『にゃんころがり新聞』 -12ページ目

『にゃんころがり新聞』

「にゃんころがりmagazine」https://nyankorogari.net/
に不具合が発生しました。修正するのに時間がかかるため、「にゃんころがり新聞」に一時的に記事をアップロードすることとしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

花火とビデオ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルの4コマ漫画作品は、↓こちらのリンクから読むことができます。

 

 

 

 

にゃんころがり新聞TOPへ

 

 

 

「読者登録」もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


~お江戸捕物ものがたり
第7話
 
 
 
 

よしのたまきち

 

 

 

 

登場人物紹介

 

 

 

段田

南町奉行所、与力のだんな。  

 

 

 

平作
段田の手下の岡っ引き。
 
 
忍者
名前は、たまの助。
与力のだんなの屋根裏に、下宿しています。
毎月、家賃はきちんと払っているようです。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第8話につづく

 

 

 

 

 

 

作者紹介

よしのたまきち

 プロの4コマ漫画家。

 平成1年 少年画報社「第13回谷岡ヤスジ賞」佳作入選 プロデビュー。

 

 

 

 

 

 

オリジナルの4コマ漫画作品は、↓こちらのリンクからも読むことができます。

 

 

 

 

にゃんころがり新聞TOPへ

 

 

 

「読者登録」もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月のPV数順のランキング発表をおこないます!

 

今月は変則的に、9月1日~25日までのPV数の集計になります。

 

 

それでは、発表です!!

 

 

 

10位
 

 

『呼び子』4コマ漫画~お江戸捕物ものがたり第5話

 

よしのたまきち

 

 

 

 

 

 

 

9位

 

 

会津屋の元祖たこ焼き~口コミグルメ情報

 

 

writer/にゃんく

 

 




 

 

 

 

 

 

 

8位 

 

 

『スイーツの楽しみ方』4コマ漫画~にゃんくな日々 エピソード50

 

 

 

4コマ漫画の絵/鈴音

4コマ漫画のお話/にゃんく

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7位 

 

 

『平作は公園で散歩だす』4コマ漫画~お江戸捕物ものがたり第6話

 

 

よしのたまきち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6位 

 

 

 

 

小説『七夕の風にひるがえるカーテン①』~山城窓の傑作小説、連載始動!!

 

 

 

 

 

 

 

山城窓

 

 

 

 

 

 

 

5位

 

 

牟尼庵(むにあん) 京都カカオ亭のキューブシュー~口コミスイーツ情報

 

 

 

 

writer/にゃん子  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4位

 

 

 

 

 

にゃんくな日々、エピソード55

 

 




 

4コマ漫画/あみあきひこ

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

3位

 

 

『にゃんく、町で女の子と出会う、そして一目惚れ』4コマ漫画 にゃんくな日々~エピソード12

 

 

 

 

 

4コマ漫画/あみあきひこ、にゃんく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2位

 

『チンピラ襲撃! ついにそのときが来た!』4コマ漫画

 

 

 

4コマ漫画/あみあきひこ、にゃんく

 

 

 

 

 

1位

 

『にゃんく、ゴルフにチャレンジ!』4コマ漫画~にゃんくな日々

 

~にゃんくな日々 エピソード70 

 

 

 

4コマ漫画/ササハラ  

 

 

 

 

 

 

各記事のタイトルをクリックすると、そのページに飛べます!

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

にゃんころがり新聞TOPへ

 

 

「読者登録」もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

writer/にゃんく

 

 

 

 今回は、川口で大人気のケーキ屋さん、シャンドワゾーのショートケーキです。



店名 シャンドワゾー
場所 埼玉県川口市幸町1丁目1−26


毎回、違うケーキをとりあげていますし、おいしいので、シャンドワゾーを取り上げるのは、今回で、3回目になります。

 

 

フロマージュキュイ

 

 

436円

 

にゃん子の感想

「チーズケーキです。うまかったです。上がちょっと固めで、やわらかいチーズで、いちばん下のタルト生地がほんのり甘めで、それぞれ別々に食べてもおいしいけれど、一緒に食べたとき、もっとおいしいです。しあわせです。あっという間に食べれちゃいますよ。もう一個食べたい……。」

 

 


にゃん子さんの評価5点

 

(本ブログでの、レーティング評価の定義)

☆☆☆☆☆(星5) 93点~100点
☆☆☆☆★(星4,5) 92点
☆☆☆☆(星4) 83点~91点
☆☆☆(星3) 69点~82点)

にゃんく 4.5

 

 

にゃんくの評価4.5


 

お次は、トロワショコラです。

 

 

 

 

トロワショコラ

 

 

445円

 

 

にゃん子の感想

「いろんなナッツが上に乗っていて、ナッツ好きにはたまりません。チョコのムース?が2段になってて、いちばん下にココアのスポンジみたいなものがあって、これもまた、それぞれ食べてもおいしいし、全部まとめて食べると、びっくりするような味わいです。
もうこれは一個で満足しちゃうおいしさです。」

 

にゃんくの感想

「頑丈そうな見た目ですが、フォークで割ってみると、意外。中はやわらか。そして、甘い。あまり期待していなかっただけに、天へも昇るおいしさです。これは、スイーツ№1といってもいいおいしさです。」

 

 


にゃん子さんの評価5点

 


にゃんくの評価5点

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にゃんころがり新聞TOPへ

 

 

スイーツを食べるにゃん五郎のイラストは、ponpontro3様に描いていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

writer/にゃんく


今回は、麺処 夏海に行ってまいりました。

店名 麺処 夏海
東京都 北区 赤羽 1-18-4

麺処 夏海は、麺処 ほん田の姉妹店のようです。

 麺処 ほん田は、すでに口コミレビューを書いております。

 うまかったので、また行きたいなあと思っておりましたが、家から若干遠いので、二の足を踏んでおりました。
 ネットで検索していると、麺処 夏海が同系列の店舗として、赤羽にあることに気づきました。

 

 

 今回、注文したのは、1番人気という
豊穣清湯醤油ラーメン

 

750円です。

 

 

  うまい!

 

 スープお味が、麺処 ほん田のお味を思いださせてくれます。
 なんでこんなにうまいんやろ?
 ラーメンで、こんなにうまいラーメン食べたのはじめてやわ。
 そんな感想を抱いたりもしました。

 醤油がこんなにうまくなるというのも、驚き。
 麺のふとさが選べます。ぼくは、今回、細めんにしてみました。

 まだ味見していない方はぜひ。
 後悔のしない店だと思います。

 

 

 

にゃんくのこのラーメンの評価5

 

 

 

(本ブログでの、レーティング評価の定義)

☆☆☆☆☆(星5) 93点~100点
☆☆☆☆★(星4,5) 92点
☆☆☆☆(星4) 83点~91点
☆☆☆(星3) 69点~82点)

 

 

 

writer/にゃんく

 

 

 

おすすめラーメン情報、スイーツ情報、こんごも続々更新予定です。

過去の記事は↓こちらです。

 

 

 

にゃんころがり新聞TOPページへ

 

 

「読者登録」も、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


writer/にゃんく



本日は、たこ焼き発祥の店として知られる「会津屋」のたこ焼きを味見してみました。

 

 

 

店名 会津屋
場所 大阪や東京などに数店舗

 

 

元祖たこ焼き

800円

 

 

手元の冊子には、
ミシュラン・ガイド 2016・2017 ビブグルマン2年連続受賞

 

と書かれています。
こだわりとして、

 


 ソースをかけずに召し上がっていただく会津屋のたこ焼きは、ダシの香りを堪能していただけます。

 

とあります。

 

ぼくは大阪出身なので、たこ焼きを自宅で作ります。
ときどき、お昼はたこ焼きを作って家族で食べています。

 

たこ焼きといえば、ソースとマヨネーズをかけて、かつおぶし、青のりをふりかけるのが定番ですが、会津屋のたこ焼きはそれを一切やらないというところがおもしろいです。
よほど、ダシに自信があるのでしょう。

 

さて、お味のほうは……?!

 

 

 

上品な味です。
醤油味がほんのり口のなかに広がっていきます。
何個でも食べられそうです。
たしかに、うまいですね。
ただ、料金的なことを言うと、どうでしょうか。
少し、高いです。
大きさも、そんなに大きくないですね。
具も、あまり入っていないような気がします。
こだわりの

 


として、
新鮮さにこだわったタコとありますが。

 

面倒ですが、自宅でたこ焼きを自分で作った方が、たくさん食べれますし、うまいですし、安いです。

 

だけど、ソースとマヨネーズを一切かけないというところは意外でした。
こんど、うちでも、それでおいしいかどうか、やってみたいと思います。
また、今度、自宅でたこ焼きを作ったら、アップロードして会津屋とバトルしたいと思います。
自宅たこ焼きの方がおいしかったら、ついにたこ焼き屋開店か?!

 

評価の方は、4.5とさせていただきます。
味だけ見れば、5でもいいと思います。
上記理由により、価格、量などを総合して、この評価です。

 

 

 

 

にゃんくのこのたこ焼きの評価4.5

 

(本ブログでの、レーティング評価の定義)

☆☆☆☆☆(星5) 93点~100点
☆☆☆☆★(星4.5) 92点
☆☆☆☆(星4) 83点~91点
☆☆☆★(星3.5)80点~82点
☆☆☆(星3) 69点~79点

 

 

にゃん子のこのたこ焼きの評価3.5

 

 

 

 

 

 

 

 

にゃんころがり新聞TOPへ

 

 

 

「読者登録」もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 


~お江戸捕物ものがたり
第6話
 
 
 
 

よしのたまきち

 

 

 

 

 

登場人物紹介

 

 

 

 

平作
段田の手下の岡っ引きです。
 
 
 
ゴンノスケ
名犬と言われている、捜査の犬です。
 

 

 

 

 

 

 

第7話につづく

 

 

 

 

 

 

作者紹介

よしのたまきち

 平成1年 少年画報社「第13回谷岡ヤスジ賞」佳作入選 プロデビュー。

 

 

 

 

 

 

オリジナルの4コマ漫画作品は、↓こちらのリンクからも読むことができます。

 

 

 

 

にゃんころがり新聞TOPへ

 

 

 

「読者登録」もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

writer/にゃんく

 


 今回は、全国のうまいもの特集のひとつとして、京都 東山茶寮の「贅沢抹茶ロールケーキ」を味見してみました。


店名 京都 東山茶寮
場所 京都府 京都市東山区 五条橋東 4-448

 

 

贅沢抹茶ロールケーキ
1390円

 

 

 

ネットでの商品販売もしているようです。


店頭でもらった名刺には、<京都 東山茶寮の抹茶スイーツ>と題して、
<宇治茶の老舗 堀井七茗園製の石臼で挽いた上質な宇治抹茶だけを使用した、上質で濃厚な「おうす」を味わうような抹茶の風味をお楽しみ下さい。>
とあります。

 

石臼で挽いた上質な宇治抹茶だけを使用とは、期待がもてます。
今の時代、なかなか石臼で挽くということがありませんからね。
さらに、名刺の文章を引用してみましょう。

 

<約六〇〇年前の室町時代に足利義満が拓いた宇治茶の名園を今も守り続ける「堀井七茗園」は、特に上質な宇治茶を生産し全国茶品評会にて多数の受賞歴を有しています>
とのこと。
多数の受賞歴を有していることも初めて知りましたが、全国茶品評会なる会合があることにも驚きです。

 

<1時間でわずか40gしか挽くことができない石臼挽きは、宇治抹茶の良さを余すことなく引き出すために、もっともよい方法といわれています。京都・東山茶寮のお菓子は、多くの時間と手間を惜しまない、伝統の石臼挽き製法で仕上げた抹茶を100%使用した 大変贅沢な一品です。>
1時間でわずか40gしか挽くことができないのですね。すごい。

 

 さて、引用するのもこのくらいにして、召し上がってみます。
 お味のほどは?

 

 

 

にゃん子の味見。
「抹茶好きとしては、もうちょっと苦くてもいいかなと思いました。
スポンジもクリームも抹茶で、緑みどりしてて、ヴィジュアル的にすごいです。
でも、もう一回買うかって聞かれたら、そこまでの感動はなかったです。
良くも悪くも、想定内といいますか。
変に餡子とか入れてないから、そこは良いと思います。
でも、おいしいです。まるまる一本、食べれそう。
京都どすえって感じです。」

 

 

にゃん子さんの評価4.5点

 

 

にゃんくの味見。
「抹茶だけれど、コーヒーに合うお菓子です。
洋菓子にしては、少し物足りないかなっていうのは、たしかにあります。
それと、値段的に、ちょっと高いかな。

たまに、贅沢したくなった時には、いいかも。

評価は、4、5にさせていただきます。」

 

 

 

にゃんくのこのお菓子の評価4.5

 

(本ブログでの、レーティング評価の定義)

☆☆☆☆☆(星5) 93点~100点
☆☆☆☆★(星4,5) 92点
☆☆☆☆(星4) 83点~91点
☆☆☆(星3) 69点~82点)

 

 

 

 

 

にゃんころがり新聞TOPへ

 

 

「読者登録」もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

writer/にゃんく


 本日は、すわき後楽中華そばの「ピリごまラーメン」を食べてきました。


店名 すわき後楽中華そば
場所 岡山県および広島県内に店舗あり



ピリごまラーメン 880円

 

 

 

店内の掲示より引用
<岡山県奈義町産「岡山いつつぼし豚」を特製しょうゆとテンメンジャンで味付けした肉そぼろ。味付け玉子には岡山県美星町の「星の里たまご」を使用。専門の職人が丁寧に炒った白ゴマを味わい深いスープに、自家製ラー油「夕焼けしぼり」でピリッと豊かなアクセントを加えて、やみつきになる一杯です。>

うまいです。
やみつきになるという売り込み文句も、ウソではありません。
適度に辛さが効いていて、数日経つと、また食べたくなってきます。

店内で、ハプニング発生。
味とは関係ありませんが、サーブしてくれたおばちゃんが、自家製ラー油にたっぷりつかったレンゲを、ぼくの前で落としました。
反射的にかわしたので、洋服がラー油まみれになるのは避けることができました。

 

あぶなかった。。。。

そんなこともありましたが。

 

今回の評価は、5とさせていただきます。

 

 

にゃんくのこのラーメンの評価5

 

 

 

(本ブログでの、レーティング評価の定義)

☆☆☆☆☆(星5) 93点~100点
☆☆☆☆★(星4,5) 92点
☆☆☆☆(星4) 83点~91点
☆☆☆(星3) 69点~82点)

 

 

 

 

writer/にゃんく

 

 

 

他にも、おすすめラーメン情報、スイーツ情報など、こんごも続々更新予定です。

過去の記事は↓こちらです。

 

 

 

 

 

 

にゃんころがり新聞TOPページへ

 

 

「読者登録」も、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


~お江戸捕物ものがたり
第5話
 
 
 
 

よしのたまきち

 

 

 

 

 

登場人物紹介

 

 

 

段田

南町奉行所、与力のだんな。  

 

 

 

 

平作
段田の手下の岡っ引き。
段田を尊敬しているようです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第6話につづく

 

 

 

 

 

 

作者紹介

よしのたまきち

 プロの4コマ漫画家。

 平成1年 少年画報社「第13回谷岡ヤスジ賞」佳作入選 プロデビュー。

 

 

 

 

 

 

オリジナルの4コマ漫画作品は、↓こちらのリンクからも読むことができます。

 

 

 

 

にゃんころがり新聞TOPへ

 

 

 

「読者登録」もよろしくお願いいたします。