9日に武蔵野署に初めて相談。男の名前や住所を伝えて「ネット上の書き込みをやめさせて」と訴えた。警視庁はその後「すぐに危害を加えるような書き込みではない」として、ストーカー事案などを担当する部署に情報を伝えなかった。生活安全総務課は「対応が適切だったかは、捜査を通じて把握したい」としている。

小金井署によると、岩埼容疑者は「殺すつもりだった」「刃物は事前に用意した」と供述。駅近くから事件現場まで冨田さんを尾行する男の姿が防犯カメラに写っていた。同署は現場で刃渡り8・2センチの折りたたみ式ナイフを押収しており、容疑を殺人未遂と銃刀法違反に切り替え、詳しい経緯について捜査を進める。
http://www.nikkansports.com/general/news/1651729.html
岩埼容疑者、中学時代に柔道90キロ超級で群馬県V
[2016年5月23日10時5分 紙面から]
送検のため警視庁小金井署を出る岩埼友宏容疑者(共同)

東京都小金井市で、私立大3年でアイドルの冨田真由さん(20=武蔵野市)が刺され重体となった事件で、傷害容疑で逮捕された住所、職業不詳の自称岩埼友宏容疑者(27)が、犯行の動機を供述した。22日、警視庁小金井署への取材で、腕時計をプレゼントに贈ったが、送り返されたことに「カッとなって何回も刺した」と話していることが分かった。

岩埼容疑者は群馬県出身。実家がある伊勢崎市で兄とみられる男性(34)は「相手方に申し訳ない気持ちでいっぱい」とうつむいた。弟は小学校から柔道が得意でスポーツ推薦で地元の高校に進学したが、人間関係のトラブルですぐに退学した。その後いくつかアルバイトを経験したが、数年前に「庭師になりたい」と京都へ出たという。

事件を新聞で知ったといい「アイドルが好きだったことも初めて知った」とし「ため込んで一気に爆発するタイプ。言葉にした方が整理できるとアドバイスしていた」と語った。中学時代は柔道の県大会90キロ超級で優勝、全国大会にも出場した。同市の柔道関係者は「気が小さい選手で体を生かせば勝てる試合でもいかない選手だった」と話す。

同容疑者は最近まで、京都市内のマンションに住んでいた。周囲と交流もなく、犯行2日前の19日に廊下で会った男性(72)は「目を合わせてもあいさつせず、足早に部屋に入っていった」と振り返った。
http://www.nikkansports.com/general/news/1651730.html

冨田さん警察に相談…ツイッターに「君も死ぬ」
[2016年5月22日12時4分 紙面から]

アイドルとして活動し、都内私立大学に通学する冨田真由さん(20=武蔵野市)が21日午後5時すぎ、東京都小金井市のイベント会場でファンの男に首や胸、背中、両腕など全身20カ所以上を刺された。病院に運ばれたが、意識不明の重体で心肺停止の状態。警視庁小金井署は、傷害の疑いで住所職業不詳、自称岩崎友宏容疑者(27)を現行犯逮捕した。冨田さんは、同容疑者からツイッターで誹謗(ひぼう)中傷の書き込みをされており、武蔵野署に相談していた。

警視庁によると、冨田さんは5月に武蔵野署に、岩崎容疑者の名を挙げて「ツイッターに執拗(しつよう)に書き込みをしている」と相談していた。冨田さんのツイッターアカウントには、同容疑者のものとみられるアカウントから1日に何件も書き込みがあった。京都在住で、2年前に冨田さんを知ったと書き込まれている。4月16日には「君も僕もいつか死ぬんだよ。死んでしまうんだよ。大事に生きなきゃね」、同19日に「『死にたい』って言ったらあなたは『死ねば』って言ってくれますか」と書き込んでいた。
http://www.nikkansports.com/general/news/1651157.html

橋本楓「信じられない」刺傷の冨田さん元同グループ
[2016年5月23日7時57分 紙面から]

東京都小金井市で、私立大3年でアイドルの冨田真由さん(20=武蔵野市)が刺され重体となった事件で、傷害容疑で逮捕された住所、職業不詳の自称岩埼友宏容疑者(27)が、犯行の動機を供述した。

冨田さんが重体になったことを受け、一緒に芸能活動をしていたタレント橋本楓(19)が22日早朝、自身のツイッターを更新した。「信じられなくて、まだ頭の整理が出来ていないけど、大切なお友達が今とっても苦しんでいるんです。大好きな真由。神様お願いします。どうか助けて下さい」。冨田さんらと11年7月から期間限定のアイドル5人組「シークレットガールズ」として活動していた。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1651609.html
16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:06 返信する
自称「岩崎」とか「兄とみられる」近くに住む男性とか
どう考えてもアレだよなこいつ
17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:07 返信する
竹田恒泰 @takenoma 57 分

小金井ライブハウス殺人未遂事件で逮捕された人物は「自称・岩埼友宏容疑者」と報道されている。自称ということは本名でないということ。
なぜ本名で報道しない?ここが日本のメディアのおかしいところ。臆する必要はない。本名で報道すべき。
これは私の憶測だが、容疑者は日本国籍ではないと思われる。
21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:08 返信する
このデブネカマでブログ書いてたらしいけどな
そこに一家はソウカだと書いてあったらしいが・・・
2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:23 返信する
こいつ報道でも自称が付いてたから多分国籍日本じゃないぜ
ツイッタークライアントも解析したら日本では使われてない奴だったし、まあ彼の国で3番目くらいに主流の物だったんだけど
69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:25 返信する
>>42
毎日様々な事件が起きてるけど
容疑者の名前に「自称」が付いてるなんて聞いた事ねーよ
51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:19 返信する
粘着ツイート見てたら
「送ったプレゼントのうち不要なものだけを送り返してきた。残りも返せ」
っていうのも原因の一つっぽいけど、基地外だし本当かどうかわからんな
つか、どうすりゃいいんだろうな。速攻ブロックしてたとしても結果は変わらなかった気もするし、警察は実際に被害出ないと動いてくれないしな…
このコメントへの返信 :>>57
52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:19 返信する
やっぱ犯人がテョンだと擁護沸くな
89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:29 返信する
柔道で心も鍛えるべきだったな
これじゃあパワー系池沼じゃねぇか
90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:29 返信する
思い込みの強さ、残虐さ、これはチ,ョンだわ
91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:29 返信する
自称ってなってるし、コメ欄でチ.ョンが必死になってるということはつまり…?
09 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:35 返信する
>>99
自称の上にツイッタークライアントが韓国系なんだからしゃーないやろ
77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:26 返信する
これさ、心肺停止状態で未だに死亡とか発表ないけど
意識はないけど蘇生して心臓は動いてるってことなのかな?
両目をえぐられたって噂もうるけど・・・
85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:28 返信する
>>75
つまりそういうことなんだろうな
他のまとめに挙がってたブログに創価一家と書いてあったし
160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:51 返信する
こんなのに狙われたらヤ○ザ使ってボコボコにして貰うしかないかもね
警察は事件が起きてからしか動かないしなぁ
このコメントへの返信 :>>161>>162>>174
161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:53 返信する
>>160
マジでそういう非合法的な人間が必要なんだと思う
だって法律じゃこういうガイジをころせねえし
162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:53 返信する
>>160
○クザも今元気なのなんて向こうのお仲間の所くらいだろ
163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:53 返信する
刺された箇所が20箇所中
顔が15箇所だってな
両目もえぐられてたそうで
事件時は心肺停止・・・

まだ死亡の報道はないけど
意識が戻ったとしても両目がえぐられてるほどじゃ・・・

これほんと糞おそろしい事件だわ
このコメントへの返信 :>>178
164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:54 返信する
マジで怖い
72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:56 返信する
女の子の方のTwitterに、20歳になってお母さんここまで育ててくれてありがとう的なツイートがあって何か悲しくなった。
173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:57 返信する
こんな体格のいい男に凄まれただけでも怖かっただろうに、本当に可哀相だ
柔道経験のある男が力付くで襲ってきたら、普通の男でも対処できないだろう
助けを呼べなかったのか、なんてそりゃ無理だ
怖くて声も出せないだろうし、下手に出して逆上したらと思えばろくに受け答えできなくて当然
被害者がアイドルというより、犯人が悪質なストーカーであったことが問題
このコメントへの返信 :>>180
174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:57 返信する
>>160
ヤクザやチンピラは事が終わったあとメンドくさいことになるからなあ
175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:58 返信する
ホント胸糞悪い事件だな・・・
176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 07:58 返信する
いまだに「自称」って発表は怪しいな
184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:01 返信する
目と耳無いってマジ?
ひどすぎる・・・
190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:06 返信する
>>180
最初の一撃が喉だったら悲鳴も上げられないだろうな
その時点で抵抗は無理ゲー
191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:06 返信する
>>170
様々な事件が起こっている世の中で
発生からこれだけ時間が経っているのに未だ容疑者の名前に「自称」が付いているケースを俺は知らない
このコメントへの返信 :>>218>>228
192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:07 返信する
とりあえず犯人が苦しんで死にますように!
193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:07 返信する
不意をつかれて柔道家に肩組まれて喉元にナイフ突きつけられーの

こんなの無理ゲーだからw
このコメントへの返信 :>>202
194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:08 返信する
テレビでは"自称 岩崎友宏容疑者"と報じられてたけど、自称って何?
本名がモロあっち系って事?
195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:08 返信する
>>170
柔道やってたとか過去の経歴まで明かされたのに
普通におかしくね?
227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:17 返信する
>>209
それ岩崎を自称する者の兄なのか兄を自称する者なのかも問題だな
戸籍偽ったり名前変えるついでに複製したりして不法入国してるらしいから
228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:17 返信する
>>191
ただ朝日とかNHKは通名はそのままで
さも日本人のように報道する所もあれば
ネットや読売だと韓国籍の本名が報道される
まだ自称なのは韓国籍なのはわかってるけど
本名が民団等で確定出来てないんだろうな
229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:17 返信する
>>225
実際、殺す気でやったって自供してるね
いま報道してたわ
252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:26 返信する
最初犯人がアイドルの子に腕時計の件や、色々問い詰めてもはっきりしない返事だから刺したらしい
いきなり巨漢の男が難癖つけてきたら、ろくに返事できなくて当たり前だろう
どちらにしろ襲うつもりで声かけてるんだから、まともに会話になったかどうか
被害者がただただ可哀相だ
288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:41 返信する
警察うんぬんじゃなく
まずは法整備
ストーカー法案も公明が大反対して骨抜き
なんで公明が反対するかわかるよな?w
事件前に警察がなんとかしようとしたら
速攻人権派弁護士が飛んできて警察官訴えるよ
なら事前に防ぐためにはどうしたらいいのかおのずとわかるよな
289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:43 返信する
>>284
ああ、キチガイのお仲間か了解
このコメントへの返信 :>>293
290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:43 返信する
昨日バスのエンジンから火が出たニュースやってたけど
車種の隠し方は絶妙だったぜ
エンブレムとか上手く隠してたが
形でヒュンダイのバスとバレバレ

この犯人といい
結局、ニュースってそんなのばっかで糞だわ
291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:43 返信する
テメーの不細工な面をよく見てからSNSしろよ気持ちの悪い顔しやがって誰もが
思ってそう。
292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:43 返信する
この事件、その後の安否情報全然出てこないよね…
どうなったんだろ?(´・ω・`)
299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:47 返信する
柔道家のパワーでめった刺しにされたんか、恐ろしいな。
300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:48 返信する
>>292
20箇所刺されて心肺停止なのにまだ生きてるなら
日本の医療技術ってやっぱすげぇわな
このコメントへの返信 :>>308
301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:48 返信する
群馬県出身か…
302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 08:48 返信する
柔道経験者に押さえつけられたら動けないよな
ましてや男女の力差じゃ逃げようととしても逃げられん
97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月23日 09:50 返信する
「送った時計を捨てたり売るくらいなら送り返せ。それはボクの心だ」
送り返す
逆上され刺される

選択肢が「ボクの心」を受け入れるしかない
マジでキモイ

http://jin115.com/archives/52132220.html

唸声ネタ帳/5月19日、ピースボートを護衛する海自「ゆうぎり」

◎5/19の新聞記事からいくつかご紹介します。唸声

▼唸声ネタ帳/5月19日、ピースボートの憲法、岡田氏「改憲草案出さ ぬ」、中国人を叩き出せ!等ネタ帳は新聞などのニュースを唸声風に一言 解説&コメントしています。

◇ピースボート:定例勉強会、12歳からの憲法ワークショップ(5/25)
いまの日本国憲法が生まれて69年。2016年は憲法改正が大きな争点になり そうです。「変える」「変えない」を最後に決めるのは私たち一人ひとり ですが、私たちは憲法をどれくらい理解している のでしょうか。

子どもから大人まで「目からうろこ」の憲法ワークショップを通じて、憲 法と暮らしの意外な関係を見つけてみましょう。このワークショップは、 長年教育の現場で憲法の授業を実践している現役 の小学校教諭、村越含博 さんが発案したもの。村越さんからレクチャーを受けたピースボートス タッフが「憲法の案内人」となって、みなさんと一緒に考えます。ピース
ボートサイト

目からウロコは以下の写真です。ピースボートが彼らの否定する自衛隊に 守ってもらい航行しているのです。憲法をどれくらい理解しているのかと 問いただしていますが、ピースボートはどうなん でしょうか?憲法9条が 守ってくれる筈ではなかったのでしょうか?と言うよりも、やっぱり憲法 なんて信じていないと言う証拠でしょう。

彼らが護衛を依頼したのですから!まさに憲法と暮らしの意外な関係と言 うよりも、平和憲法なんて信じてもいない連中が、九条を変えるなと騒い でいるのです。このような矛盾は一般国家では考 えられません。中国であ れば、国家転覆罪となります。憲法の案内人とは裏では軍事的な保護を求 めていたのが明確になった訳です。
写真↓ピースボートを護衛する海自「ゆうぎり」/海自フェイスブックより
https://www.facebook.com/JMSDF.PAO.fp/photos/pcb.1105847619476955/1105847436143640/?type=3&theater

◇日経5/19:岡田氏「改憲草案出さぬ」 党首討論

18日の党首討論では、憲法改正を巡っても論戦を交わした。

改憲に意欲を示す安倍晋三首相は、2012年に、当時野党だった自民党がま とめた憲法改正草案について「国民に議論してもらう『たたき台』として 一石を投じる役割を果たしている」と強調。民進 党も草案を出すよう求め た。同時に衆参両院にある憲法審査会での議論を呼びかけた。


民進党の岡田克也代表は「草案は出すつもりはない」と明言。日経電子版

出すつもりはないのではなく、出せないんでしょ!共産党と連合を組むの ですから、そんなもの出せる訳がありません。しかし、民進党の中にも共 産党と一緒になって戦うことに反対のヒトはいる 筈ですがね。全員が賛成 であれば、民進なんて不要!共産党と社民党に解党後、吸収してもらった らどうでしょうか!ピースボートと言えば、民進党のかの議員さんです
が、憲法を変えないと矛盾しますよ。

ピースボートの中で憲法について色々と洗脳しているのでしょうね。隣の ゆうぎりを見て、どのような解釈をしていたのでしょうか?感謝もお礼も ない、アデン湾を出れば、まるで某国のように知 らん顔して、自衛隊を否 定するのでしょう。

◇レコード・チャイナ5/19:「中国人を追い出せ!」、中国盟友国の野党 議員が発言=中国専門家は「アフリカではよくある」と述べ、米メディア は「国民の反感や不満を反映」と指摘

2016年5月18日、中国は近年アフリカでの支援や投資などによりアフリカ 諸国から支持され大きな影響力を持っている。南部のジンバブエとも良好 な関係を保っているが、ジンバブエ野党議員が反中 的な発言をしていると して話題となっている。環球時報(電子版)が伝えた。

報道によると、30年間にわたりジンバブエと中国は貿易パートナーであり 盟友関係にある。2015年には、ジンバブエのたばこ輸出量の過半数が中国 向けで、同年ジンバブエは法定通貨に中国の人民元 を採用するなど関係は 深まっている。

両国の関係が良好な中、ジンバブエの野党・人民民主党(ZPDP)に所属す る議員・Willias
Madzimure氏はこのほど、「ジンバブエから中国人を追 い出せ」と自国民に呼びかける発言を行った。これに関して北京大学アフ リカ研究センターの劉海(リウ・ハイ)副主任は、「米国の
大統領選で候 補者が中国を話題にするように、アフリカの多党制国家は政党同士の争い で中国を取り上げることは非常に普遍的。『中国人を追い出せ』の論調は ザンビ
アやボツワナでも過去に出現しているが、こうした主張をする候補 者が議員に当選すると態度をガラリと変える」と語っている。

写真はKick out all Chinese nationals=すべての中国人を叩き出せと話 すWillias
Madzimure氏/ Zimbabweanより

http://www.thezimbabwean.co/2016/05/kick-out-all-chinese-nationals-bitis-pdp/

中国を取り上げることは普遍的?それだけ、常にその土地で何かを起こし ているからです。それだけで民衆はそうだと声を揃えます。現実的にはジ ンバブエから中国人がいなくなるとどうなのかは 分かりませんが、ハイ パーインフレに戻ったとしても、その方が良いと考えている国民も多いの でしょうね。その国の伝統も文化も一切無視して中華街を作っていくので す
から。

◇日経5/19:効率優先、不正招く スズキ会長「深くおわび」

自動車の燃費に関する不正問題が広がりをみせている。三菱自動車だけで なくスズキでも、法令に沿わずに測定していたことが明らかになった。風 の影響によってばらつきが出る燃費データを効率 よく取得するためだっ た。改ざんは否定するが、長年、軽自動車を引っ張ってきたスズキの不正 だけにショックは大きい。

スズキの鈴木修会長は18日、国土交通省で記者会見を開き、「定められた 測定方法を用いていなかったことについて深くおわびする」と述べた。続 き↓日経電子版

GDPでも実質と名目があり、それぞれの国がそれぞれの手法で算出してい るのが現実でしょう。特に中国式の算出方法は特別です。スズキが不正な ら、中国は???また、国交省はこうした決められ たルールに従っている かどうかをチェックするのは仕事ではないのでしょうか?メーカーに提出 させてそれでおしまい?意味不明です。監督官庁の職務怠慢で処分すべ
き は役人なのでは?


◇読売5/19:GDPプラス 企業と家計の不安払拭を急げ

プラス成長を回復したものの、景気の足踏み状態は続いていることが、改 めて確認された。

内閣府が発表した今年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は、実質 で前期比0・4%増、年率換算で1・7%増だった。

2四半期ぶりのプラス成長だが、今回はうるう年で2月が1日多い「かさ 上げ効果」もある。これを除けば、年率で0%台の低い伸びにとどまる計 算だ。

主因は、内需の2本柱である設備投資と個人消費が、依然として活気付か ないことである。

設備投資は、前期比1・4%減と3四半期ぶりにマイナスになった。企業 業績は過去最高の水準だが、新興国経済の減速や円高・株安に身構え、投 資を先送りする企業が増えているようだ。

日本企業は300兆円を超える巨額の内部留保を持つ。元手が足りないわけ ではない。

投資を活性化するには、経営者に二の足を踏ませている不安心理を、和ら げることが重要だ。続き↓読売電子版
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160518-OYT1T50144.html

まさにこの通りですが、中国の減速や新興国のブレーキを日本がどうコン トロールできるものでもありません。その部分を民進党などがまるで自分 の手柄のように偉そうに話していますが、今、民 進党が政権を執れば、我 が国は奈落の底へまっさかさまに落ちるでしょう。

あり得ないとは思いますが、こちらも違う意味で文句専門のバラマキ共産 党になれば、日本は日本でなくなります。某国のようにこの国から逃げ出 す国民が増え、気が付けば、某国人だらけにな り、日の丸も君が代も当た り前のようになくなるでしょう。そんな日本にしたい人がそれなりの数で いるのです。本当に不思議ですが、あなたはそんな日本にしたいでしょう
か?


◇日経5/18:パスポートに北斎の「冨嶽三十六景」 ビザ欄に24種
写真↓外務省が発表した2019年度に導入する新しいパスポートのデザイン のイメージ=外務省提供・共同

http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO0247115018052016I00001&bf=0&dc=1&ng=DGXLASFS18H5I_Y6A510C1PP8000&z=20160518

外務省は18日、旅券(パスポート)の査証(ビザ)欄の図柄を葛飾北斎の 「冨嶽三十六景」に変更すると発表した。富士山をモチーフとした世界的 にもよく知られる浮世絵で、日本らしさを強調 する。偽造・変造を防ぐた め定期的に仕様を変更しており、表紙は現在と同様のまま、2019年度中に 図柄を変える方針だ。

元外務報道官の高島肇久氏や五輪メダリストの有森裕子氏ら有識者5人の 議論を踏まえ決めた。査証を貼ったり出入国印を押したりする査証欄を見 開いていくと三十六景から24タイプの図柄を見ら れる。各ページを異なる デザインとし偽造対策を強める狙い。日経電子版

現在はサクラに番号が薄く印刷されています。富岳三十六景は誠にいいア イデアですね。


◇毎日写真5/18:ベルギー刑務所でストライキ
http://mainichi.jp/graphs/20160518/hpj/00m/030/002000g/1?fm=mnm
【ブリュッセル八田浩輔】ベルギーで刑務所や拘置所の職員らが待遇改 善を求めて3週間近くストライキを続けている。17日にはブリュッセル 中心部でデモに参加した刑務所などの職員らが暴徒 化し、司法省の正面玄 関のガラスなどを破損する事態に発展した。過激派の「温床」とも指摘さ れる刑務所が機能不全に陥っており、治安への不安が高まっている。毎日
電子版

囚人がストライキ?と思いきや刑務所の職員でした。ベルギーは金を払っ て囚人をオランダの刑務所に移送しているくらいです。それにしても刑務 所の職員が暴徒化したら刑務所行ですが・・・。
ナニ?それくらいじゃ、 刑務所になんて入れない?刑務所でイスラム過激派に引き込まれるようです。そんな刑務所に職員も嫌気がさして・・・。

◇日経5/19:ピンクのダイヤ、34億円で落札 15.38カラット
【ジュネーブ=共同】鮮やかな色合いで非常に希少な15.38カラットの ピンクダイヤモンドがジュネーブで競売にかけられ、3082万6千スイスフ ラン(約34億2800万円)で落札された。競売大手サザ ビーズが明らかにし た。落札者は明らかにされていないが、ロイター通信によると「アジアの 個人コレクター」という。サザビーズが発表した落札価格は手数料などを 含
めた額。予想落札価格は2720万~3690万スイスフランだった。
AP通信によると、「ユニークピンク」と名付けられたこのダイヤは南 アフリカ中部キンバリーで採掘された。日経電子版

映像↓ユニークピンク
https://youtu.be/UnZWP8rPjpU

唸声の気になるニュース↓映像や写真などは以下にてお楽しみください。
http://ameblo.jp/unarigoe/

◎<廃炉原発>福井県が課税へ 使用済み核燃料も

福井県は、原発などの敷地内に5年を超えて保管されている使用済み核 燃料と、廃炉原発を新たに課税対象にする方針を固めた。6月3日開会の 定例県議会に条例案を提案する。

実現すれば収入が年約30億円増える見 通しという。使用済み核燃料への 課税は新潟県柏崎市などの例があるが都 道府県では初めて。廃炉原発へ の課税は全国初で、他の原発立地自
治体の 施策にも影響を与えそうだ。

福井県は現在、原子炉に挿入された燃料の価格に応じて課税する「価 格割」と、停止中の原発でも出力規模に応じて課税する「出力割」の2種 類の方法で、電力事業者から核燃料税を徴収。年約 60億円(2014年度)の 収入がある。

しかし、県内の商用原発全13基と高速増殖原型炉もんじゅが停止 し、う ち3基の廃炉が決まっており、税収減が課題に浮上。現行の核燃料 税条 例が11月に更新時期を迎えるため、課税方式の 見直しを進めていた。

これまで、西川一誠知事は使用済み核燃料の中間貯蔵施設の県外立地 を 求めており、使用済み核燃料への課税は、保管が5年を超えて冷却さ れ、移動が可能になった核燃料の県外搬出を促す狙 いとしている。金額は 1キロ当たり1000円とする方向。県内には現在、3680トンの使用 済み核 燃料があり、このうち約8割が対象となる。

一方、「出力割」も見直し、廃炉原発を対象に加える方針。現在課税 対 象の原発の税率(出力1000キロワット当たり年18万3000円) の半分を適 用する考えだ。廃炉が決まった日本原子力発電敦賀 原発1号機 (敦賀 市)、関西電力美浜原発1、2号機(美浜町)と、日本原子力研究
開発 機構が廃炉作業を進めている新型転換炉ふげん(敦賀市)が対象になる。

新税制の実際の導入には、総務相の同意が必要。
毎日新聞 5月19日(木)11時57分配信

シカゴ女性がスタバを提訴、アイスドリンクの氷多すぎ

【シカゴ女性がスタバを提訴、アイスドリンクの氷多すぎ】#3983
2016_5_13 発行部数 112,644部

Chicago Woman Sues Starbucks over Too Much Ice in Cold Drinks

A Chicago woman filed a lawsuit against Starbucks for more than
$5 million over the excessive amount of ice the coffee chain giant
used in its chilly drinks.



■チェック

・sue (= file a lawsuit against) ~を訴える、~を相手に訴訟を起こす
・cold (=chilly) drinks 冷たい飲み物、アイスドリンク
・file a lawsuit against ~ for $_ _ドルを求めて~を提訴する
・excessive amount 過剰な量
・coffee chain giant コーヒーチェーン大手


■対訳

「シカゴ女性がスタバを提訴、アイスドリンクの氷多すぎ」

シカゴ在住の女性が、アイスドリンクに含まれる氷の量が多すぎるとして、
コーヒーチェーン大手のスターバックスに対して、500万ドル
(約5億3000万円)以上の賠償請求を起こした。


今回訴えを起こしたのは、シカゴ在住の女性。

この女性は、容量710 ml サイズのアイスコーヒーを注文すると、
氷が295 ml を占め、コーヒーは約60%に当たる414 ml しか
含まれないと主張。

不当表示による詐欺の疑いがあるとして、スターバックスを提訴しました。

過去10年間に氷入りのアイスドリンクを購入したすべての顧客を代表し、
500万ドル(約5億3000万円)を超える賠償を求めるといいます。

提訴されたスターバックス側は、根拠がない訴えだと一蹴。

「お客様には、どの "アイスドリンク" にも氷が必須であることは
ご理解いただいております」

として、

「もしご満足していただけない場合には、どんなドリンクでも
喜んで作り直します」

と声明で述べています。

■編集後記

氷の入れすぎで500万ドル・・・日本人から見ると考えられない提訴ですね。
氷少なめで、って一言言えばいいのにね。。知人で氷入りのお酒を頼む時、
必ず氷無しで、と注文する人がいるのですが、たいていの場合、氷入りよりも
飲み物の量が多くなります。やはり氷をいれないと量がすごく減るので見た目が
貧しくなるのでしょうね。。

★毎日1分!英字新聞を音声で聴こう!!ヤバイくらい大好評!!-----------
毎日1分!英字新聞プレミアム http://eiji-paper.com/

5億円の訴訟って、勝つ気でいるのかな。
大目に要求しておけば、あわよくば2千万円ぐらいはもらえると踏んでいるのか?
恐ろしい、、、。

舛添知事、4年前に政治資金で車2台購入 1台は別荘で使用か

舛添知事、4年前に政治資金で車2台購入 1台は別荘で使用か
産経新聞 5月20日(金)7時55分配信
東京都の舛添要一知事(写真:産経新聞)

東京都の舛添要一知事の政治資金をめぐる私的流用疑惑で、舛添氏が代表を務めていた政治団体が平成24年の1カ月間に2台の乗用車を購入し、うち1台は別荘のある神奈川県湯河原町周辺で使用するためだった可能性があることが19日、関係者の話で分かった。1台は現地の湘南ナンバーを取得。車庫証明も舛添氏の別荘で登録していたといい、専門家は「政治資金で購入した車を、湯河原でどのような政治活動に使っていたのか」と疑問視している。

政治資金収支報告書や関係者によると、舛添氏が代表を務めていた「新党改革比例区第4支部」(解散、東京都世田谷区)は24年4月24日、湯河原町内の自動車整備会社で、トヨタ自動車のミニバン「エスティマ」の中古車を98万5千円で購入。ほかに車両登録諸経費として計約19万円を支出していた。

約1カ月後の5月15日には、解散した舛添氏の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」(同所)が宣伝自動車として同型のエスティマを99万円で購入。登録費用や諸経費として31万円を計上していた。

舛添氏側は、1台目を湘南ナンバー、2台目を自宅兼事務所のある東京の品川ナンバーで登録するよう依頼したといい、関係者の男性は産経新聞の取材に対し、「湘南ナンバーで登録した車は別荘のある湯河原で使うつもりで買ったのだと思った」と証言。別荘近くの複数の住人が、舛添氏と家族がエスティマに乗っている姿を目撃、「前はご家族とエスティマで来ていた」などと語った。

政治資金に詳しい上脇博之神戸学院大教授は「政治資金で買った車を湯河原で使う必要性は考えられず、私物化しているといわれても仕方がない」と指摘した。

舛添氏は一連の私的流用疑惑について、20日の定例会見で改めて説明する意向を示している。
最終更新:5月20日(金)9時3分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160520-00000058-san-pol

小保方晴子氏『あの日』は真実

2016.04.01
ジャーナリズム
小保方晴子氏『あの日』は真実
STAP現象、理研で再現されていたことが発覚…若山教授、不当に実験成果物を大量持ち出し
文=上田眞実/ジャーナリスト

理研の情報公開制度を利用して取得した、若山博士が作成したSTAP細胞実験用のMTA

1月に発売された小保方晴子氏(32)の告白本『あの日』(講談社)は、3月に入ってすぐ5刷りされ、販売26万部を超えるベストセラーとなっている。講談社担当者は「読者からは多数の共感と応援を頂いております」といい、これからも売れ行きは伸びるもよう。

本書をめぐっては賛否両論が渦巻いているが、重要な点は本書の内容が本当なのかどうかという点であろう。そこで本稿では、小保方氏が所属していた理化学研究所が開示した書類等を参照しながら、時系列で検証してみたい。

2014年3月10日、小保方氏の共同研究者であった若山照彦博士(山梨大学教授)が論文を撤回し、STAP細胞問題が表面化した。同年12月25日に公表された「研究論文に関する不正調査委員会」(委員長・桂勳氏)の「研究論文に関する調査報告」(P.13)では、STAP細胞の研究成果は「ES細胞の混入である可能性が高い」とされている。

また、理研は15年3月20日に「運営・改革モニタリング委員会による評価について」のP.85で、STAP細胞論文は「ほぼ事実ではなかった」と宣言しており、STAP細胞はその存在を完全に否定されたかに見える。

しかし、STAP細胞が発表された直後、若山氏は14年4月17日付「日経Bizアカデミー」記事『「その時マウスは緑色に光った!」若山教授が語った幻のSTAP細胞誕生秘話』内で、STAP細胞実験の成功秘話を克明に語っているのだ。これには多くの疑問の声が上がっている。さらに、アメリカの研究者グループがSTAP現象と同じ実験結果から多能性細胞をつくることに成功している。

実はSTAP細胞論文への疑惑が取り沙汰された後に理研が行った再現実験で、STAP現象は確認されており、それは『あの日』(P.220)にも書かれている。

.

次のページ 理研の情報公開制度を利用して、若山博士が作成したSTAP細胞実験用のMTAを取得 ▶

契約がないまま成果物を持ち出し



小保方氏は『あの日』(P.155)で若山氏がMTA(研究成果有体物移転契約書)を交わすことなく実験成果物を理研から山梨大学若山研究室に引っ越す時に持ち出し、窃盗で訴えると理研が訴えたところ、「慌てて書類を出してきた」と告発している。筆者もこの件について、昨年5月頃から複数の関係者、担当記者から聞いていた。ちなみにMTAとは、研究者が研究所を引っ越す時に研究成果物を持ち出す許可を交わす契約書で、研究成果物の引越リストのようなものだ。

独立行政法人には活動を国民に説明する責務があるとした「情報公開法」がある。そこで筆者は理研の情報公開制度を利用して、若山博士が作成したSTAP細胞実験用のMTAを取得した。

それによると、若山氏が理研と引越先の山梨大と交わした最初の契約書の日付は14年の4月1日になっていた。若山研究室が理研から山梨大学に引っ越したのは13年3月だから、引越から約1年ずれた日付になっていた。しかも若山氏が英ネイチャー誌に投稿したSTAP細胞論文撤回を共著者らに呼びかけたのは14年3月10日だ。STAP論文に画像の不正引用が発覚し「STAP細胞の存在が信じられなくなった」と呼びかけた後に、大量のSTAP幹細胞と対照実験に使ったES細胞、TS細胞の移転契約書に捺印しているのだから驚きだ。

なぜ、MTAの日付が引越時期よりも1年もずれた論文撤回後の契約だったのか。それは、若山氏が契約を結ばずに勝手に持ち出していたからだということが「あの日」の告発で解った。

さらに、このMTAは細胞の樹立日(作成日)に記載ミスがあり、再契約が交わされているので、正式にSTAP細胞実験の成果物の移転届けが終了したのは15年9月30日。本来ならば研究室の引越と同時にMTA契約を締結しなくてはならない。情報開示により、若山研の杜撰な研究成果物の管理実態が露呈した。

そうであるならば、若山氏が山梨大へ移転させたSTAP細胞実験成果物とされる保管物が、理研から移動されたものと同一かどうか判定できない。なぜなら、つくった本人が持ち出し、理研に「これとこれを持って行きました」と事後契約していたからだ。理研の研究室で若山氏が作成したSTAP幹細胞と、山梨大へ移転させ第三者機関へ解析に出したSTAP幹細胞が同じものかどうかも、検証することはできない。
.
STAP現象は再現実験で確認されていた
小保方氏は再現実験でSTAPを再現できないので、小保方氏が「STAP細胞作成を200回成功した」と言ったのは嘘だったのではないか、との疑惑が広まった。しかし、『あの日』(P.218)で小保方氏は実にひどい環境下で実験させられていたことを告白している。まるで鉛の防衣のような重たいエプロンを着けさせられ、身動きができず実験するのに不自由したとある。さらに実験中には立会人が置かれ、監視カメラ3台も設置、釘穴までセメントで塞がれたという。

理研がこうした対応をとった理由について14年7月2日、再現実験の統括責任者である相沢慎一理研特別顧問は「世の中には彼女が魔術を使って不正を持ち込むのではないかという危惧があるため」だと記者会見で語っている。

一部、成功していた理研の再現実験

小保方氏の再現実験では、STAP現象は確認された。それは14年12月19日に理研が発表した「STAP現象の検証結果」(P.2)の以下記述で確認できる。

「弱塩酸処理を行った場合では、その多くに STAP様細胞塊が形成されることが確認された」

しかし、その出現数はごくわずかだと検証結果を報告している。わずかでも、確かに「STAP様細胞塊が形成」とある。STAP現象は確認されていたのだ。さらに連携して行われた丹羽仁史博士(熊本大学教授)の再現実験では、マウスの肝臓細胞の実験でATP浴という方法で刺激を与える実験をしており、これも多能性を持ったことを示す多能性遺伝子の発現が確認され、検証結果では49回のうち37回もSTAP様細胞塊の出現が確認されたとある。かなり高い確率だ(「同」<P.4>より)

小保方氏は『あの日』(P.220)のなかで、再現実験によって「酸処理した細胞に未分化状態を示す多能性遺伝子の確認があった」と記しているが、丹羽氏が作成した「肝細胞由来のSTAP現象が確認された」という事実は、理研も検証結果で公表している。同報告書では「STAP現象」をこう定義している。

「マウスの新生児の各組織の細胞(分化細胞)を一定の条件でストレス処理すると、多能性を持つ未分化細胞にリプログラミング(初期化)されるという上記研究論文(STAP細胞論文)に記載された現象である」(P.1)

つまり、STAP現象は再現実験で確認されていたのだ。

しかし、理研の検証報告書では「自家蛍光と区別がつかない」など、上記の実験結果を否定する矛盾した言葉で締められている。「STAP様細胞塊」が出現し、自家蛍光とは違う遺伝子タンパクの発現が確認されたのであれば、「わずかでも成功、STAP細胞塊の出現を複数確認」と発表されてもいいはずだ。検証実験の主旨と小保方氏の実験環境を思えば、頻度よりもSTAP現象が確認できたことを重視するべきではないか。

『あの日』に書かれている内容と理研の公式発表「STAP現象の検証結果」には齟齬がなく、筆者の取材結果とも合致
検証報告では、STAP様細胞塊でSTAP幹細胞、FI幹細胞をつくろうと試みたが失敗したとされている。また、STAP様細胞塊からはキメラマウスをつくる事はできなかった。つまり、『あの日』でも書かれているとおり、若山氏が行っていた実験パートは実態の影さえ見えない。

『あの日』に書かれている内容と理研の公式発表「STAP現象の検証結果」には齟齬がないし、筆者の取材結果とも合致する。STAP細胞問題は、早急に第三者機関による再調査が必要なのではないか。
(文=上田眞実/ジャーナリスト)

検証報告では、STAP様細胞塊でSTAP幹細胞、FI幹細胞をつくろうと試みたが失敗したとされている。また、STAP様細胞塊からはキメラマウスをつくる事はできなかった。つまり、『あの日』でも書かれているとおり、若山氏が行っていた実験パートは実態の影さえ見えない。

『あの日』に書かれている内容と理研の公式発表「STAP現象の検証結果」には齟齬がないし、筆者の取材結果とも合致する。STAP細胞問題は、早急に第三者機関による再調査が必要なのではないか。
(文=上田眞実/ジャーナリスト)
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14498.html