あなたが依存される時 なにが起きているのか? | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

あなたが依存される時 なにが起きているのか?

親切にしていたら、何度もラインで相談されるようになる。
気がついたら人から依存されている。

はじめは褒められているのに、なにかのタイミングで攻撃される。

依存されるしんどさは、
急な事故に遭うようなものでとても煩わしいものです。

 

通常「依存」と聞くと、依存する側の問題だと思われます。

でも、
例えどんな依存傾向の強い人であっても誰にでも依存するわけではありません。

あなたの中にある何かが相手の依存を引き出しているのです。

あなたが依存されている時なにが起きているのでしょうか?

「依存関係」には、「期待する」「期待される」という関係があります。

依存する人は、他人を過度に期待をします。

依存される人は、
「人の期待に応えよう」としすぎる傾向にあります。

依存されやすい人というのは、
ほんとうは嫌なのに人の期待に応えてしまうという傾向があります。

なぜ、依存されやすい人は嫌なのに人からの期待に応えてしまうのでしょうか?

それは、
「人の期待に応えないことが怖い」からです。


 

子どもの頃、
「親の期待に応えないと見捨てられるかもしれない。」
という不安から親の期待に応えていた人は、
大人になっても無意識に他人の期待に応えようとしてしまいます。

どうすれば、依存されなくなるのでしょうか?

依存されないように、
他人の期待に応えないように行動しようとしてもなかなかうまくいきません。
 

なぜなら、
他人の期待に応えようとする動機が「不安」だからです。


 

なので、
行動として他人の期待に応えないようにすると、
その不安が上がってきてしんどくなります。

さらに、
「期待にのらないぞ!」という葛藤は依存する人には無意識に伝わっています。


 

あなたがついつい他人の期待に応えようとするのは、
「期待に応えないと親に見捨てられるかもしれない」という不安が発動しているからです。

 

なので、
ついつい人の期待に応えてしまうという現象のものになっている
子どもの頃の「親の期待に応えないと見捨てられるかもしれない」
という不安を薄めていく必要があります。


 

特にアダルトチルドレンは、
子ども時代に親の期待に応えようとしていたので、
人の期待に応えやすいです。

 

 

あなたの中の「親の期待に応えないといけない」という不安が薄まっていくと、
他人から期待されても応えないことができるようになります。

その時に、
あなたは、他人から依存される煩わしさから解放されるのです。


 

初めての方は体験カウンセリングからお越し下さいm(__)m
 

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12736318207.html

 

 


個人セッションお申し込みはこちらから

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/85b8a57d363847

 

 

スケジュールはこちらから

https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-11956077188.html

 

 

 

 

 


この時代に心穏やかに、
安心して自分軸を持ちブレずに過ごせるヒントを
メルマガで配信しています。

メルマガ登録はこちら
↓     ↓    ↓

心を大切に、安心して生きるためのメルマガ 

 


「人は変われる!」

 

ビリーフチェンジセラピーは、

変化に特化した心理セラピーです^_^

 


スケジュール

お申込みフォーム

 

【保存版】幸せになるための感情のレッスン

 https://ameblo.jp/nya8nya5/entry-12738217534.html

 

 

 

 

 

💑半年で5人のクライアントさんが結婚した理由は?💑

💖その①

💕その②

💕その③

💕その④