テレビを見ていたら、歌手のGACKTがお世話になった知人(の妻)に愛犬を譲渡したのをTouTubeにアップして炎上しているっていうのをやっていました。
私も幼いころから動物が大好きで、小さな家ながらも犬を拾ってきたり(昔はよく捨て犬がいた)、友人宅で生まれた仔猫を譲ってもらったり、夜店でヒヨコを買ってもらったり(これには苦い思い出がある)、金魚すくいで手に入れた金魚を何匹も飼ったりしていた。
大人になって独り暮らしを始めてからはそれに拍車をかけてハムスターやウサギ、カメやカブトムシや鈴虫を飼い、熱帯魚にもハマったりした。
どの生き物もその時その時で可愛がり、一生懸命お世話してきたと思う。だからこそ、その命が亡くなった時の喪失感は半端ないので、「よし、次は何を飼おう」っていう気持ちにはなかなかなれない。
これが俗にいうペットロス。
自分の妻がペットロスで元気がないので友人のGACKTに相談したら、自分の飼っている仔犬をあげるよって話になったってことなんだろうけど、問題は…。
自分の犬じゃなくてもいいだろ~ってこと。
(わたし的にはコレが一番の問題)
生後何ヶ月で親元からGACKTのもとにやってきたのかはわからないけど、今は生後5ヵ月らしいので2~3ヶ月は一緒にすごしてきたんでしょう?
一度は自分の家族にしようと迎え入れたワンちゃんを、いくら親しい人であれ(自分が飼えないという事情もないのに)あげちゃうっていう行為がまずね、問題。
例えば、ペットショップや譲渡会に誘って一緒に行く、そして、飼う気があれば(←ここ大事)本人に選んでもらうっていうのがいいんじゃないかと思うのよね。
いきなり人が飼っていた犬もらってもな~っていうのが本音。
あげるよと言う相手がGACKTで、TouTube用に録画なんかされてたら絶対に断れないでしょ~~っっ
画面では、仔犬を渡された奥さんは泣いて喜んでいたように見えるけど、ちょっと意地悪く見れば、ペットロス中にいきなり仔犬を見せられて思わず涙が出てしまった…とも取れる。
もちろん私はその場にいたわけじゃないし、この人たちの関係もわからないわけだから、この奥さんは本当に喜んだのかもしれない。
でもね。
もし、新しいワンちゃんを迎え入れる気持ちがあるのなら、自分で選びたいでしょ、絶対。だって、一度家族として迎え入れれば10年以上一緒に過ごすのよ?
食住のお世話して、毎日散歩して、病気になれば病院にも連れて行って、それこそ死ぬまで面倒見るんだよ?
犬種とか見た目だけじゃなくて、おとなしいとか元気とか、なにより出会った瞬間「この子だ」ってピンとくる感じ。
これで選びたいじゃない?
これは、動物飼ったことがある人ならわかると思うんだけどな~。
私がもしこの奥さんの立場だったら、GACKTに相談してその犬を譲ってもらうことにした(おまけにYouTubeへのアップも許可した)自分の旦那とあとで大喧嘩になってると思うわ~。
なに勝手なことやってんねんって。
誰が世話をすると思ってんだよって。
…で、GACKTはこの先新しいワンちゃんは飼わないんですかね?
この子犬を手放したことで、もし次の新しい犬をまた飼おうと思うなら、ホントに何やってんねんって感じなんですけどね