writer/にゃんく
今回は、全国のうまいもの特集のひとつとして、京都 東山茶寮の「贅沢抹茶ロールケーキ」を味見してみました。
店名 京都 東山茶寮
場所 京都府 京都市東山区 五条橋東 4-448
贅沢抹茶ロールケーキ
1390円
ネットでの商品販売もしているようです。
店頭でもらった名刺には、<京都 東山茶寮の抹茶スイーツ>と題して、
<宇治茶の老舗 堀井七茗園製の石臼で挽いた上質な宇治抹茶だけを使用した、上質で濃厚な「おうす」を味わうような抹茶の風味をお楽しみ下さい。>
とあります。
石臼で挽いた上質な宇治抹茶だけを使用とは、期待がもてます。
今の時代、なかなか石臼で挽くということがありませんからね。
さらに、名刺の文章を引用してみましょう。
<約六〇〇年前の室町時代に足利義満が拓いた宇治茶の名園を今も守り続ける「堀井七茗園」は、特に上質な宇治茶を生産し全国茶品評会にて多数の受賞歴を有しています>
とのこと。
多数の受賞歴を有していることも初めて知りましたが、全国茶品評会なる会合があることにも驚きです。
<1時間でわずか40gしか挽くことができない石臼挽きは、宇治抹茶の良さを余すことなく引き出すために、もっともよい方法といわれています。京都・東山茶寮のお菓子は、多くの時間と手間を惜しまない、伝統の石臼挽き製法で仕上げた抹茶を100%使用した 大変贅沢な一品です。>
1時間でわずか40gしか挽くことができないのですね。すごい。
さて、引用するのもこのくらいにして、召し上がってみます。
お味のほどは?
にゃん子の味見。
「抹茶好きとしては、もうちょっと苦くてもいいかなと思いました。
スポンジもクリームも抹茶で、緑みどりしてて、ヴィジュアル的にすごいです。
でも、もう一回買うかって聞かれたら、そこまでの感動はなかったです。
良くも悪くも、想定内といいますか。
変に餡子とか入れてないから、そこは良いと思います。
でも、おいしいです。まるまる一本、食べれそう。
京都どすえって感じです。」
にゃん子さんの評価4.5点
にゃんくの味見。
「抹茶だけれど、コーヒーに合うお菓子です。
洋菓子にしては、少し物足りないかなっていうのは、たしかにあります。
それと、値段的に、ちょっと高いかな。
たまに、贅沢したくなった時には、いいかも。
評価は、4、5にさせていただきます。」
にゃんくのこのお菓子の評価4.5
(本ブログでの、レーティング評価の定義)
☆☆☆☆☆(星5) 93点~100点
☆☆☆☆★(星4,5) 92点
☆☆☆☆(星4) 83点~91点
☆☆☆(星3) 69点~82点)
「読者登録」もよろしくお願いいたします。