上田久美子お茶会(? 「パンとサーカスの危ない時代に」考 ⓷物語のアトラクション化 | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

上田久美子お茶会(? 「パンとサーカスの危ない時代に」考 ⓶パンとサーカスが危ない理由

さてさて、
わたしはくーみんの作品が大好きすぎて、
大劇場で初めて見たくーみん作品「星逢一夜」に感動しすぎて、
その情熱の高まりを新聞にぶつけたら、掲載されてしまったほどですww

 

 

くーみんの作品は心臓をわしづかみにされて、
血を搾り取られるような感覚を味わわせてもらえます。

物語のもつ力が強いんですよね~。
 
で、基本的に「話題作」「人気作」と言われる映画で感動したことがないわたし、、、
その疑問がくーみんお茶会で解けました。
 

くーみんの物語は、起承転結はいたってシンプルです。

なのになんでこんなに感動するんだろう?
他の作品ではなんで感動できないんだろう???
 
アトラクション化する物語、、、

「ストーリーテリングでは、普通、主役に障害を設けてそれが解決することに
観客を期待させる。観客はなかなか主役が障害を乗り越えられない長い間
にストレスを感じてうずうず見守り、やっとの解決した時に期待が満たされ
開放感を感じるようになっている。ところがこれら最新のエンターテイメントにおける障害は
障害とも言えない小さな悩みが多く、解決するまでの時間もとても短い。
小さい期待→すぐ達成→また小さい期待が現れる→すぐに達成、という細かい繰り返しが続き、
ストレスの時間がない。最後にやっと解決した時の感動というのはないかわりに、これらの作品は、
こちらが見たいことや知りたいことをもったいつけずに素早く展開していくテンポが絶妙で、
どのタイミングでも快感をかきたててくれる。


「テレビの出現で、芸は死んだ」(BY上岡龍太郎)

消化に時間のかかる「芸」は「お茶の間」にあわない。
「芸」「芸能」はある程度非現実的な空間でやっと味わえるものであります。

理解するのに難解なものは、「わかりにくい」という理由で
お茶の間から排除されてきたように思えます。

さらに最近のTVでの「テロップ芸」はさらに「わからせようとする方向」に拍車をかけています。
その執拗なエネルギーはある意味「こう理解しなさい」という脅迫性を帯びているように感じるのはわたしだけでしょうか?
(このテロップ芸は、地デジ、多チャンネル対策で採用しすぎたスタッフに仕事を与えるための苦肉の策だという説あり、、、)
 

で、さらにスマホの普及やyoutube、SNSというメディアの台頭で、
➀誰もが発信者になれる。
→「圧倒的なものをみたい」というより「わたしが主役になりたい」という欲求が高まる。

⓶編集技術の腕を見せる場になりうる。
→物語性より、コラージュ芸が重視されている?

わたしが上田久美子作品で心臓をわしづかみにされる感覚をもてるのは、
葛藤から解決に向かうまでの「タメ」に血をぎゅうぎゅう絞られているのでしょうww

 

ちなみにわたしが今までみた映画で一番印象に残っているのは?
ドキュメンタリーのbeliefという作品で、

ある朝、母がカルト視される宗教に入ったことを知った息子。その現実に直面して、彼は母にカメラを向けた。次の日、印鑑などの購入の他に、多額の献金をしていることが判明する。どうしてこんなことになってしまったのか? 母は特別信仰心に篤い人ではない。3年前に父が亡くなったことが原因かもしれない。あるいは、仕事を辞めて毎日一人で家にいるのが悪かったのかもしれない。繰り返される様々な対話。淡々と続いていく母の日常。やがて疑問の矛先は彼自身に向けられる。彼はうつ病を患っていた。苦しむ息子を思いやる母。母はもしかしたら自分のためにカルトに入ったのではないか? 彼は事実を知ろうと思う。カルトとは何か? そして、家族とは何か?(HPより)


西九条のシネヌーボという映画館で2人だけのお客さんで観ましたww

みながら、ずっと心臓がチクチクしたのを覚えています。

アトラクションは遊園地でも楽しめるけど、
物語をヒリヒリ楽しむのは映画や演劇、小説でしかできないのだから、
せめてソコはもっと物語を見せてほしいと思うのです。。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

「1日で自分のホロスコープを読む講座」
image
 

【大阪日曜クラス】 
「4人限定・1日で自分のホロスコープを読む講座」 ㏌南森町


・12月9日(日)13時~17時
・場所 大阪、南森町の松本典子セミナールーム
・定員 4人 3人
・受講料25,000円
申し込みフォームです。

 

 

【東京平日クラス】
「1日で自分のホロスコープを読む講座」 ㏌東京

・11月1日(木)14時~18時
・場所 東京区内の某所(参加者には会場が決まり次第お知らせいたします。)
・定員 残り5席
・受講料25,000円
申し込みフォーム

【東京土曜日クラス】
「1日で自分のホロスコープを読む講座」 ㏌東京

・11月3日(土)12時~16時
・場所 東京駅近くの会議室(参加者には会場が決まり次第お知らせいたします。)
・定員 残り3席
・受講料25,000円
申し込みフォーム
 


参考図書は
「基本の「き」目からウロコの西洋占星術入門」いけだ笑み
「続 基本の「き」目からウロコの西洋占星術入門」いけだ笑み です^^

 

 


image

 

 

【11/14大阪】まつことまゆこの部屋18弾Presents ぶっちゃけトークショー  

 

「心や占いビジネスで起業する?しない?」
 

そこで今回は、起業したい方にむけた、

ぶっちゃけトークショーを開催します!
 

11月14日(水)大阪にて

 開始 14:00 ~16:00

参加費  お一人様 5,000円 
申し込みフォーム

image

   


 

🌷個人セッション 可能スケジュールはこちら
🌷各種お申込みフォーム
タロット鑑定、ホロスコープ鑑定は「個人鑑定」からお申込みください。
ビリーフチェンジセラピーは対面のみです。
遠方で一度松本と話したい方は「タロット鑑定・対面」を選んでください)
お問い合わせは dokodemoyoga☆gmail.com まで(☆を@に替えて送ってください)

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④

 

 

 

 

 

 

 


⭐️ビリーフチェンジセラピー⭐️

1回25,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@25,000円)

※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)
キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ

⭐️お問い合わせは 
メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)

❄️半年で5人のクライアントさんが結婚した理由
❄️生きづらい性格が改善されたクライアントさんn秘密
❄️HPです。 
❄️もっと自分が好きになるメルマガ➡みこなのりこのつぶやきの購読申し込みはこちら